最終更新日:2025-04-08
オイシックス・ラ・大地のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)


オイシックス・ラ・大地株式会社(オイシックス・ラ・だいち、英: Oisix ra daichi Inc.)は、有機・無添加食品、ミールキットの通信販売を行う日本の企業。本社は東京都品川区。
有機野菜などの食品宅配専門スーパー「Oisix」および、有機野菜などのカタログ食品宅配「大地を守る会」、有機野菜などの個別宅配「らでぃっしゅぼーや」を運営している。また、2010年11月からは、初の店舗事業 を開始した。2017年10月、「株式会社大地を守る会」と経営統合し、2018年10月には「らでぃっしゅぼーや株式会社」とも経営統合をした。自然派食品宅配業界の最大手。
また食品ロス撲滅に向けての取り組みにも参加し、契約企業・団体、農家などで本来捨てられてきた食材を再利用し、乾物などの加工食品や、宅配給食・弁当のメニューなどに利用されている。
子会社には、移動スーパー事業を手掛ける「とくし丸」、米国のヴィーガン食のミールキット宅配「Purple Carrot」などが存在する。
●事業内容
ウェブサイトやカタログによる一般消費者への有機野菜、特別栽培農産物、無添加加工食品等、安全性に配慮した食品・食材の販売
●代表取締役社長
髙島 宏平
●本社
Osaki Farm
東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー5F
●資本金
3,995百万円(2024年3月現在)
●従業員数
2,093名(2024年3月31日時点)
●事業所
・ORD海老名ステーション(海老名)
・ORD厚木冷凍ステーション
・ORD習志野ステーション(習志野)
・ORD Food Rescue Center
・ORD横浜南部キッチン
・ORD札幌ステーション/北海道営業所(北海道)
・ORD板橋ステーション/首都圏EAST営業所(首都東)
・ORD座間ステーション/首都圏WEST営業所(首都西)
・ORD一宮デポ/中部営業所(中部)
・ORD東大阪ステーション/関西営業所(関西)
●募集職種
・ジェネラル職
・エンジニア
・デザイナー
●募集条件
・専門・高専・短大・大学・大学院を卒業・修了見込み
・日本語(ビジネスレベル以上)
●予定年収
【ジェネラル職】
月給300,000円(2023年4月実績)
【月給の内訳】基本給221000円・ 固定残業代79000円
※固定残業代は月45時間相当の時間外割増手当として支給。
※月45時間相当を超過した場合、時間割手当は別途支給。
※当社の給与制度では、賞与の支給はありません
【エンジニア】
学部卒 月収300,000円~
院卒 月収330,000円~
※エンジニア職は、経験やプログラミング能力に応じて、個別に月額給を決定します。
※固定残業代は月45時間相当の時間外割増手当として支給。
※月45時間相当を超過した場合、時間割手当は別途支給。
※当社の給与制度では、賞与の支給はありません
【デザイナー】
月給300,000円(2023年4月実績)
【月給の内訳】基本給221000円・ 固定残業代79000円
※固定残業代は月45時間相当の時間外割増手当として支給。
※月45時間相当を超過した場合、時間割手当は別途支給。
※当社の給与制度では、賞与の支給はありません
●就業時間
・9:30~18:30(休憩1時間)※裁量労働制
・休日:完全週休2日(土・日)、祝日、年末年始
・リモートワーク:有
●勤務地
東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー5F
●福利厚生
・時短応相談 ※パパママ社員も多数働いています
・兼業副業可
・交通費全額支給
・各種社会保険完備
・有給休暇、慶弔休暇、産休育休、介護休暇取得制度
・健康診断
・持ち株会制度
・社員割引あり
・服装(カジュアルOK)、髪型自由
・仮眠スペースあり
・フリースペースあり(ランチや休憩など自由に使えます)
●備考
2024(令和6)年4月1日施行の改正職業安定法施行規則に基づき、以下事項について変更の範囲を追記いたします。
<職務内容>
(変更の範囲)会社の定める業務(他社への出向を含む)
<勤務地>
(変更の範囲)会社の定める場所(テレワークを行う場所及び出向先を含む)
※仮に異動などに伴う変更点がある場合は、事前にご相談させていただきます。
<引用元>
https://ats-entry.hito-link.jp/sites/oisixradaichi/matter/matters/100374?_gl=1*4r2kgn*_ga*NDIzMDYxNzguMTcyMTAyNzY3OQ..*_ga_SC943WR5FD*MTcyMTAyNzY4OS4xLjEuMTcyMTAyNzk5NS4wLjAuMA..
https://ats-entry.hito-link.jp/sites/oisixradaichi/matter/matters/100430?_gl=1*whpbyl*_ga*NDIzMDYxNzguMTcyMTAyNzY3OQ..*_ga_SC943WR5FD*MTcyMTAyNzY4OS4xLjEuMTcyMTAyNzk5NS4wLjAuMA..
https://ats-entry.hito-link.jp/sites/oisixradaichi/matter/matters/100431?_gl=1*14qbcsq*_ga*NDIzMDYxNzguMTcyMTAyNzY3OQ..*_ga_SC943WR5FD*MTcyMTAyNzY4OS4xLjEuMTcyMTAyNzk5NS4wLjAuMA..(2024-07-15)
本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。
新規のお客さま向けのプロモーション担当チームに聞く、Oisixならではの仕事の“面白さ”とは?
「これからの食卓、これからの畑」を理念に、食にまつわる様々な社会課題の解決を目指すオイシックス・ラ・大地。今回は、Oisixの新規会員獲得を担当する、Oisix EC事業部 プロモーション室の菅原嵩さんと藤堂涼雅さんを紹介します。 選りすぐりの食材やミールキットなど、毎週1500商品以上を販売する会員制の食品宅配サービス『Oisix』の会員数は、2024年3月末時点で約37万人となりました。プロモーション室では、より多くのお客さまにOisixの魅力を伝えるべく、様々なマーケティング活動を行っています。 どんなことを意識しながらプロモーションの活動を行っているのか?Oisixならではの仕事の面白さや難しさとは何か。二人に詳しく話を聞いてみました。 【目次】 0:00 はじめに 0:34 自己紹介 3:19 どんなお客さまにアプローチしていくのか? 5:07 具体的な業務内容とは? 6:32 結果を出すために意識していることは? 11:05 新しく取り組んでいる施策 14:04 Oisixならではの面白さと難しさとは? 19:00 やりがいを感じる瞬間は? 22:12 これからの目標 ★ オイシックス・ラ・大地 株式会社 採用情報サイト https://recruit.oisixradaichi.co.jp/ ★ オイシックス・ラ・大地を深ぼるオウンドメディア『ORDig』 https://recruit.oisixradaichi.co.jp/ordig/
詳細をみる
(オイシックス・ラ・大地で働く人たち)難しい社会課題にあえて挑戦する理由とは?【執行役員・アライアンス室室長 冨田 祥彦】
「これからの食卓、これからの畑」を理念に、食にまつわる様々な社会課題の解決を目指すオイシックス・ラ・大地。今回は、オイシックス・ラ・大地の執行役員であり、アライアンス室・室長の冨田 祥彦さんを紹介します。 戦略コンサルティングファームであるベイン・アンド・カンパニーでコンサルタントとして経験を積んだ後に、オイシックス・ラ・大地へ転職した富田さん。新設されたアライアンス室でシダックス社との提携を担い、2024年春から33歳の若さでオイシックス・ラ・大地の執行役員に就任しました。 コンサルタントとして充実したキャリアを送っていた冨田さんが転職を決めた理由とは何か?そして、更なる事業拡大や新規事業を見据えるオイシックス・ラ・大地で、冨田さんが挑戦していきたいことは何か? 詳しく話を聞いてみました。 【目次】 0:00 はじめに 0:49 これまでのキャリア 4:28 オイシックス・ラ・大地を選んだ理由 9:22 入社後に取り組んできたプロジェクト 16:26 執行役員として挑戦していくこと 19:05 やりがいを感じる瞬間 20:15 どんな人と一緒に働きたいか? ★ オイシックス・ラ・大地 株式会社 採用情報サイト https://recruit.oisixradaichi.co.jp/ ★ オイシックス・ラ・大地を深ぼるオウンドメディア『ORDig』 https://recruit.oisixradaichi.co.jp/ordig/
詳細をみる
(新卒一年目の現在)配属から3ヶ月で担当メニューが商品に【レシピ開発担当 深澤友貴】
オイシックス・ラ・大地では、企業理念である「これからの食卓、これからの畑」のもと、食の未来をともにつくる仲間を募集しています。 今回は新卒入社し、まる一年働いたメンバーにインタビューを実施。話を聞かせてもらったのは、Oisixでミールキットのレシピ開発担当をつとめる深澤 友貴さんです。 学生時代に管理栄養士の資格をとり、フードデザインに興味をもっていた深澤さん。年齢に関係なく挑戦できる環境に身を置きたいと、オイシックス・ラ・大地に入社した深澤さんに待っていたのは、レシピ開発担当者の仕事でした。どんな想いで、レシピ開発に向き合っているかを聞かせてもらいました。 新卒メンバーのリアルな声を聞いてもらうことで、オイシックス・ラ・大地で働くことのイメージが少しでも膨らめば幸いです。 【目次】 0:00 はじめに 1:23 どんな学生時代を過ごしていたか? 3:47 就活における企業選びの軸とは? 5:32 オイシックス・ラ・大地へ入社を決めた理由 6:57 新卒入社後の業務内容とは? 10:17 一番最初に挑戦的と思った仕事とは? 11:17 オイシックス・ラ・大地はどんな会社だと感じる? 12:44 一年を振り返って、特に成長を感じることは? 15:38 今後の目標や挑戦したいことは? 18:05 オイシックス・ラ・大地に向いている人とは?
詳細をみる