最終更新日:2025-10-22
ヤマダホールディングスのインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

2020年10月1日、ヤマダ電機はヤマダホールディングスとして新たなスタートを切りました。
ヤマダホールディングスグループでは、5つのセグメントが、 それぞれのフィールドで「くらしまるごと」戦略を推進しています。
・デンキセグメント
都市型・郊外型・地域密着型店舗など、商圏規模に合わせてコンセプトの異なる家電量販店のネットワークを展開し、地域に根差した社会インフラとして家電、家具・インテリアなどの販売事業のほか、SPA(オリジナル商品の製造販売)事業を行っています。
・住建セグメント
YAMADAスマートハウスや耐震性、省エネルギー性能に優れた注文住宅を提供することで、環境配慮型社会の実現を目指しています。中間持株会社となるヤマダ住建ホールディングスのもと、新築や建て替え、中古再販住宅に加え、住宅の品質検査・維持管理、住宅設備の製造・販売、水回りから内装・外装までを含めたトータルリフォームを幅広くカバーし、快適な住まいづくりをサポートします。
・金融セグメント
「くらしまるごと」をコーディネートするサービスの一環として、新築、リフォーム、資金決済、保険商品、ライフプラン提案の5分野において各種金融商品を展開しています。「ヤマダNEOBANK」やリフォーム業界初のクレジットプランなど、新たに独自金融サービスを開始しており、ヤマダホールディングスグループの事業に紐づく幅広い金融ニーズに応える提案型販売を通じて、「皆様の夢の実現のパートナー」を目指しています。
・環境セグメント
グループ完結型の資源循環システムの構築を目指し、ヤマダ環境資源開発ホールディングスのもと、家電やパソコンを中心とした製品のリユース・リサイクル・再資源化事業を展開し、廃棄物の収集・運搬・再利用を含めた事業を行っています。今後も循環型社会への実践を続け、環境負荷低減に貢献していきます。
・その他セグメント
旅行業、家電製品の配送設置・取付工事業など、「くらしまるごと」戦略の可能性を拓く多様なサービスを展開するグループ会社を擁しています。さらには人材派遣業や、第三セクター方式で重度障がい者の積極的な雇用を目指す印刷会社といった従来の枠にとどまらない事業も展開しています。
引用:https://www.yamada-holdings.jp/
https://www.yamada-holdings.jp/recruit/
●本社所在地
〒370-0841 群馬県高崎市栄町1番1号
●代表者
山田 昇
●事業内容
グループ経営戦略の企画・立案及びグループ会社の経営管理・監督、グループ共通業務等
●資本金
711億円
●設立
1983年9月
●総資産額
1兆3,249億円
●社員数
※平均臨時雇用者数を除く
連結25,676人
単体573人
【株式会社ヤマダデンキ】
●職種
総合職
●応募資格
2026年3月までに国内外の4年制大学卒業、大学院卒業、
または短期大学・専門学校・高等専門学校卒業見込みの方および未就業の既卒者
●給与
大学・大学院卒
272,000~253,500円
(基本月額233,000円+地域手当(勤務地域により異なる)+一律手当)
短大・専門卒
247,500~229,000円
(基本月額208,500円+地域手当(勤務地域により異なる)+一律手当)
※時間外勤務手当、通勤手当(全額支給)、技能手当(資格手当)等別途支給
※2026年4月予定額です。全て日給月給になります
※固定残業代制度ではございません。残業時間に応じて残業代別途支給(都度払い)
※試用期間3ヵ月(試用期間中の給与は変わりません)
●諸手当
・地域手当
27,000円:東京・神奈川
21,000円:大阪
20,500円:愛知・千葉・埼玉
16,500円:京都・兵庫
14,500円:静岡・三重・滋賀・広島
12,500円:宮城・奈良・岡山
12,000円:群馬・栃木・茨城・富山
10,500円:山梨・長野・新潟・石川・福井・岐阜・和歌山・福岡
9,000円:福島・鳥取・島根・徳島・香川
8,500円:北海道・青森・岩手・秋田・山形・山口・愛媛・高知・大分・長崎・佐賀・宮崎・熊本・鹿児島・沖縄
・一律手当
ライフプラン手当:4,000円
持株奨励手当:8,000円
・交通費
全額支給
・技能手当
各種資格に応じた手当を支給
・その他
店舗営業職の場合、報奨金制度あり
●昇給
年1回(7月)
●賞与
賞与あり
●休日休暇
週休2日制(月9日以上/シフト制)
※年間休日115日、7連続休暇制度、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇、
その他特別休暇
●福利厚生・諸制度
確定拠出年金制度、育児休業および育児時短勤務制度、介護休業および介護短時間勤務制度、
定年再雇用制度・退職再雇用制度、従業員持株会制度、退職金制度 他
●試用期間
有/3ヶ月(待遇変動無)
●保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
〈引用元〉
https://www.yamada-denki.jp/recruit/lp/recruit/
(2025-09-04)
●職種
総合職
●応募資格
2025年3月までに国内外の4年制大学卒業、大学院卒業、
または短期大学・専門学校・高等専門学校卒業見込みの方および未就業の既卒者
●給与
【大学・大学院卒】
232,500~214,000円
(基本月額198,500円+地域手当(勤務地域により異なる)+一律手当)
【短大・専門卒】
208,450~189,950円
(基本月額174,450円+地域手当(勤務地域により異なる)+一律手当)
※時間外勤務手当、通勤手当(全額支給)、技能手当(資格手当)等別途支給
※2025年4月予定額です。全て日給月給になります
※固定残業代制度ではございません。残業時間に応じて残業代別途支給(都度払い)
※試用期間3ヵ月(試用期間中の給与は変わりません)
●諸手当
【地域手当】
27,000円:東京・神奈川
21,000円:大阪
20,500円:愛知・千葉・埼玉
16,500円:京都・兵庫
14,500円:静岡・三重・滋賀・広島
12,500円:宮城・奈良・岡山
12,000円:群馬・栃木・茨城・富山
10,500円:山梨・長野・新潟・石川・福井・岐阜・和歌山・福岡
9,000円:福島・鳥取・島根・徳島・香川
8,500円:北海道・青森・岩手・秋田・山形・山口・愛媛・高知・大分・長崎・佐賀・宮崎・熊本・鹿児島・沖縄
【一律手当】
ライフプラン手当:4,000円
持株奨励手当:3,000円
【交通費】
全額支給
【技能手当】
各種資格に応じた手当を支給
【その他】
店舗営業職の場合、報奨金制度あり
●昇給
年1回(7月)
●賞与
年2回(7月、12月)
※2023年度実績4.5ヶ月分
●休日休暇
週休2日制(月9日以上/シフト制)
※年間休日114日、7連続休暇制度、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇、
【その他特別休暇】
福利厚生・諸制度
確定拠出年金制度、育児休業および育児時短勤務制度、介護休業および介護短時間勤務制度、
定年再雇用制度・退職再雇用制度、従業員持株会制度、退職金制度 他
●試用期間
有/3ヶ月(待遇変動無)
●保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
<引用元>
https://www.yamada-denki.jp/recruit/lp/recruit/(2024-07-24)
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。
