全企業の動画一覧

  • 御厨の笑顔を作るカフェイベント×Town eMotion ~ヤマハ発動機が描く、モビリティの新たな可能性~

    「モビリティとその感動体験を提供し、まちづくり/課題解決を通じて、新たな製品価値/事業モデルを具現化する活動」──。 こんなコンセプトのもとに活動するプロジェクト「Town eMotion」、略して「TeM」。 TeMが参加したのは、磐田市・御厨エリアで開催されたふたつのイベント「Dream Catcher Cafe」と「しんめいの森マルシェ」です。 今回はTeM活動の一環として、約900m離れた場所で開催されたふたつのイベント会場をグリーンスローモビリティ(GSM)で結びました。 グリーンスローモビリティが走行した場所 ・1300年の歴史を誇る神社「鎌田神明宮」 ・広々とした野球場やステージ、子供用の遊具が揃う「うさぎやま公園」 グリーンスローモビリティとは、時速20km未満で公道を走ることができる電動車を活用した小さな移動サービスのことです。 グリーンスローモビリティが、当日、何をつなぎ、何を運んだのか。そこで私たちは何を見て、何を感じたのか......。 ご協力いただいた運営メンバー、そして参加者や利用者の声とともに当日の様子をお伝えします。

  • 【ヤマハ発動機】2022-2023冬季インターンシップ紹介動画

    ヤマハ発動機は今年も3~5日間の冬季インターンシップ(理系向け)を実施します! そこで、【9カテゴリー28テーマ】のあるインターンシップの各コースを動画でご紹介いたします。 それぞれのコースで取り扱う製品や、体験できること、受入担当者を写真付きでご紹介します! ぜひご覧になってイメージを膨らませて下さい♪ なお、今回のインターンシップはいずれもオンラインではなく、対面形式で開催します。 仕事はもちろん、働く環境や社員との交流などもあり、 「ヤマハらしさ」を体感できる内容となっています。モノ創りに興味のある方は、ぜひ参加ください。 ▼詳細はこちら https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/internship/winter-guide/index.html

  • 2022年10月5日開催 ARTへの取り組み~ヤマハ発動機の未来~座談会 アーカイブ

    【プログラム】 00:00:00 オープニング 00:06:49 会社&長期ビジョン紹介 00:15:09 1人目社員の仕事紹介 00:28:12 2人目社員の仕事紹介 00:42:51 Q&A 【説明】 ヤマハ発動機は自動車業界に属しているメーカーですが、実際にはロボティクス・マリンなど、自動車関連以外にも取り扱っている商材は様々です。 そんな成長領域の多い分野・事業を持つヤマハ発動機が、未来に向けてどのような取り組みを行っているか? 長期ビジョン「ART for Human Possibilities」を具体的に社員の仕事内容から紐解いていきます! このイベントを通して、ヤマハ発動機が未来に向かってどのように進化していくのか、イメージできること間違いなし! イベントのアーカイブ動画を用意しましたので、是非ご覧ください♪

112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES