株式会社JALスカイ

【締切】9月16日(火)日本時間午前11時

最終更新日:2025-09-08

株式会社JALスカイ

メインベースコース(一般職/グランドスタッフ)冬季インターンシップ

◆空港旅客サービス業務(グランドスタッフ)がまるわかり!
 現場の社員に半日同行し、チェックイン業務や搭乗口業務を見学いただきます。
 実際に体感しないと分からない旅客サービス業務の大変さ・やりがいを学んでください!

◆中堅社員以降の業務見学も可能
 お客さまから見えるグランドスタッフのお仕事は、旅客サービス業務のほんの一部にすぎません。
裏方業務や責任者業務など、年次を重ねたらどの様な業務を担うのか、中長期的なキャリアパスを理解する場をご用意しております!

◆羽田空港(国内線)・成田空港(国際線)双方の働き方を学べる
 弊社が拠点としている羽田空港・成田空港双方にお越しいただき、各空港・国内線と国際線の業務内容や働き方の違いを体感していただきます。

仕事内容

Day1:オンラインセミナー
・会社説明(業務内容・キャリアパス等)
・社員との座談会(幅広い職階の社員が登壇)
・現場体験に向けてのオリエンテーション(当日の流れや注意事項等のお伝え)

Day2:羽田空港
・現場体験
(現場社員に同行し、手荷物預かりや搭乗口でのご案内の補助をしていただきます。
※預かりした手荷物を運搬用ベルトに乗せる・お客さまのお見送り、またはお出迎えの準備等羽田空港国内線で働くグランドスタッフが半日、マンツーマンで業務の詳細をお伝えいたします。)
・業務見学(中堅以上の社員が担う国内線業務)

Day3:成田空港
・現場体験
(現場社員に同行し、手荷物預かりや搭乗口でのご案内の補助をしていただきます。
※預かりした手荷物を運搬用ベルトに乗せる・お客さまのお見送り、またはお出迎えの準備等成田空港国際線で働くグランドスタッフが半日、マンツーマンで業務の詳細をお伝えいたします。)
・業務見学(中堅以上の社員が担う国際線業務)
・振り返り

※内容は変更となる可能性がもございますので予めご了承ください

応募条件

大学院、4年制大学、短期大学、専門学校、高等専門学校にで以下の要件を満たす方
・全プログラムに参加可能な方(途中参加・退席不可)
・参加期間中に適用されるインターンシップ保険(傷害保険や損害賠償保険)へ加入いただける方
・当社基準の身だしなみ(派手な染色不可や髪型、服装等)を遵守していただける方
※保険や身だしなみについてはご参加される方へ別途ご案内いたします

職種
一般職/グランドスタッフ
給与
なし
勤務期間・時間
Day1(オンライン):全員が共通して 11/20 に参加Day2(羽田空港/対面):11/21,11/25~12/19 の内、いずれか 1 日Day3(成田空港/対面):11/22,11/26~12/20 の内、いずれか 1 日※お一人3日間ご参加いただきます
勤務地
羽田空港、成田空港、オンライン
待遇
・交通費支給なし
・保険加入必要あり(全額ご自身の負担)
・夏季オープンカンパニーにご参加いただけなかった方も、再度ご応募いただくことが可能です
・夏季ご応募時とは異なるコースへのエントリーも可能です
・コースをまたいでのインターンシップご応募は不可としております。
今回のメインベースコース冬季インターンシップにご応募された場合は、春季に実施予定のグローバルフィールドコースのインターンシップにはご応募いただけませんので、よくご検討いただいた上でコース選択をお願いいたします。
会社名
株式会社JALスカイ
URL
新卒採用(実施予定)
有り

 本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
 なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。

株式会社JALスカイの新卒・インターン関連募集
株式会社JALスカイの他の記事
株式会社Cygames プランナーコース
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES