最終更新日:2024-04-17

帝人株式会社のインターンシップ・就活募集要項

帝人株式会社(ていじん、英: TEIJIN LIMITED)は、登記本店・大阪本社を大阪市北区、東京本社を東京都千代田区に置く、日本の大手総合化学メーカー。帝人グループの中核企業であり、事業持株会社である。一流ホワイト企業100に選出されており、順位は63位である。日経平均株価およびJPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ。三水会とその後身社長会である水曜会およびみどり会構成企業の一つであり、三和グループに属していてかつては宇部興産、日立造船と共に「三和御三家」と呼ばれていた。
コーポレート・スローガンは「Human Chemistry, Human Solutions」。


創業者で、米沢高等工業学校(山形大学工学部の前身)の講師でもあった秦逸三が久村清太と共に1915年(大正4年)に、当時閉鎖中であった山形県米沢市館山(現在は米沢市立第三中学校敷地)の米沢製糸場を買い取り、鈴木商店の子会社、東工業米沢人造絹糸製造所として設立される。当時は第一次世界大戦中で、ヨーロッパからレーヨンの輸入が少なくなっていたこともあり、創業と共に高い業績をあげた。1918年(大正7年)には株式会社に改組、帝国人造絹絲に社名を変更する。1962年に社名変更された今日の「帝人」の社名は左記の旧社名に由来する。昭和に入ると、金融恐慌により、出資元であった鈴木商店は破綻・清算に追い込まれた。また山形の工場も1927年(昭和2年)に竣工した岩国工場に比べて効率性で劣ったことなどから、閉鎖に追い込まれた。これにより、創業の地・山形から当時の繊維業の本場でもあった大阪・船場に近い、大阪へ本社を移した。以降は、その後に竣工された三原工場、松山工場など西日本を中心に生産が行われるようになる。しかし太平洋戦争後、同社の主力であったレーヨンの需要は瞬く間に低下し、代わってアメリカ・デュポン社からナイロンの製造技術を得た東洋レーヨン(現・東レ)の激しい巻き返しに遭い、一時は倒産寸前の窮地に立たされるも、1956年(昭和31年)に、鈴木商店出身にして、大蔵大臣をつとめた大屋晋三が社長に就任すると、1958年(昭和33年)にはイギリスはマンチェスターに本社を置くICI社から、ポリエステル(東レとの共同商標「テトロン」)製造の技術を導入。これが見事に成功をおさめ、息を吹き返した。以後、帝人は東レと同じく化学繊維メーカーとして繊維業界での地位を確立させることになる。1957年(昭和32年)に米国ニューヨークと西ドイツのデュッセルドルフへ駐在員を赴任させたのを皮切りに、1960年代前半までに欧州、アフリカ、中近東、アジアの計10都市に事務所を開設している。さらに大屋の発案で、1961年(昭和36年)からは専務取締役(財務担当)と取締役(技術担当)をニューヨークに、常務取締役(化学担当)をデュッセルドルフにそれぞれ駐在させるなど、首脳レベルの役員を海外駐在させるという当時としては異例の態勢で海外展開に取り組んでいる。1970年代には、大屋により設立された「未来事業部」により50以上の新規事業が立ち上がったが、1973年(昭和48年)の第一次石油危機により拡大政策は頓挫。また、大屋も1980年に死去したことで、無謀な多角化路線は終息する。しかし、その後の経営陣は大屋が遺した「負の遺産」の整理のため再三のリストラを繰り返すことになり、折からの繊維不況とも相俟ってリスクを避ける消極的な社風が定着するなど、厳しい経営環境に晒されることになった。
それら諸問題の整理を終えた1990年代後半からは、医薬医療事業や炭素繊維等の高機能繊維の成長により、2000年度から2006年度にかけて7期連続の営業増益を記録するなど堅調な業績が続いている。2010年代においては、市場規模が大きい自動車部品事業に力を入れており、欧米で現地法人設立やM&Aを展開している。GM製トラックへの炭素繊維複合材料の採用、樹脂製の自動車用フロント窓の開発などが報じられている。2018年度で、アラミド繊維・炭素繊維等のマテリアル事業が売上高の76%・営業利益の48%を、独・ベーリンガーインゲルハイム社との合弁に端を発する医薬品等のヘルスケア事業が売上高の17%・営業利益の44%を占めている。なお、大屋が四半世紀近くも社長に在任したこともあって、一時は社長の任期を定款で制限したこともあったが、新会社法への移行に伴うコーポレートガバナンスの確立でこの規定は削除されている。


引用:「帝人」『ウィキペディア日本語版』 (2024-05-01T21:00:23+09:00 時点最新版)

●主な事業内容
マテリアル事業
繊維・製品事業
ヘルスケア事業
IT事業


●設立
1918年


●代表者
代表取締役社長執行役員 内川 哲茂


●本社所在地
東京本社
〒100-8585
東京都千代田区霞が関三丁目2番1号 霞が関コモンゲート西館


●資本金
71,833百万円


●従業員数(連結)
国内 9,594名
海外 12,890名
合計 22,484名
2023年3月31日現在


●事業所
・大阪本社
〒530-8605
大阪府大阪市北区中之島三丁目2番4号 中之島フェスティバルタワー・ウエスト

・大阪本社肥後橋オフィス
〒550-8587
大阪府大阪市西区土佐堀一丁目3番7号 肥後橋シミズビル


●グループ会社数
国内 54社
海外 115社
合計 169社
2023年3月31日現在

●募集職種
・事務系総合職
■ヘルスケア営業
■マテリアル営業
■スタッフ(経理・財務)

・技術系総合職
■再生医療・埋込医療機器研究開発職
■素材研究開発・生産技術職(高機能繊維・樹脂・その他)
■プラントエンジニア職(機械・電気電子・化学工学・建築・その他)
■メディカルエンジニア職 ※在宅医療機器の開発・製造エンジニア(工学系 or 理学系等で電気・機械・情報系)
※帝人(株)、帝人ファーマ(株)の採用選考は、帝人(株)にて一括で行い、応募(配属)職種に応じて所属会社を決定いたします。
(給与体系・休日休暇・福利厚生等の諸条件は同一です。)


●応募資格
■2025年3月までに高専/国内外大学学部/大学院修士課程・博士課程を卒業/修了または、卒業/修了見込みの方
■全国転勤(海外勤務含む)が可能な者


●初任給
2022年4月支給実績(基本給)
■高専卒:211,950円
■学部卒:227,000円
■修士了:252,600円
■博士了:287,850円


●諸手当
家族手当、住宅手当、通勤手当(全額支給)、単身赴任手当、本社勤務手当、地域手当、割増賃金、他


●昇給
1回/年(4月)


●賞与
2回/年(6月・12月)


●年間休日数
127日


●休日・休暇
年間休日121日、完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、
年次有給休暇(初年度15日、最高20日)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇 他


●福利厚生
独身寮・社宅完備(借上げマンション含む)
各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
各種資産形成支援策(財形貯蓄・住宅融資・持株会・退職年金など)
セレクトプラン(選択型福利厚生制度) 他


●勤務地
■本社(東京・大阪)
■全国事業所(岐阜・三原・岩国・松山・三島)
■全国研究所(日野・千葉・岩国・松山)
■全国各地の支店・営業所


●勤務時間
■東京・大阪本社/09:00~17:45
■各研究所/08:30~17:00
■各事業所/08:00~16:30
*フレックスタイム制適用部署あり、テレワーク制度あり


●教育制度
SDP(Specialty Development Program)制度、新入社員研修、新入社員海外研修、フォローアップ研修、語学学習支援、自己啓発支援、Off-JTカリキュラム、資格取得援助制度、通信教育(eラーニング含む)他多数


<引用元>
https://www.teijin.co.jp/recruit/fresh/info/requirements01/
https://job.mynavi.jp/25/pc/corpinfo/displayEmployment/index?corpId=54171&recruitingCourseId=57400
(2024-04-17)

 本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。

帝人株式会社のインターンシップ体験談

明治大学 2025年卒

【インターンシップ体験談】 帝人株式会社

2024-04-27 16:11:36 作成

インターンシップ名
1day新規事業インターンシップ
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES