最終更新日:2025-07-18

独立行政法人国立病院機構(NHO)のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

官公庁・NPO・国連団体  その他サービス(福祉・エンタメ・レジャー・美容)  ▼もっと見る

独立行政法人国立病院機構(こくりつびょういんきこう、英: National Hospital Organization, 略称:NHO)は、厚生労働省が所管する独立行政法人。全国で140の病院を運営する、日本最大の病院グループである。
合計病床数約52,000床の病院と看護学校、助産学校など付属施設を有する。職員数は約62,000人で本部は東京都目黒区東が丘に所在する。全国6地区にグループ事務所を設置する。
2004年4月1日に、厚生労働省が所管する施設等機関の国立病院、国立療養所(国立高度専門医療センターと国立療養所のうち国立ハンセン病療養所を除く)を後継して、特定独立行政法人(公務員型)として発足した。全19分野の政策医療の実施を業務内容とし、医療業務のほか、医療に関する調査・研究ならびに医療技術者の育成などを目的に運営する。
2015年4月1日に中期目標管理法人へ移行して職員は非公務員となる。



引用:「国立病院機構」『ウィキペディア日本語版』 (2025-08-13T17:12:53+09:00 時点最新版)

●設立年月日
平成16年4月1日

●根拠法律
独立行政法人国立病院機構法(平成14年法律第191号)

●理念
私たち国立病院機構は
国民一人ひとりの健康と我が国の医療の向上のために
たゆまぬ意識改革を行い、健全な経営のもとに
患者の目線に立って懇切丁寧に医療を提供し
質の高い臨床研究、教育研修の推進につとめます

●業務
① 医療の提供
② 医療に関する調査及び研究
③ 医療に関する技術者の研修
④ その他附帯する業務

●病院数
140病院

●病床数
52,699床 (令和3年10月1日現在)

●職員
職員数は約62,000人(令和4年1月1日現在の常勤職員数)

●組織
140の病院と本部により構成

●計画に基づく運営
厚生労働大臣が中期目標を作成。これを踏まえて国立病院機構は中期計画(期間5年間)及び年度計画を作成し、これに基づき運営。各事業年度及び中期目標期間中の業務実績については第三者(評価委員会)が評価。

●配属職種
事務系総合職


●募集対象
理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生、短大生、専門学校生、既卒者


●募集人数
北海道東北グループ:16~20名
関東信越グループ:46~50名
東海北陸グループ:16~20名
近畿グループ:31~35名
中国四国グループ:46~50名
九州グループ:46~50名


●募集学部・学科
全学部・全学科


●初任給
<北海道東北グループ>
専門・短大(2年制)卒(月給)176,100円
大学4年卒(月給)196,200円
大学院卒(月給)203,400円
既卒(大学4年卒の場合)(月給)196,200円
※既卒の方は学歴に応じた基本月額に、職歴を加味し決定します。

<関東信越グループ>
大学院了(月給)203,400円
大卒(月給)196,200円
専門(2年制)(月給)176,100円
短大卒(2年制)(月給)176,100円
高専卒(2年制)(月給)176,100円
・経歴により加算される場合があります。

<東海北陸グループ>
大学院修了(月給)203,400円
大卒(月給)196,200円
短大・専門・高専卒(月給)176,200円
※既卒者・社会人経験者の場合は、上記を基準として経験により加算があります
※修学年数により加算される場合があります
※実務経験年数により加算される場合があります
※基本給+扶養手当の0~15%が地域手当として加算されます
(支給割合は勤務地によって異なります)
(例) 基本給+地域手当(勤務地:名古屋市)
    大学卒:225,630円

<近畿グループ>
事務系総合職(大学院修了)(月給)203,400円
事務系総合職(大学卒)(月給)196,200円
事務系総合職(短大・専門卒)(月給)176,100円
※既卒者・社会人経験者の場合は、上記を基準として経験により加算があります

<中国四国グループ>
大卒(月給)196,200円
短大・高専・専門卒(月給)176,100円
令和8年4月新卒者の予定額です。
大学院を卒業・修了(見込み)の方や既卒者の方は上記の初任給より修学年数、職歴等に応じて加算があります。

<九州グループ>
事務系総合職(高専卒・短大・専門卒)(月給)176,100円
事務系総合職(大卒)(月給)196,200円
事務系総合職(大学院卒)(月給)203,400円
※1 大学院修了者・既卒者・社会人経験者の方も、上記いずれかの学歴を基準とします
※2 経験により基本月額に加算あり
※3 その他条件に応じて諸手当あり

<全グループ共通>
試用期間あり
期間:6カ月
なお、試用期間中であっても待遇には影響ありません。

固定残業制度なし


●諸手当
住居手当(借家の場合は、月額最高27,000円支給)
通勤手当(実態に応じ、月額55,000円まで全額支給)

その他扶養手当、地域手当、超過勤務手当など、諸規程に基づき手当支給(2024年4月現在)


●昇給
年1回


●賞与
年2回(6月、12月)


●休日休暇
<北海道東北グループ>
土日祝休み、その他年末年始(12月29日~1月3日)

<関東信越グループ>
・休日
週休2日制(土・日)、国民の祝日、年末年始
※休日・夜間等に宿日直業務があります。

・休暇
年次有給休暇(年間20日)
リフレッシュ休暇(年間3日)
特別休暇(産前・産後、結婚、介護、弔事など)

<東海北陸グループ>
・休日
4週8休(原則、土・日曜日、国民の祝日、年末年始)

・休暇
年次休暇20日、リフレッシュ休暇3日
特別休暇(結婚、子の看護、介護、忌引休暇等)
休業制度あり(育児休業、介護休業、育児短時間休業等)

<近畿グループ>
・休日
 週休2日制(土・日)、国民の祝日、年末年始
 ※配属先の病院によっては、休日・夜間等に救急患者の受付等を行う事務日当直業務があります

・休暇制度(有給休暇)
 年次休暇(年間20日)
 リフレッシュ休暇(3日)
 特別休暇
 (産前・産後休暇、結婚休暇、出生サポート休暇、妻の出産に伴う休暇、子の看護休暇、介護休暇、弔事) など

<中国四国グループ>
4週8休
(ただし、夜間、休日等に救急患者等の受付をする事務日当直業務があります。)

・年次有給休暇20日
・特別休暇(リフレッシュ休暇3日、結婚休暇、忌引休暇等)
・病気休暇
・育児休業、介護休業、育児短時間休業
 等があります。

<九州グループ>
・休日
 週休2日制(原則、土・日曜日、その他休日(国民の祝日、年末年始(12/29~1/3))
 ※配属先の病院によっては、休日・夜間等に救急患者の受付等を行う事務日当直業務があります

・休暇
 有給休暇(年度23日付与、うち3日はリフレッシュ休暇)
  ※4月1日採用の場合、4月1日に23日付与
 特別休暇(産前・産後、結婚休暇、慶弔休暇など)


●待遇・福利厚生・社内制度
<北海道東北グループ>
・社会保険完備
 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険(厚生労働省第二共済組合に加入)

・子育て支援
 育児休業:子供が3歳になる誕生日の前日までの間、育児休業を取ることができます。
 育児短時間休業:子供が小学校に入学するまでの間、時短勤務を選択できます。
 育児時間:子供が小学校に入学するまでの間、1日につき2時間を超えない範囲で、勤務時間を短縮できます。 
 子の看護休暇:小学校入学前の子供の看護休暇を年に5日まで取得できます。 
 病院内保育所:北海道東北グループ管内20病院のうち16病院に保育所を併設しています。

・介護
 必要に応じて、介護休業、介護時間を取ることができます。

・その他
 定期健康診断、財形貯蓄制度
 引っ越し、レンタカー、ホテルの割引制度あり

<関東信越グループ>
・社会保険完備
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険(厚生労働省第二共済組合に加入)

・宿舎
職員用宿舎があります(施設により空き状況は異なります)。
自ら賃貸住宅を借り、住居手当を受け取ることもできます。

・育児/介護
配属病院により院内保育所があります(施設により異なります)。
育児・介護休業、育児短時間休業等の休業制度があります。

・その他
定期健康診断、財形貯蓄制度
引越、レンタカー、ホテルの割引制度
各種クレジットカードの優待利用制度 など。

<東海北陸グループ>
・厚生労働省第二共済組合(国家公務員共済組合連合)、雇用保険・労災保険に加入し、各種福利厚生が受けられます。
※健康保険・厚生年金保険は 厚生労働省第二共済組合(国家公務員共済組合連合)に含まれる
・院内宿舎、リース宿舎があります。(施設によって異なります)
・院内保育所があります。(施設によって異なります)
・各種研修制度によってスキルアップが図れます。

<近畿グループ>
・社会保険完備
 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険(厚生労働省第二共済組合に加入)

・宿舎
 職員用宿舎あり(施設により空き状況は異なります)
 ※賃貸住宅を借り、家賃額に応じて住居手当を受けることもできます

・育児・介護
 院内保育所あり(施設により異なります)
 各種休業制度
 ・育児休業:子が3歳に達する日まで、分割して2回まで休業を取得可能
 ・育児短時間休業:小学校入学前の子を養育する場合の短時間勤務制度
 ・介護休業 など

・その他
 定期健康診断、財形貯蓄制度
 引越、レンタカー、ホテルの割引制度
 各種クレジットカードの優待利用制度 など

<中国四国グループ>
○福利厚生
・国家公務員共済組合連合会に加入している共済組合に加入し、社会保険給付、年金給付を受けることが可能です。
・院内保育所があります。(22病院中21病院)
・新規採用事務職員研修等の各種研修制度によってスキルアップが図れます。
・定期健康診断、財形貯蓄制度等があります。
・引越やレンタカー、ホテルの割引制度や各種クレジットカードの優待利用制度などが充実しています。

○レクリエーション
・各病院によりボウリング大会やバレーボール大会などを企画したり、クラブ活動などを行っています。


<九州グループ>
・社会保険完備
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
(厚生労働省第二共済組合に加入)

・宿舎
職員用宿舎あり(施設により空き状況等は異なる)
自ら賃貸住宅を借り、家賃額に応じた手当を受けることもできます

・育児/介護
院内保育所あり(施設により異なる)
各種休業制度
・育児休業:子が3歳に達する日まで、分割して2回まで休業を取得可能
・育児短時間休業:小学校入学前の子を養育する職員について、短時間勤務
・介護休業

・その他
定期健康診断、財形貯蓄制度
引越、レンタカー、ホテルの割引制度
各種クレジットカードの優待利用制度 など


●就業場所における受動喫煙防止の取組
敷地内すべて禁煙


●勤務地
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、
東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、
香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄


●勤務時間
8:30~17:15 実働7.75時間/1日


<引用元>
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayRecruitingCourseList/index?corpId=89750(2025-07-18)

●配属職種
事務系総合職
「経営企画」「人事労務管理」「診療報酬管理」「会計経理」「施設管理」等々、当機構の事務系総合職が携わることになる業務は多岐に渡りますが、同じように様々な業務をこなしてきた先輩が丁寧にフォローします。
また、新規職員に対する基礎能力を養成する研修等を実施します。
具体的には、接遇・マナー、医療保険制度や企業会計制度、コミュニケーション技法や問題解決技法など、業務経験に応じて段階的に必要なスキルを身に着け成長することが可能となっております。
個々の業務に関する専門的な研修も並行して受けることができ、日々の仕事をこなしながら、将来は病院運営の中心的な人材として、病院全体を広い視野で把握する能力を身に着けていくことができる体制を構築しております。


●募集対象
理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生、短大生、専門学校生、既卒者


●募集人数
201~300名


●募集学部・学科
全学部・全学科


●募集内訳
北海道東北グループ 20名
関東信越グループ  50名
東海北陸グループ  25名
近畿グループ    35名
中国四国グループ  40名
九州グループ   50名
合計    220名

※予定人数ですので前後することがございます。


●初任給
事務系総合職(大学卒)(月給)183,400円
事務系総合職(短大・専門卒)(月給)152,500円
※全グループ共通

試用期間あり
試用期間(6カ月)中、待遇等に変更はございません。
※全グループ共通

固定残業制度なし


●諸手当
支給要件に該当する方には、
・住居手当(借家の場合、最高27,000円/月支給)
・通勤手当(実態に応じ、55,000円/月まで支給)
その他、超過勤務手当等の諸手当が規程に基づき支給されます。


●昇給
年1回


●賞与
年2回(6月及び12月)


●休日休暇
・4週8休(原則、土・日曜日、国民の祝日、年末年始)
・年次休暇20日/年度、リフレッシュ休暇3日/年度
・特別休暇(結婚、忌引休暇等)
・育児休業、介護休業、育児短時間休業制度
等があります。


●待遇・福利厚生・社内制度
○福利厚生
・国家公務員共済組合連合会に加入している共済組合に加入し、社会保険給付、年金給付を受けることが可能です。
・事務職員向け宿舎の用意があります。(施設によって異なります)
・院内保育所があります。(施設によって異なります)
・新規採用事務職員研修等の各種研修制度によってスキルアップが図れます。
・定期健康診断、財形貯蓄制度等があります。
・引越やレンタカー、ホテルの割引制度や各種クレジットカードの優待利用制度などが充実しています。

○レクリエーション
・各病院でボウリング大会やバレーボール大会などを企画したり、クラブ活動などを行っています。


●就業場所における受動喫煙防止の取組
敷地内すべて禁煙
屋内禁煙


●勤務地
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、
東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、
香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄


●勤務時間
8:30~17:15 実働7.75時間/1日
原則 8:30~17:15(実働7時間45分、休憩1時間)
※別途夜間、休日等に救急患者等の受付をする事務日当直業務があります。


<引用元>
https://job.mynavi.jp/25/pc/corpinfo/displayEmployment/index?corpId=89750&recruitingCourseId=84677(2024-03-26)

●配属職種
事務系総合職
「経営企画」「人事労務管理」「診療報酬管理」「会計経理」「施設管理」等々、当機構の事務系総合職が携わることになる業務は多岐に渡りますが、同じように様々な業務をこなしてきた先輩が丁寧にフォローします。
また、新規職員に対する基礎能力を養成する研修等を実施します。
具体的には、接遇・マナー、医療保険制度や企業会計制度、コミュニケーション技法や問題解決技法など、業務経験に応じて段階的に必要なスキルを身に着け成長することが可能となっております。
個々の業務に関する専門的な研修も並行して受けることができ、日々の仕事をこなしながら、将来は病院運営の中心的な人材として、病院全体を広い視野で把握する能力を身に着けていくことができる体制を構築しております。


●募集対象
理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生、短大生、専門学校生、既卒者


●募集人数
101~200名


●募集学部・学科
全学部・全学科


●募集内訳
北海道東北グループ 20名
関東信越グループ  50名
東海北陸グループ  25名
近畿グループ    30名
中国四国グループ  30名
九州グループ    40名
合計        195名

※予定人数ですので前後することがございます。


●初任給
(2021年04月実績)
事務系総合職(大学卒)   :179,900円
事務系総合職(短大・専門卒):147,900円
※全グループ共通


●諸手当
支給要件に該当する方には、
・住居手当(借家の場合、最高27,000円/月支給)
・通勤手当(実態に応じ、55,000円/月まで支給)
その他、超過勤務手当等の諸手当が規程に基づき支給されます。


●昇給
年1回


●賞与
年2回(6月及び12月)


●休日休暇
・4週8休(原則、土・日曜日、国民の祝日、年末年始)
・年次休暇20日/年度、リフレッシュ休暇3日/年度
・特別休暇(結婚、忌引休暇等)
・育児休業、介護休業、育児短時間休業制度
等があります。


●待遇・福利厚生・社内制度
○福利厚生
・国家公務員共済組合連合会に加入している共済組合に加入し、社会保険給付、年金給付を受けることが可能です。
・事務職員向け宿舎の用意があります。(施設によって異なります)
・院内保育所があります。(施設によって異なります)
・新規採用事務職員研修等の各種研修制度によってスキルアップが図れます。
・定期健康診断、財形貯蓄制度等があります。
・引越やレンタカー、ホテルの割引制度や各種クレジットカードの優待利用制度などが充実しています。

○レクリエーション
・各病院でボウリング大会やバレーボール大会などを企画したり、クラブ活動などを行っています。


●就業場所における受動喫煙防止の取組
敷地内すべて禁煙
屋内禁煙


●勤務地
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、
東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、
香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄


●勤務時間
8:30~17:15 実働7.75時間/1日
原則 8:30~17:15(実働7時間45分、休憩1時間)
※別途夜間、休日等に救急患者等の受付をする事務日当直業務があります。


<引用元>
https://job.mynavi.jp/24/pc/corpinfo/displayEmployment/index?corpId=89750&recruitingCourseId=94385(2023-08-07)

※現在は応募受付を停止しております。

●配属職種
【事務系総合職】
「経営企画」「人事労務管理」「診療報酬管理」「会計経理」「施設管理」等々、当機構の事務系総合職が携わることになる業務は多岐に渡りますが、同じように様々な業務をこなしてきた先輩が丁寧にフォローします。
また、新規職員に対する基礎能力を養成する研修等を実施します。
具体的には、接遇・マナー、医療保険制度や企業会計制度、コミュニケーション技法や問題解決技法など、業務経験に応じて段階的に必要なスキルを身に着け成長することが可能となっております。
個々の業務に関する専門的な研修も並行して受けることができ、日々の仕事をこなしながら、将来は病院運営の中心的な人材として、病院全体を広い視野で把握する能力を身に着けていくことができる体制を構築しております。


●募集対象
理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生、短大生、専門学校生、既卒者


●募集人数
101~200名


●募集学部・学科
全学部・全学科


●募集内訳
北海道東北グループ 15名
関東信越グループ  40名
東海北陸グループ  25名
近畿グループ    30名
中国四国グループ  25名
九州グループ    30名
合計        165名
※予定人数ですので前後することがございます。


●初任給
(2021年04月実績)
事務系総合職(大学卒)   :179,900円
事務系総合職(短大・専門卒):147,900円
※全グループ共通


●諸手当
支給要件に該当する方には、
・住居手当(借家の場合、最高27,000円/月支給)
・通勤手当(実態に応じ、55,000円/月まで支給)
その他、超過勤務手当等の諸手当が規程に基づき支給されます。


●昇給
年1回


●賞与
年2回(6月及び12月)


●休日休暇
・4週8休(原則、土・日曜日、国民の祝日、年末年始)
・年次休暇20日/年度、リフレッシュ休暇3日/年度
・特別休暇(結婚、忌引休暇等)
・育児休業、介護休業、育児短時間休業制度
等があります。


●待遇・福利厚生・社内制度
○福利厚生
・国家公務員共済組合連合会に加入している共済組合に加入し、社会保険給付、年金給付を受けることが可能です。
・事務職員向け宿舎の用意があります。(施設によって異なります)
・院内保育所があります。(施設によって異なります)
・新規採用事務職員研修等の各種研修制度によってスキルアップが図れます。
・定期健康診断、財形貯蓄制度等があります。
・引越やレンタカー、ホテルの割引制度や各種クレジットカードの優待利用制度などが充実しています。

○レクリエーション
・各病院でボウリング大会やバレーボール大会などを企画したり、クラブ活動などを行っています。


●就業場所における受動喫煙防止の取組
敷地内禁煙あり
屋内禁煙あり
屋内原則禁煙あり


●勤務地
全国


●勤務時間
原則 午前8:30~午後5:15(実働7時間45分、休憩1時間)
※別途夜間、休日等に救急患者等の受付をする事務日当直業務があります。


<引用元>
https://job.mynavi.jp/23/pc/corpinfo/displayEmployment/index?corpId=89750&recruitingCourseId=25193(2022-08-04)

 本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。

大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES