【締切】8/19(火)17時
最終更新日:2025-07-30
有機農業に関する講演とグループワーク形式での政策立案プロセスを体験
農業における「環境との調和」という中でも有機農業に関する政策について講演を聞いていただき、講演後は、グループワーク形式で課題や取組について話し合っていただく、政策立案プロセスを体験していただきます。グループディスカッション後は、政策の最前線にいる職員によるフィードバックも行います。その他、農林水産省の取組や働き方などに関する説明(ビギナー講演)や、若手職員との座談会も実施予定です。
■開催日程8/26(火)13:00~18:45■スケジュール13:00~14:00 ビギナー講演(※)14:15~14:45 基調講演~農業と環境について~14:45~16:30 グループディスカッション16:30~17:05 発表・職員からのフィードバック17:05~17:35 全体講評17:45~18:45 若手職員との座談会※これまで既に参加されたことのある方におかれましては14:00に間に合うようにお集まりください。■対象農林水産省の総合職事務系のキャリアを検討されている方■会場農林水産省本省■定員25名■講師農産局農業環境対策課 長山 和樹【経歴】H31入省。水産庁漁政課に初期配属後、水産庁管理調整課で辺野古サンゴ訴訟等を対応し、経営局保険課では農業保険関係の業務に従事。その後、食品産業の振興を担う新事業・食品産業部にて、局内の取りまとめ業務に従事し、現在農産局農業環境対策課にて、環境保全型農業の施策の見直しを担当する。■申込み方法マイページからお申込み下さい。お申込み多数の場合は、抽選を実施いたします。抽選結果は8/20(水)までにお知らせいたします。
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。