最終更新日:2025-09-25

神戸新聞社のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

★私たちはこんな事業をしています
 兵庫県で最大の部数を誇る神戸新聞の発行をはじめ、電子版・神戸新聞NEXTの発信、スポーツ・文化事業の企画・運営など、さまざまな事業を展開しています。近年は、デジタル・動画の分野を強化しています。地域に密着した取材で培った信頼をもとに、地域の課題解決にも注力。阪神・淡路大震災を経験した新聞社として震災・防災報道にも力を入れています。神戸新聞社の一員として、地域社会の発展に貢献してみませんか。

★当社の魅力はここ!!
●震災・防災報道に注力
 創刊以来1日も欠かさず発行している神戸新聞社は、これまで三度本社建物を失っています。最初は1918年の米騒動の時、二度目は1945年の神戸大空襲、そして三度目は1995年の阪神・淡路大震災。兵庫県南部を中心に甚大な被害をもたらしたこの震災で、当社の本社ビルも全壊。それでも記者は雪の中を外へ飛び出し、街の様子を取材し続けました。現在も、震災を経験した新聞社として、阪神・淡路大震災の教訓、課題を次代に伝えるため、防災・減災報道に力を入れています。また、取材で培ったネットワーク力を生かし、地元のみなさまと一緒に、地域の課題解決にも取り組んでいます。
●社風・風土
【ワーク・ライフ・デザイン宣言】
 神戸新聞グループは地域に根差した信頼される存在として、多様な価値観を大切にする企業グループを目指します。変化の激しい時代に対応し、発展を続けていくためには、多様性のある社員一人一人の活躍が欠かせません。そのため、性別や年齢、障害の有無などにとらわれない人事配置や育成を重要な経営戦略と位置づけます。育児や介護などの事情で制約がある社員も、意欲や能力に応じてキャリアを重ねることのできる環境をつくり、社内での意識改革にも努めています。2018年には、働く場所や時間を自分でデザインし、効率的な勤務を可能にするテレワーク制度とフレックスタイム制度を導入しました。
●事業・商品の特徴
【記事制作から印刷までを、全てグループ会社で。】
 神戸と姫路本社、東京、大阪、東播(加古川)の3支社と7総局、20支局に約200人の記者を配置。12の地域版と充実した取材網を敷き、阪神間と呼ばれる住宅密集地から日本海沿岸まで、広い範囲に情報を届けています。新聞が生まれ、手元に届くまでにはさまざまな職種のプロが関わりますが、神戸新聞は取材から記事・広告制作、印刷まですべて自社およびグループ会社で行っており、チームワークもバッチリです。政治・経済、事件・事故、街の出来事など、あらゆるジャンルの取材や編集を通して紙面の充実を図り、これからも「選ばれる新聞」を目指していきます。

●代表取締役社長
梶岡 修一


●創刊
1898(明治31)年2月11日


●資本金
6億円


●所在地
〒650-8571 神戸市中央区東川崎町1-5-7


●電話
078-362-7100


●新聞発行部数
神戸新聞 朝刊 340,821部
     夕刊  88,728部 (2024年7-12月、ABC部数)


●従業員
629人(2025年1月1日)

●採用人数(今年度予定)
記者職・ビジネス職(広告)・エンジニア職 6~10名
※上記以外でも採用がある可能性があります。


●求める人物像・選考基準
柔軟な発想と広い視野を持ち、さまざまな分野に関心をお持ちの方の応募をお待ちしています。


募集概要<予定>※変更になる可能性があります
●職種
(1)【正社員】記者職
(2)【正社員】ビジネス職(販売)
(3)【正社員】エンジニア職


●応募資格
(1)【正社員】記者職
(2)【正社員】ビジネス職(販売):大学/大学院 卒業または2027年3月に卒業見込みの方
(3)【正社員】エンジニア職:専門/高専/大学/大学院 卒業または2027年3月に卒業見込みの方


●勤務地
(1)【正社員】記者職 : 東京、大阪、兵庫
(2)【正社員】ビジネス職(販売)
(3)【正社員】エンジニア職:兵庫(神戸本社勤務)


●勤務時間
(1)【正社員】記者職
専門業務型裁量労働制 みなし労働時間(1日):8時間22分 勤務時間帯目安:10:00~18:00
備考:みなし労働時間は、8時間22分から9時間22分
(2)【正社員】ビジネス職(販売)
フレックスタイム制 標準労働時間(1日):7時間 コアタイム:11:00~15:00
(3)【正社員】エンジニア職
シフト制 実働時間(1日):7時間~9時間   職種・仕事内容の詳細 <記者職>


●給与
(1)【正社員】記者職
(2)【正社員】ビジネス職(販売)
  大学 卒業見込みの方 月給:213,740円(一律手当含む)※基本給:171,040円
  大学院 卒業見込みの方 月給:216,640円(一律手当含む)※基本給:173,940円
(3)【正社員】エンジニア職
  専門/高専 卒業見込みの方※過去入社月実績を表記しています(2023年4月支給)
  月給:203,620円(一律手当含む)※基本給:160,920円


●その他
時間外手当、家族手当、スタートアップ住宅手当


●昇給
年1回(4月)


●賞与
年2回(夏季、冬季) 2022年度冬実績 約57万円


●休日・休暇
年間休日106日、月4日以上(※1月~12月)
有給休暇:10日~25日
※初年度10日、最高25日


●休暇制度
慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇


●社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)


●試用期間
期間:入社後、半年間
※労働条件の変更なし


●給与例
月額 238,740円(大学卒22歳入社、本社勤務の場合)
(内訳)基本給171,040円、厚生手当32,700円、
スタートアップ住宅手当25,000円、スタートアップ手当10,000円
※上記金額以外に、時間外・深夜割増手当を支給(30,000円~65,000円)。
配属部署によって異なります。

<基本給>
171,040円(大学卒) ※大学院卒は別途加算あり。

<諸手当>
★厚生手当:32,700円(神戸本社勤務の場合)
配属地域等より別途加算あり。
(例)東京地区の場合は月額9,100円、扶養家族がいる場合は5,000円加算

★スタートアップ住宅手当:月額25,000円
自宅から通えず、賃貸物件に入居の場合は、入社から2年間支給し、3年目は月額15,000円を住宅手当として支給します。または、会社が社宅として契約している物件に入社から3年間は1か月40,000円の家賃で入居できます。4年目~6年目は、月額10,000円を住宅手当として支給します。
※入社時にどちらかを選択

★スタートアップ手当:10,000円
入社1年目は月額10,000円、2年目は同5,000円が支給されます。

★その他、家族手当、通勤交通費、宿直手当、宿泊手当、呼び出し手当など

初任給  2022年4月実績
213,240円(大学卒)※大学院卒は別途加算あり

●昇給
年1回(4月)

●賞与
夏季、冬季

●社会保険等
厚生年金、健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険等

●休日・休暇
年間休日106日 有給休暇初年度は15日、その後勤続年数に応じて最高25日 特別休暇(結婚休暇、忌引き休暇、看護・介護休暇等)、永年勤続休暇

●育児&介護支援
産前産後休業、配偶者出産休暇、育児休業、育児短時間勤務制度、介護休業、介護短時間勤務制度

●勤務時間
実働7時間(拘束8時間)職場により残業、夜勤、宿直勤務あり

●勤務地
神戸本社、姫路本社、東京支社、大阪支社、東播支社、 北播総局、阪神総局、北摂総局、明石総局、淡路総局、丹波総局、但馬総局ほか16支局

●福利厚生
結婚祝金、出産祝金、永年勤続表彰・祝金 互助会でもレジャー施設の優待、利用補助などを実施

●教育制度
新入社員研修、登用研修、入社3年目研修、中堅社員研修、新任管理職研修、アグレッシブ研修等 各局でも独自に研修を実施

●定年
60歳(65歳までの再雇用制度あり)



<引用元>
https://ec.kobe-np.co.jp/recruit/information.shtml
(2025-06-26)

※2025年採用(春)は終了しました。
●職種
(1)【正社員】記者職
(2)【正社員】ビジネス職(広告)
(3)【正社員】ビジネス職(販売)
(4)【正社員】ビジネス職(経理)


●仕事内容
(1)【正社員】記者職
編集(記者)
(2)【正社員】ビジネス職(広告)
広告集稿
(3)【正社員】ビジネス職(販売)
販売業務
(4)【正社員】ビジネス職(経理)
経理・財務


●給与例
月額 238,240円(大学卒22歳入社、本社勤務の場合)
(内訳)基本給170,540円、厚生手当32,700円、
スタートアップ住宅手当25,000円、スタートアップ手当10,000円
※上記金額以外に、時間外・深夜割増手当を支給(30,000円~65,000円)。
配属部署によって異なります。

<基本給>
170,540円(大学卒) ※大学院卒は別途加算あり。

<諸手当>
★厚生手当:32,700円(神戸本社勤務の場合)
配属地域等より別途加算あり。
(例)東京地区の場合は月額9,100円、扶養家族がいる場合は5,000円加算
★スタートアップ住宅手当:月額25,000円
自宅から通えず、賃貸物件に入居の場合は、入社から3年間は住宅手当として支給します。または、会社が社宅として契約している物件に入社から3年間は1か月40,000円の家賃で入居できます。
※入社時にどちらかを選択
★スタートアップ手当:10,000円
入社1年目は月額10,000円、2年目は同5,000円が支給されます。
★その他、家族手当、通勤交通費、宿直手当、宿泊手当、呼び出し手当など

初任給  2022年4月実績
213,240円(大学卒)※大学院卒は別途加算あり


●昇給
年1回(4月)


●賞与
夏季、冬季


●社会保険等
厚生年金、健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険等


●休日・休暇
年間休日106日 有給休暇初年度は10日、その後勤続年数に応じて最高25日 特別休暇(結婚休暇、忌引き休暇、看護・介護休暇等)、永年勤続休暇


●育児&介護支援
産前産後休業、配偶者出産休暇、育児休業、育児短時間勤務制度、介護休業、介護短時間勤務制度


●勤務時間
実働7時間(拘束8時間)職場により残業、夜勤、宿直勤務あり


●勤務地
神戸本社、姫路本社、東京支社、大阪支社、東播支社、 北播総局、阪神総局、北摂総局、明石総局、淡路総局、丹波総局、但馬総局ほか18支局


●福利厚生
結婚祝金、出産祝金、永年勤続表彰・祝金 互助会でもレジャー施設の優待、利用補助などを実施


●教育制度
新入社員研修、登用研修、入社3年目研修、中堅社員研修、新任管理職研修、アグレッシブ研修等 各局でも独自に研修を実施


●定年
60歳(65歳までの再雇用制度あり)


<引用元>
https://job.rikunabi.com/2025/company/r885300030/employ/
https://ec.kobe-np.co.jp/recruit/information.shtml(2024-05-01)

大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES