仕事内容
【プログラム内容】
銀行のリスク分析業務を体感
【プログラムの狙い】
以下の体験を通じてリスク管理への理解を深めて頂きます。
(全てのスキルを有している必要はありません)
1.ビジネス理解を究める
銀行の新規ビジネス施策を通じ(企業買収、新規ビジネス開始、新商品開始など)、そこに内在する多種多様なリスクを把握・認識することで、リスク管理が、グローバルな経営管理に深く関わる事を体験していただきます。
2.リスクデータを究める
銀行の経営・財務・ビジネスに内在するリスクデータを実際に収集し、デジタル技術を活用して分析・レポート作成することで、どのようにリスクの定量化を行っているかを体験いただきます。
3.モデリング・定量化を究める
今までは考慮しなかったような、政治・地政学リスク、自然災害、新しい技術の出現など定量化が困難なリスク事象も見える化・評価し、将来起こりうるリスクの見える化(数値化)等を行う事で、定量化・モデリングの醍醐味を実感していただきます。
プログラムのポイント
※今年度は変更する場合もあります
●KEYPOINT1:リスク統括部の業務とはなにか、基本から分かるプログラム
リスク算出方法の向上に取り組むだけでなく、行内の資産を適切に巡らせるなどリスク管理の業務について解説します。
●KEYPOINT2:個人ワーク、グループワーク、様々な取り組みを通して実体験
個人で取り組むワークのみならず他の参加者とともに取り組むグループワークも展開。グループワークでは課題解決に向けて力を合わせ答えを導いていきます。
●KEYPOINT3:中堅行員との少人数座談会を通してさらなる理解の深化へ
学生2、3名と行員1名での少人数座談会も実施。リスク分析についての疑問のみならず、キャリアや実際の働くなども聞くことができます。