最終更新日:2025-09-29
みずほ信託銀行のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)


●所在地
大手町本部
〒100–8176
東京都千代田区大手町1丁目5番5号(大手町タワー)
電話:03–6627–8000(代表)
丸の内本部(本店)
〒100–8241
東京都千代田区丸の内1丁目3番3号(みずほ丸の内タワー)
電話:03–6627–8000(代表)
※2021年11月22日移転
●発足日
2003年3月12日
●代表者
取締役社長 笹田 賢一(2024年4月1日就任)
●ネットワーク
国内本支店36、出張所23、海外現地法人1
●従業員数
2,946人
●資本金
2,473億円
●募集コース
《オープン型》
概要
入社当初の配属先は、国内営業拠点における法人RM、もしくは不動産・年金・信託プロダクツ・株式戦略といったプロダクト各部署となります。
将来的には法人RM業務のほか、下記のような多様な活躍フィールドが広がっています。ご自身のキャリア志向に応じて、グループ会社を含め十人十色のキャリアの中で各分野のマネジメントやスペシャリストをめざします。
主な配属先
みずほ信託銀行 国内営業拠点(法人RM)、プロダクト各部署
・法人RM
法人のお客さまの担当かつ各専門部署の司令塔として〈みずほ〉の総力を結集したソリューションを提供します
・プロダクツ
各分野のプロフェッショナルとして、知識・経験に基づき最適なノウハウやソリューションをお客さまと〈みずほ〉内へ提供します
不動産、年金、信託プロダクツ、株式戦略、税務・会計・法務などのコンサルティング等
・コーポレート
〈みずほ〉の事業・組織戦略の立案、顧客セグメントごとのマーケティング、サステナブルな組織運営等、広範囲にわたって〈みずほ〉の成長を推進します
経営企画、営業企画、人事、リスク管理、IT・システム、財務・主計、法務、コンプライアンス等
《キャリア特定型》
♦リテールビジネスコース
概要
リテールビジネス(総合資産コンサルティング及びそれに付随する業務)のフィールドでキャリアを形成していくコースです。多様化・複雑化するお客さまのニーズをとらえ、グループ一体となって最適なソリューション・サービスを提供し、課題解決をしていくことが求められるビジネスであるため、高度なコンサルティング力と人間力、専門性を駆使し業務を遂行していくことが期待されます。
業務内容(配属先)
総合資産コンサルティング(みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券)
♦カスタマーサービスプロフェッショナルコース
概要
あらゆるお客さま向けサービスのプロフェッショナルをめざし、お客さま対応やオペレーションなどの事務関連業務を出発点として、キャリアをスタートするコースとなります。
お客さまとのコミュニケーションを通し、ニーズを捉え、最適なサービスを提供していく必要があるため、お客さま志向や対人理解力、関係構築力を発揮することが求められます。また、将来にわたっては、ニーズに応じて変化するサービス・拠点の在り方に柔軟に対応しながら、後進育成を含めたマネジメント業務を遂行していくことも期待されます。
業務内容(配属先)
国内営業拠点におけるカスタマーサービス業務(みずほ銀行、みずほ信託銀行)
♦リアルエステートソリューションコース
概要
『不動産×金融』の知見を発揮するプロフェッショナルとして、不動産ビジネスにおける幅広い事業領域でキャリアを形成していくコースです。
事業法人やデベロッパー、ファンド等のお客さまの多様化・複雑化したニーズに対し、不動産知識、プロダクト知見・ファイナンス知見、コンサルティング力を用いた不動産ソリューションの提供を行い、お客さまの期待に応えるとともに、不動産マーケットの活性化を図ります。
業務内容(配属先)
不動産ビジネス(みずほ信託銀行)
♦アセットマネジメントコース
概要
成長分野であるアセットマネジメントビジネスのプロフェッショナルをめざし、資産運用・年金ビジネスにおける広いビジネスフィールドでキャリアを形成していくコースです。
貯蓄から資産形成への流れを後押しし、グローバルな経済社会の発展という社会的ニーズと投資家であるお客さまの多様化・複雑化したニーズに応えていくため、マーケット知識、運用プロダクト知見、数理的素養、コンサルティング力、語学力を発揮することが期待されます。
業務内容(配属先)
1.アセットマネジメント(みずほ銀行)
2.年金アクチュアリー(みずほ信託銀行)
♦トランザクションコース
概要
お客さまのサプライチェーン(商流)に紐づいて発生する、決済、預金、為替・トレードファイナンス等のトランザクションバンキングのプロフェッショナルをめざすコースです。グローバルにビジネス展開するお客さまへ専門性の高いソリューションを提供することに加え、先端 IT ・デジタルテクノロジーを活用した新しい決済手法の開発にも取り組むため、好奇心をもち、グローバルで通用する高い専門性を発揮することが期待されます。
業務内容(配属先)
トランザクションバンキング(みずほ銀行・みずほ信託銀行)
♦リスクマネジメントコース
概要
〈みずほ〉を取り巻く様々なリスクを定量的・定性的に特定・評価・分析し、損失(可能性)を適切にコントロールするプロフェッショナルをめざし、キャリアを形成していくコースです。国内・海外の社会・市場環境の変化に適応した柔軟かつ機動的なリスク管理運営やグローバルガバナンスの実践に取り組むことが求められます。
様々なバックグラウンドの人材が活躍できる領域で、論理的思考能力やグローバルコミュニケーション能力、数理等の専門知識(金融工学、数理ファイナンス、数学、理論物理、数理工学、統計学、情報学(機械学習・AI))など、個々人の持つ強みを駆使して業務を遂行していくことが期待されます。
業務内容(配属先)
リスクマネジメント(みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券)
♦ITシステムコース
概要
〈みずほ〉の根幹を担うIT・システムのプロフェッショナルとして、広範な業務フィールドでキャリア形成していくコースです。システムに係る高い知見を活かし、「お客さまのために」「金融インフラ全体の安定稼働と発展のために」、金融サービスのインフラの構築と運用を行うとともに、先端テクノロジーを活用してデジタライゼーションに取り組み、業務効率化・高度化やビジネスモデルを創造することが期待されます。
業務内容(配属先)
国内外のシステム企画・開発やデジタライゼーション推進等
(みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズ)
♦オペレーション・プロセスデザインコース
概要
業務プロセスの実行・企画・管理のプロフェッショナルをめざし、キャリアを形成していくコースです。
国内外のお客さまに、高品質な商品・サービスを安定的かつ効率的に提供するために、オペレーションやプロセスデザインに関わる知見と、語学やITといったスキルを駆使しながら、社内外多数のステークホルダーとともに、時代の変化に応じた柔軟な発想で、業務プロセス上の課題解決に挑戦していくことが求められます。
業務内容(配属先)
業務プロセスの実行・企画・管理(みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券)
《オーダーメイド型》
スタート分野をフリー記述で自由に指定してエントリーしてください。
配属先
複数の会社に応募された場合は原則みずほ銀行にて選考し、その他配属先のご希望は面接にてお伺いします。いずれの会社を選択した場合でも、みずほフィナンシャルグループへの配属可能性があります。その他に配属を希望する会社が決まっていれば、該当する会社を選択してください
●勤務地
♦全国・グローバル型
配属およびその後の勤務地が、国内・海外の拠点や本部となります。首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)以外へ配属・転勤となった場合には、隔地間異動に伴う手当*が支給されます
*入社時の隔地間異動手当は3万円/月
♦ワイドエリア型
配属が、該当する国内の勤務エリアにおける拠点や本部となります。いずれのエリアを選択した場合でも、入社後は該当するエリア外への転勤はありません。エリア内で住居の変更を伴う転勤はありますが、異動手当の支給はありません
♦勤務エリア
首都圏および関西圏*1(RB・CSP)
首都圏および都道府県*2(CSP)
*1 関西圏:大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山
*2 首都圏・関西圏の都道府県を除く
♦エリア型
配属が、該当する国内の勤務エリアにおける拠点や本部となります。入社後は住居の変更を伴う転勤はありません。よって異動手当の支給はありません
勤務エリア:首都圏
●募集者
みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券・みずほリサーチ&テクノロジーズ 採用共同事業体
●応募資格
2026年9月までに、四年制大学、大学院を卒業・修了(見込)の方
※アドバンストテクノロジーコースのクオンツ・デジタルテクノロジーに限り、2026年9月までに大学院修士課程以上を修了(見込)の方
●入社月
4月・10月
※10月入社を検討される方は選考時にご相談ください。選考終了後の入社月変更は不可となります
●初任給
四年制大学卒:280,000円
大学院修士課程修了/六年制大学卒:300,000円
大学院博士課程修了:380,000円
(2026年度予定)
●賞与
年2回
●契約期間
期間の定めなし
●試用期間
6ヵ月以内の試用期間を設けることがある
●就業場所
みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券・みずほリサーチ&テクノロジーズの国内外の各拠点および本部
●受動喫煙対策
主要事業所は「屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)」だが事業所により異なる
●就業時間
始業時刻8時40分、終業時刻17時10分
※一部部署で、始業時刻9時00分、終業時刻17時30分
※勤務する部署においてフレックス勤務制度が導入されている場合には、その時間運営に従う
●休憩時間
60分
●時間外労働
必要に応じ有り
●休日・休暇・休業制度
土日、祝日、年末年始
その他長期休暇制度等の有給休暇あり(※)
※A連休:連続5営業日、B連休:連続2営業日、C連休:連続2営業日、スポット休暇、結婚休暇、生理休暇、配偶者出産休暇、看護休暇、介護休暇、検診休暇、自己啓発休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年以降5年毎に連続5営業日)
産前産後休業、育児休業、出生時育児休業(産後パパ育休)、介護休業 等
●加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 等
各種社会保険完備
●諸手当
通勤補給費全額支給、昼食費補助 等
●福利厚生
短時間勤務、バースサポート、企業主導型保育園入園サポート、ベビーシッター費用補助、保育料補助、配偶者転勤同行休職、介護支援金、ホームヘルプ費用補助、住宅関連制度(マンションワンルームタイプの独身寮、住宅補給金等)、財産形成支援制度、自分磨き休職、週休3日・4日、自己啓発費用補助、インフルエンザ予防接種費用補助、人間ドッグ・脳ドッグ費用補助、検診費用補助、持株会、余暇支援制度 等
〈引用元〉
https://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/recruit/course/index.html
(2025-06-30)
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。