富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

【締切】ソフトウェア・ハードウェア・マテリアル:11/17正午 知的財産:12/22正午

最終更新日:2025-11-10

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

体感型ワークショップ 対面開催@12:00

【ソフトウェア 組み込み開発プロセスの本質に迫る!】
組み込み開発で重要となる考え方を
体験して学ぶことができる体感型ワークショップ

<開催趣旨>
ソフトウェア開発に興味がある方を対象とした1Dayワークショップです。
「組み込み開発業務を体験してみたい」「ソフトウェア開発のおもしろさ・醍醐味を知りたい」「将来はソフトウェア開発の仕事に興味がある」方は、現在の専攻分野が情報系であるかどうかに関わらず、是非このインターンシップにチャレンジしてみてください!

<概要>
富士フイルムビジネスイノベーションの基盤事業であるオフィスソリューション事業において、クラウドネットワークやセキュリティなど、より多機能・複雑化している組み込み開発は根幹を成すものとなっています。
本ワークショップでは、10%チャレンジ制度の活動テーマの1つであるETロボコン活動を題材に当社の組み込み開発を体感するワークを通じて、組み込み開発者にとって大事となる考え方、ソフトウェア開発の本質を理解していただくとともに、当社ならではの開発業務の醍醐味を感じていただきます。
※10%チャレンジ制度:新たな発想を生み出せる人材の育成や組織間の連携を目的として、業務の10%の工数範囲内であれば、自由に設定したテーマをもとにチームで活動できるという人材育成プログラム

【ハードウェア 市場のマシンデータ活用による複合機商品開発プロセスの本質に迫る】
ハードウェア設計開発で重要となる考え方を
体験して学ぶことができる体感型ワークショップ

<開催趣旨>
ハードウェア開発に興味がある方を対象とした1Dayワークショップです。
「企業のハードウェア設計業務を体験してみたい」「設計開発のおもしろさ・求められるスキルを知りたい」「設計開発プロセスに興味がある」方は、現在の専攻分野に関わらず、是非このインターンシップにチャレンジしてみてください!

<概要>
当社では日々、市場に設置されている複合機やプリンターから様々なデータを取得しており、それらのデータを活用しながら商品開発に取り組んでいます。
本ワークショップでは、みなさんが当社の設計者となって、実際の市場のマシンデータを活用しながら、今後の複合機商品開発の方針をチームにて検討していただくワークを通じて、ハードウェア開発者にとって大事となる考え方、設計プロセスなど、本質を理解していただくとともに、当社ならではの開発業務の醍醐味を感じていただきます。
また、”少人数チームに必ずメンター社員”が入り、皆さんをいつでもサポートしてくれます!

【ハードウェア メカ設計開発の本質に迫る!】
メカ設計開発で重要となる考え方を
体験して学ぶことができる体感型ワークショップ

<開催趣旨>
ハードウェア開発に興味がある方を対象とした1Dayワークショップです。
「企業のハードウェア設計業務を体験してみたい」「メカ設計開発のおもしろさ・求められるスキルを知りたい」「設計開発プロセスに興味がある」方は、現在の専攻分野に関わらず、是非このインターンシップにチャレンジしてみてください!

<概要>
富士フイルムビジネスイノベーションの主力製品・モノ作りにおいて設計開発は根幹を成すものとなっています。
本ワークショップでは、みなさんが当社のメカ設計者となって、複合機の”ある”機構ユニットの設計開発を実際に体感していただくワークを通じて、ハードウェア開発者にとって大事となる考え方、設計プロセスなど、本質を理解していただくとともに、当社ならではの開発業務の醍醐味を感じていただきます。
さらに、様々な構成技術からチームで議論しながら、技術選択をしていただき、より良い商品開発を実現するチーム開発を体感いただきます。
また、”少人数チームに必ずメンター社員”が入り、皆さんをいつでもサポートしてくれます!

【ハードウェア/マテリアル モノ作りプロセスの重要な考え方を知る】
モノ作りプロセスにて重要となる考え方を
体験して学ぶことができる体感型ワークショップ

<開催趣旨>
モノ作り領域に興味がある方を対象とした1Dayワークショップです。
「モノ作りプロセスの考え方に興味がある」「設計開発のおもしろさ・求められるスキルを知りたい」 「チームで目的を達成することが好きな方」方は、現在の専攻分野に関わらず、是非このインターンシップにチャレンジしてみてください!

<概要>
当社のビジネスの根幹を支えているモノ作り領域において、設計者として重要なモノ作りプロセスの考え方を知る体感型ワークショップです。
本ワークショップでは、実際の複合機やプリンターに組み込まれている『機能ユニット(部品)に直接触れていただき、組立や分解などを通して、自らモノ作りプロセスの考え方を体感』していただきます。

【知的財産 技術とビジネスを繋ぐキーパーソンになろう】
ビジネスを動かす富士フイルムビジネスイノベーションの
知的財産業務に迫る!

<開催趣旨>
富士フイルムビジネスイノベーションの事業発展に貢献する知的財産業務について、ワークや社員との交流を通して学んでいただくワークショップです。
本ワークショップでは、少人数チームで取り組むワークを通して当社知的財産部の魅力を理解し、社員との交流から働くイメージを持っていただくことを目的としています。
「知的財産業務を知りたい」「当社の知的財産業務の醍醐味を感じたい」「開発や研究以外に理系の素養を生かしたい」方は、知的財産や特許に関する知識の有無に関わらず、是非このワークショップにご参加ください。

<概要>
企業における知的財産業務、そして当社知的財産部の特徴について体感していただくワークショップです。
自社のビジネスを有利に進めるためには、狙いに沿った知的財産権を獲得し、獲得した知的財産権を上手に活用する必要があります。この獲得や活用を実現するためには、事前に戦略を構築することが必須です。
本ワークショップでは知的財産権の活用戦略をどのように検討すればよいかを、”少人数のワーク形式”で体験していただきます。

仕事内容

【ソフトウェア 組み込み開発プロセスの本質に迫る!】
<①ソフトウェア開発で重要な考え方を知る>
ソフトウェア開発の現場で起きていること、開発プロセス、重要となる考え方についてお伝えし、プログラミングによる実装だけではないソフトウェア開発の奥深さについてご紹介します。

<②組み込み開発を体験する>
当社の若手教育の一環としても活用されているロボコン活動を題材に、ソフトウェアエンジニアリングの開発ワークを通して、組み込み開発者として重要な視点について体感していただきます。

<③富士フイルムビジネスイノベーションのソフトウェア開発について知る>
実際の開発者との座談会を通して、組み込み開発ワークのフィードバックと、組み込み開発者としての仕事のやりがい、働き方など、開発者として重要な考え方や皆さんの疑問についてお答えします。
また、横浜みなとみらい事業所を見学いただき、実際に働く環境をご覧いただきます。

【ハードウェア 市場のマシンデータ活用による複合機商品開発プロセスの本質に迫る】
<①ハードウェア開発で重要な考え方を知る>
当社で活躍する設計者より、富士フイルムビジネスイノベーションならではの商品開発の仕事紹介、ハードウェア設計開発の奥深さについてお伝えします。

<②設計者となって複合機の商品開発を体験する>
実際の業務に近い課題を解決するワークを少人数チームで取り組んでいただきます。
ワークを通して、実際の商品開発プロセス、チーム設計、開発の醍醐味を体感していただきます。

<③富士フイルムビジネスイノベーションのハードウェア開発について知る>
実際の設計者との座談会を通して、ハードウェア設計ワークのフィードバックと、ハードウェア開発者としての仕事のやりがい、働き方など、開発者として重要な考え方や皆さんの疑問についてお答えします。
また、横浜みなとみらい事業所を見学いただき、実際に働く環境をご覧いただきます。

【ハードウェア メカ設計開発の本質に迫る!】
<①ハードウェア開発で重要な考え方を知る>
当社で活躍する設計者より、富士フイルムビジネスイノベーションならではの商品開発の仕事紹介、メカ設計開発の奥深さについてお伝えします。

<②設計者となってメカ設計を体験する>
実際の業務に近い課題を解決するワークを少人数チームで取り組んでいただきます。
ワークを通して、実際のメカ設計プロセス、チーム設計、開発の醍醐味を体感していただきます。

<③富士フイルムビジネスイノベーションのハードウェア開発について知る>
実際の設計者との座談会を通して、メカ設計ワークのフィードバックと、ハードウェア開発者としての仕事のやりがい、働き方など、開発者として重要な考え方や皆さんの疑問についてお答えします。
また、横浜みなとみらい事業所を見学いただき、実際に働く環境をご覧いただきます。

【ハードウェア/マテリアル モノ作りプロセスの重要な考え方を知る】
<①設計者として重要なモノ作りプロセスの考え方を知る>
実際の複合機やプリンターに組み込まれている機能ユニット(部品)に直接触れていただき、実際の業務に近い課題を解決するワークを少人数チームで取り組んでいただきます。
ワークを通して、モノ作りプロセスの考え方、チーム設計、開発の醍醐味を体感していただきます。

<②富士フイルムビジネスイノベーションの設計開発について知る>
実際の設計者との座談会を通して、モノ作り設計開発者としての仕事のやりがい、働き方など、開発者として重要な考え方や皆さんの疑問についてお答えします。

<③事業所見学会>
複合機、プロダクションプリンター等の開発・モノ作り技術の基幹拠点である海老名事業所にて、プロダクションプリンターの検証センター、および製造ラインを見学いただきます。

海老名編:複合機、プロダクションプリンター等の開発・モノ作り技術の基幹拠点である海老名事業所にて、プロダクションプリンターの検証センター、および製造ラインを見学いただきます。

【知的財産 技術とビジネスを繋ぐキーパーソンになろう】
<①知的財産部の業務を知る>
知的財産とは何か?という基本的な知識だけでなく、富士フイルムビジネスイノベーションの知的財産に関する考え方および業務内容について講義等でご紹介します。

<②知的財産権の“活用”の業務を知る>
知的財産権はビジネスを有利に進めるための交渉材料であるという考えについて、講義を通して理解していただきます。

<③知的財産権の活用業務を体験してみる>
ビジネスを有利に進めるための活用戦略を作成するワークを行っていただきます。このワークを通じて、狙いをもって設定した活用戦略こそが事業の発展に貢献することを実感していただきます。
※当社の技術を題材とした少人数のワーク形式の演習です。

<④知的財産権活用のための交渉を体験してみる>
権利者側と活用先側の2つの立場に分かれ、交渉を行うワークに取り組んでいただきます。このワークを通じて、知的財産権を用いた他者との交渉の難しさや楽しさを体感いただきます。
※当社の技術を題材とした少人数グループでの演習です。

※各プログラムの実施内容は、変更となることがあります。

応募条件

大学院・大学に在学中の方
(全学部・全学年対象)

職種
ソフトウェア開発、ハードウェア開発、メカ設計開発、知的財産業務
給与
なし
勤務期間・時間
【ソフトウェア 組み込み開発プロセスの本質に迫る!】<開催日程>2025年12月2日(火)、2025年12月3日(水)<開催時間>各日程とも、13:00から18:00まで(予定)【ハードウェア 市場のマシンデータ活用による複合機商品開発プロセスの本質に迫る】<開催日程>2025年12月5日(金)<開催時間>10:00から18:00まで(予定)※昼食は、当社にて準備いたします【ハードウェア メカ設計開発の本質に迫る!】<開催日程>2025年12月4日(木)<開催時間>10:00から18:00まで(予定)※昼食は、当社にて準備いたします【ハードウェア/マテリアル モノ作りプロセスの重要な考え方を知る】<開催日程>2025年12月10日(水)、2025年12月11日(木)<開催時間>12:30から17:30まで(予定)【知的財産 技術とビジネスを繋ぐキーパーソンになろう】<開催日程>2026年1月15日(木)<開催時間>10:00から17:00
勤務地
【ソフトウェア 組み込み開発プロセスの本質に迫る!】【ハードウェア 市場のマシンデータ活用による複合機商品開発プロセスの本質に迫る】【ハードウェア メカ設計開発の本質に迫る!】【知的財産 技術とビジネスを繋ぐキーパーソンになろう】対面(横浜みなとみらい事業所)【ハードウェア/マテリアル モノ作りプロセスの重要な考え方を知る】対面(海老名事業所)
待遇
■募集人数:
【ソフトウェア 組み込み開発プロセスの本質に迫る!】
【ハードウェア 市場のマシンデータ活用による複合機商品開発プロセスの本質に迫る】
【ハードウェア メカ設計開発の本質に迫る!】
各回30名程度

【ハードウェア/マテリアル モノ作りプロセスの重要な考え方を知る】
各回20名程度

【知的財産 技術とビジネスを繋ぐキーパーソンになろう】
各回15名程度

■交通費:
【ソフトウェア 組み込み開発プロセスの本質に迫る!】
【ハードウェア 市場のマシンデータ活用による複合機商品開発プロセスの本質に迫る】
【ハードウェア メカ設計開発の本質に迫る!】
【ハードウェア/マテリアル モノ作りプロセスの重要な考え方を知る】
インターンシップ期間中の交通費については、弊社規定にて支給します。
会社名
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
URL
https://www.fujifilm.com/fb/company/fbj
新卒採用(実施予定)
有り

 本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
 なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の新卒・インターン関連募集
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の他の記事
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES