全企業の動画一覧

  • ブランドムービー『人材プラットフォーム企業』篇

    業界・領域を問わず全方位で働く人の可能性を引き出すことができる人材プラットフォーム企業、日研トータルソーシングの事業概要をお伝えする会社紹介ムービーです。 ■日研トータルソーシング https://www.nikken-totalsourcing.jp/ ■お仕事をお探しの方へ https://www.nikken-totalsourcing.jp/work/index.html ■企業のご担当者の方へ https://www.nikken-totalsourcing.jp/client/ #日研トータルソーシング #派遣の仕事

  • 迷える就活生へ

    就職活動は、人生の中でも大きな決断。 合う・合わないは、実際に働いてみないと分からないものです。 NIKKENは多くの業界・業種で働く機会がある人材派遣会社。 新卒の方を未経験からプロのエンジニアに育てています。 派遣と聞くと不安になる方もいるかもしれませんが、 働く場所が取引先(派遣先)なだけで、 雇用契約は一般の企業に就職することと変わらず、当社の正社員となります。 当社で働く特長の一つに、多彩な仕事内容があげられます。 ●設計開発/生産技術 ●製造 ●設備保全/リペア ●FA/ロボット ●物流 ●IT ●R&D ●建設 ●事務/サービス ●医療/介護 など NIKKENの取引先は約5,500(※2025年4月現在)。 つまり、約5,500もの働く場所・仕事があるということ。 入社後に仮に「仕事が合わない」「希望する仕事が変わった」としても、 会社を辞めることなく、社内異動で “転職” が可能。 何度も履歴書を提出したり、面接を受ける必要もありません。 ゆっくり、じっくり自分のやりたいことを探し、追求していけます。 やりたい事がわからない、 まだ可能性を絞りたくない方、 ぜひ覗いてみてください。 ▼新卒採用サイト https://nikken-totalsourcing.jp/work/newgraduate/special/ https://youtu.be/veEl2aI8mPY https://youtu.be/x7VXN8k5iFw #日研トータルソーシング #新卒

  • 日研トータルソーシングの研修施設「テクノセンター」のご紹介

    一生モノのスキルをその手に!~未来の夢をつかむ『1ヶ月半』~ 工場において必要不可欠な存在 日本のモノづくりを支える重要な役割を担う 【ロボット/設備エンジニア】になる3つメリット 1)スキル&知識 UP! 2)収入&キャリア UP! 3)やりがい UP! 『認定職業訓練』を受けたNIKKENの自社研修施設「テクノセンター」で学ぶとはどういうことでしょうか? 【1】研修のポイント  ■受講費・テキスト代 無料  ■各種資格取得支援  ■受講期間も月給20万円の給与あり  ■研修期間は集中できる約1ヶ月半  ■テクノセンター近隣に社宅あり、遠方在住でも安心   ・未経験から専門技術が身につけられる。   ・専門講師と充実した環境施設ですぐに実践で活かせる!   ・約1か月半の実践的な専門カリキュラム!   ・カリキュラム終了後も就業までをしっかりサポート!   ・社会人としてのモラルやマナー、 コミュニケーションを    重視した人材育成 【2】実践的な研修内容  ロボット/設備エンジニアになる為の専門技術を身に  着けることができます。  講義(座学)と実技研修を組み合わせた、実践的な  カリキュラムです。 https://nikken-hozen-mainte.jp/ 日研トータルソーシング株式会社 北上テクノセンター 〒024-0064 岩手県北上市若宮町1丁目1-24 仙台テクノセンター 〒982-0014 宮城県仙台市太白区大野田5丁目3-4 埼玉テクノセンター 〒333-0848 埼玉県川口市芝下2丁目19-8 関東テクノセンター 〒252-0244 神奈川県相模原市中央区 田名字赤坂3700-1 GLP ALFALINK Ⅰ 6F 名古屋テクノセンター 〒453-0811 愛知県名古屋市中村区太閤通6丁目60番地 関西テクノセンター 〒564-0042 大阪府吹田市穂波町26-2 M.Y.Kビル 東広島テクノセンター 〒739-0026 広島県東広島市三永3-1-7 熊本テクノセンター 〒860-0811 熊本県熊本市中央区本荘4-1-1 フジモトビル #研修 #認定職業訓練 #職業訓練 #保全 #保全士 #国家資格

200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES