【締切】2025年12月8日(月)23:59
最終更新日:2025-11-25
あたりまえを支える夜間の整備。新たな駅が築かれていく瞬間。本音を交わし合う社員の熱気。データの先に見える次世代の風景。ふだんは決してお見せすることのない仕事の裏側を存分に体験できる10日間のインターンプログラム。実際の現場やオフィスで働く社員たちとともに過ごし、リアルな働く姿を、見て、聞いて、触れてみてください。きっとまだ知らないJR東日本に、自分に、出会えるはずです。<地域総合職 技術イノベーションコース>実際の業務やキャリアを体験し、各事業エリアで多くのプロフェッショナルと交流しながら、JR東日本の技術力を活かした「鉄道の未来」に触れていただきます。ふだんあまり目にすることのない、鉄道を支える技術分野での就業体験や、テーマに沿った提言に挑戦いただく選考直結型のプログラムです。<ジョブ型コース>将来を見すえた事業推進に未知の課題解決、また高度な専門能力が必要な分野に特化した知識を学び、未来に向けたビジョンを知ることで業務の奥深さを体験していただきます。各分野のテーマに基づいた提言を通して、自らの構想を形にするプロセスにも挑戦できる選考直結型のプログラムです。
仕事内容
<地域総合職 技術イノベーションコース> ●車両 車両分野では、日々の車両メンテナンスから新車の設計・既存車両の改造、また次世代車両などの研究開発といった業務を行っています。インターンシップでは、現場第一線での車両メンテナンスやそれらの管理業務を実際に体験し、効率的なメンテナンスやコストダウンの検討、新技術の導入などに関するテーマへの取り組みや、キャリアイメージを深めていただくための社員との面談などを予定しています。 ●機械設備 機械設備分野では、多種多様な機械設備(ホームドア、券売機・改札機、エレベーター・エスカレーター、空調設備、消融雪設備など)の新設・改良工事の計画や施工監理、メンテナンス業務を行っています。インターンシップでは、現場第一線の職場での就業体験や、キャリアイメージを深めていただくための社員との面談などを予定しています。 ●土木 土木分野では、日々の列車運行を支える線路、土木構造物の検査・補修計画・施工監理などの業務を実施しています。インターンシップでは、希望に沿ったエリア・職場で、鉄道という特有の環境下で行われるメンテナンス業務の体験や、キャリアイメージを深めていただくための社員との面談などを予定しています。 ●建設工事 建設工事分野では、大規模な建設プロジェクト(駅改良、輸送改善、道路・河川との立体交差化など)における調査・計画、構造設計、工事計画策定、施工監理等の業務を行っています。インターンシップでは、それらに関わる土木系社員の業務の就業体験やキャリアイメージを深めていただくための社員との面談などを予定しています。 ●建築 建築分野では、駅舎や駅ビルなどの建築工事における設計・監理や工事計画策定・施工監理、また建物修繕計画や新たなメンテナンス手法検討など幅広い業務を行っています。インターンシップでは、それら建築業務の就労体験、夜間作業体験やキャリアイメージを深めていただくための社員との面談などを予定しています。 ●列車制御システム・エネルギー・情報通信 列車制御システム・エネルギー・情報通信分野では、日々の鉄道運行をメンテナンスの立場から支える「本部・支社、新幹線統括本部」、発電所の運用や再生可能エネルギーの導入を推進する「エネルギー企画部」、大規模プロジェクト工事を推進する「電気システムインテグレーションオフィス」など、各職場がそれぞれの役割を担っています。インターンシップでは、地域や業務内容などの希望に沿った職場での就業体験や、キャリアイメージを深めていただくための社員との面談を予定しています。 <ジョブ型コース> ●開発・不動産 開発・不動産の業務を主に体験し、JR東日本ならではのまちづくりや将来の可能性について探っていただきます。ディベロッパービジネスを理解していただくとともに、現地視察や社員とのまちづくり業務を通じて、JR東日本の開発・不動産の今後について提言していただきます。 ●Suicaサービス Suicaサービス分野では、Suicaにおける新ビジネス構築やキャッシュレス社会の実現を目指した取り組みを進めています。インターンシップでは、Suicaを使用する実際の場面の体験や、社員との業務を通じて、JR東日本ならではのSuicaサービスの面白さ、やりがいを体感いただけます。 ●データマーケティング 社員との交流やデータ分析・施策提言のワークショップを通じて、JR東日本のデータマーケティング業務を体感していただきます。JR東日本グループの様々なサービスから生まれるデータを実際に触れてみて、JR東日本のデータマーケティングの役割ややりがいへの理解を深めていただけます。
応募条件
<地域総合職 技術イノベーションコース> 学部学科・専攻不問 以下の学校に、在籍している方 [1] 大学院(博士課程含む)/大学、 [2] 高等専門学校、 [3] 短期大学、 [4]各種学校 ※[4]は、高等学校(専修学校の3年以上の高等課程含む)を卒業・修了された後に、専門学校等に在学している場合に限ります。 <ジョブ型コース> 学部学科・専攻不問 以下の学校に、在籍している方 [1] 大学院(博士課程含む)/大学、 [2] 高等専門学校
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。