最終更新日:2025-04-24
中外製薬のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

中外製薬株式会社(ちゅうがいせいやく、英: CHUGAI PHARMACEUTICAL CO.,LTD.)は、東京都中央区日本橋室町に本社を置く、日本の大手医薬品メーカーである。日経平均株価およびTOPIX Large70、JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ。
●事業内容
医薬品の研究、開発、製造、販売および輸出入
●本社
〒103-8324 東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー
●創業
1925(大正14)年3月10日
●設立
1943(昭和18)年3月8日
●代表者
奥田 修
●資本金
73,202百万円(2022年12月31日現在)
●従業員数
7,771人(連結、2022年12月31日現在)
●売上収益
1,259,946百万円(連結、2022年12月期)
●主なグループ会社
株式会社 中外臨床研究センター
株式会社 中外医科学研究所
中外製薬工業株式会社
中外製薬ビジネスソリューション株式会社
●研究職
・創薬研究では、新薬開発の過程である創製・探索・創薬の各段階で、各チームに分かれ、それぞれの研究テーマ に基づいた研究を担当します。
・製薬研究では、創出された医薬品を実際に製品化し、市場に安定供給するために、工業生産化、製剤及び包装設計、分析法開発に関わる研究を担当します。
・エンジニアリング職では、研究機能で開発されたプロセスを実際の治験薬製造および商用生産プラントの形として早期に立ち上げることを主なミッションとしています。具体的には、環境・品質・安全性および生産効率に配慮したプラント設計を通じて、要求される機能を持った製造設備の導入や工場建設プロジェクトを推進しています。
・募集専攻:薬系・理系・工学系
●開発職
・募集専攻:薬系、理系、工学系
・臨床開発職
【企画・推進】
臨床開発本部では、国内外でトップレベルの開発体制を構築し、創薬段階で得られたエビデンスを基に、最新の科学に基づいた最適な臨床開発計画を企画立案するとともに、スピーディに臨床試験を行い、製薬の承認を取得することを目指して活動しています。
【生物統計】
新薬開発での統計的な最終責任を有する仕事で,統計学的手法を用いて新薬の開発戦略立案から承認取得までのあらゆる段階に貢献します。 近年では各部門で保有するデータから統計学的に処理をして知見を引き出すアプロ―チが必要とされ,臨床開発以外の部門との連携,統計研修の提供やコンサルタントをしています。
【DM(データマネジメント)】
臨床試験において、データに基づいた適切な意思決定を可能とするために、データの質を正しくかつ効率的に管理する仕事です。 近年では、新しい技術を活用したデータ収集や評価、各種医療情報データベースのデータの活用などにも、取り組み始めています。
・臨床薬理職
臨床薬理は予測科学を駆使して,適切な患者・用法用量の設定を行い新薬開発を成功に導きます。具体的には薬物動態の解明やバイオマーカー探索に貢献する先進的な測定方法の開発,モデリング&シミュレーションによる予測,バイオマーカーや臨床薬理試験に基づいた適切な患者の選択と情報提供を通じて,効率的な新薬開発に貢献しています。
・安全性職
医薬安全性本部は、製薬企業に必須な組織であり、いわば心臓部です。患者さんの安心・信頼のために開発から市販後までの安全性データをグローバルな視点で分析し、規制当局報告や医療関係者への情報提供等『待ったなし』の対応を実施しています。
・信頼性保証職
開発品・製品の品質および有効性・安全性情報の信頼性確保と薬制遵守上の課題解決に向け、部門横断的なプロジェクト/タスクをリードする役割を担っています。信頼性確保に係る仕組みづくりやプロセスのITシステム化によって、継続的な改善活動を推進しています。
・品質保証職
市場への製品出荷において、品質の最終責任を有しています。国内外の製造に係る規制を遵守し、開発から商業生産に亘る一貫したクオリティシステムの運用と製造所の管理・監督を通じて、品質の維持・向上を図る活動を統括しています。
・薬事職
新薬申請・審査対応の主導の他、規制当局との折衝や医薬品に係る規制情報の収集・分析・評価・提供、添付文書等の作成・改訂を行っています。また、海外薬事対応、新薬申請資料等の編集・編纂・管理等も行っています。
・領域サイエンス職
今いる患者さんの治療をより良いものに変えていくために、変化しつづける医療現場と科学に向き合って、とことん考え抜き、実行し、結果にたどり着くことで、「患者さんの明るい未来を創る」ために役立つ、科学性の高いデータや情報を届けていきます。
●MR職
高度な学術専門知識と優れた倫理観を持ち、病医院や薬局等で自社製品の有効性や安全性等の情報提供・収集を行う、医療品のスペシャリストであり、製薬企業の営業担当です。医療環境の変化に柔軟な対応をするとともにMR一人ひとりのスペシャリティーを高めています。
・募集専攻:薬系、理系、文系
●給与・福利厚生
・給与
4年制博士了 月給36万5000円
3年制博士了 月給35万5000円
修士了 月給32万5000円 ※薬学部6年制を含む
大学卒 月給30万0000円
※2025年4月実績
・諸手当:福利厚生手当、スマートワーク手当、外勤手当、遠隔地エリア手当、裁量労働手当、通勤費全額支給ほか※2025年4月1日現在
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(4月、10月)
・休日休暇:完全週休2日制(土・日)、国民祝日、年末年始、慶弔休暇、出産休暇、フレックス休日(年間4日)、ゴールデンウィーク休暇、年次有給休暇(初年度18日、最高23日まで)、ステップアップ休暇、ボランティア休暇ほか
・保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・福利厚生:制度/住宅貸付、一般貸付、財形貯蓄、社員持株会、ウエルネットクラブ(共済会) 、施設/独身寮、社宅、テニスコート、グラウンド、全国各地のリゾート施設に契約加入
・禁煙に向けた取り組み
中外製薬グループでは、2019年9月より「中外製薬グループ禁煙宣言」を発信しており、全事業所内において完全禁煙とし、「2030年末には喫煙率ゼロ」という目標を掲げています。
<引用元> https://www.chugai-pharm.co.jp/recruit/new/saiyo/#1
(2025-04-07)
●募集職種
◆研究職
・創薬研究では、新薬開発の過程である創製・探索・創薬の各段階で、各チームに分かれ、それぞれの研究テーマ に基づいた研究を担当します。
・製薬研究では、創出された医薬品を実際に製品化し、市場に安定供給するために、工業生産化、製剤及び包装設計、分析法開発に関わる研究を担当します。
・エンジニアリング職では、研究機能で開発されたプロセスを実際の治験薬製造および商用生産プラントの形として早期に立ち上げることを主なミッションとしています。具体的には、環境・品質・安全性および生産効率に配慮したプラント設計を通じて、要求される機能を持った製造設備の導入や工場建設プロジェクトを推進しています。
・募集専攻:薬系・理系・工学系
◆開発職
臨床開発本部は、国内外でトップレベルの開発体制を構築し、創薬段階で得られたエビデンスを基に、最新の科学に基づいた最適な臨床開発計画を企画立案するとともに、スピーディに臨床試験を行い、医薬品の承認を取得することを目指しています。
※その他の職種については下記をご覧ください。
・募集専攻:薬系、理系、工学系
・臨床開発職
【企画・推進】
臨床開発本部では、国内外でトップレベルの開発体制を構築し、創薬段階で得られたエビデンスを基に、最新の科学に基づいた最適な臨床開発計画を企画立案するとともに、スピーディに臨床試験を行い、製薬の承認を取得することを目指して活動しています。
・臨床薬理職
臨床薬理は予測科学を駆使して,適切な患者・用法用量の設定を行い新薬開発を成功に導きます。具体的には薬物動態の解明やバイオマーカー探索に貢献する先進的な測定方法の開発,モデリング&シミュレーションによる予測,バイオマーカーや臨床薬理試験に基づいた適切な患者の選択と情報提供を通じて,効率的な新薬開発に貢献しています。
・信頼性保証職
開発品・製品の品質および有効性・安全性情報の信頼性確保と薬制遵守上の課題解決に向け、部門横断的なプロジェクト/タスクをリードする役割を担っています。信頼性確保に係る仕組みづくりやプロセスのITシステム化によって、継続的な改善活動を推進しています。
・品質保証職
市場への製品出荷において、品質の最終責任を有しています。国内外の製造に係る規制を遵守し、開発から商業生産に亘る一貫したクオリティシステムの運用と製造所の管理・監督を通じて、品質の維持・向上を図る活動を統括しています。
・メディカルサイエンス職
今いる患者さんの治療をより良いものに変えていくために、変化しつづける医療現場と科学に向き合って、とことん考え抜き、実行し、結果にたどり着くことで、「患者さんの明るい未来を創る」ために役立つ、科学性の高いデータや情報を届けていきます。
◆MR職
高度な学術専門知識と優れた倫理観を持ち、病医院や薬局等で自社製品の有効性や安全性等の情報提供・収集を行う、医療品のスペシャリストであり、製薬企業の営業担当です。医療環境の変化に柔軟な対応をするとともにMR一人ひとりのスペシャリティーを高めています。
・募集専攻:薬系、理系、文系
●給与
44年制博士了:月給31万5000円
3年制博士了:月給30万5000円
修士了:月給27万5000円 ※薬学部6年制を含む
大学卒:月給25万0000円
※2024年4月実績
●諸手当
福利厚生手当、外勤手当、遠隔地エリア手当、裁量労働手当、通勤費全額支給ほか
※2021年4月1日現在
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(4月、10月)
●休日休暇
完全週休2日制(土・日)、国民祝日、年末年始、慶弔休暇、出産休暇、フレックス休日(年間4日)、ゴールデンウィーク休暇、年次有給休暇(初年度18日、最高23日まで)、ステップアップ休暇、ボランティア休暇ほか
●保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
●福利厚生
制度/住宅貸付、一般貸付、財形貯蓄、社員持株会、ウエルネットクラブ(共済会) 、施設/独身寮、社宅、テニスコート、グラウンド、全国各地のリゾート施設に契約加入
●禁煙に向けた取り組み
中外製薬グループでは、2019年9月より「中外製薬グループ禁煙宣言」を発信しており、全事業所内において完全禁煙とし、「2030年末には喫煙率ゼロ」という目標を掲げています。
<引用元>
https://www.chugai-pharm.co.jp/recruit/new/saiyo/index.html#1
(2024-03-24)
●募集職種
・研究職
募集選考:薬系、理系、工系
・開発職
募集専攻:薬系、理系、工系
・MR職
募集専攻:薬系、理系、文系
●給与
4年制博士了 月給30万5000円
3年制博士了 月給29万5000円
修士了 月給26万5000円 ※薬学部6年制を含む
大学卒 月給24万0000円
※2022年4月実績
●諸手当
福利厚生手当、外勤手当、遠隔地エリア手当、裁量労働手当、通勤費全額支給ほか
※2021年4月1日現在
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(4月、10月)
●休日休暇
完全週休2日制(土・日)、国民祝日、年末年始、慶弔休暇、出産休暇、フレックス休日(年間4日)、ゴールデンウィーク休暇、年次有給休暇(初年度18日、最高23日まで)、ステップアップ休暇、ボランティア休暇ほか
●保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
●福利厚生
制度/住宅貸付、一般貸付、財形貯蓄、社員持株会、ウエルネットクラブ(共済会) 、施設/独身寮、社宅、テニスコート、グラウンド、全国各地のリゾート施設に契約加入
●禁煙に向けた取り組み
中外製薬グループでは、2019年9月より「中外製薬グループ禁煙宣言」を発信しており、全事業所内において完全禁煙とし、「2030年末には喫煙率ゼロ」という目標を掲げています。
<引用元>
https://www.chugai-pharm.co.jp/recruit/new/saiyo/index.html#4(2023-07-27)
●募集職種
・研究職
募集選考:薬系、理系、工系
・開発職
募集専攻:薬系、理系、工系
・MR職
募集専攻:薬系、理系、文系
●給与
4年制博士了 月給30万5000円
3年制博士了 月給29万5000円
修士了 月給26万5000円 ※薬学部6年制を含む
大学卒 月給24万0000円
※2021年4月実績
●諸手当
福利厚生手当、外勤手当、遠隔地エリア手当、裁量労働手当、通勤費全額支給ほか
※2021年4月1日現在
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(4月、10月)
●休日休暇
完全週休2日制(土・日)、国民祝日、年末年始、慶弔休暇、出産休暇、フレックス休日(年間4日)、ゴールデンウィーク休暇、年次有給休暇(初年度18日、最高23日まで)、ステップアップ休暇、ボランティア休暇ほか
●保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
●福利厚生
制度/住宅貸付、一般貸付、財形貯蓄、社員持株会、ウエルネットクラブ(共済会) 、施設/独身寮、社宅、テニスコート、グラウンド、全国各地のリゾート施設に契約加入
●禁煙に向けた取り組み
中外製薬グループでは、2019年9月より「中外製薬グループ禁煙宣言」を発信しており、全事業所内において完全禁煙とし、「2030年末には喫煙率ゼロ」という目標を掲げています。
<引用元>
https://www.chugai-pharm.co.jp/recruit/new/saiyo/index.html#4(2022-03-09)
本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。
中外製薬のインターンシップ体験談
大阪大学 2025年卒
【インターンシップ体験談】 中外製薬
2024-06-26 23:19:36 作成
- インターンシップ名
- 創薬研究職job型インターンシップ
- インターンシップ参加期間
- 5日間
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
大阪大学 2025年卒
【インターンシップ体験談】 中外製薬
2024-06-24 00:27:47 作成
- インターンシップ名
- 臨床開発職夏インターンシップ
- インターンシップ参加期間
- 2日間
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
静岡県立大学 2025年卒
【インターンシップ体験談】 中外製薬
2024-04-08 12:08:59 作成
- インターンシップ名
- 研究職ジョブ型インターンシップ
- インターンシップ参加期間
- 5日間
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
中外製薬の革新的な創薬のカギを握るDMPK(薬物動態)研究とは !?【本編】
中外製薬では、抗体エンジニアリング技術や中分子技術、低分子技術など、当社独自の技術を活用した「技術ドリブン創薬」に力を入れています。中外製薬にしかできない創薬にこだわりを持つなかで、そのカギを握るDMPK(薬物動態)研究や機能連携について、当社の研究本部長とマネジャーが語ります。 ▼中外製薬株式会社 https://www.chugai-pharm.co.jp/ ▼DMPKキャリア採用情報 https://js03.jposting.net/chugaicareer/u/job.phtml?job_code=324 ▼創薬モダリティ「中分子」の解説書 https://newspicks.com/news/10335671/body/?invoker=ln_google_post_bdt240829_internal-post-portalchugai&utm_source=google&utm_medium=post&utm_campaign=internal-post-portalchugai ▼中外製薬 採用サイト https://www.chugai-pharm.co.jp/recruit/new/index.html ▼中外ライフサイエンスパーク横浜 https://www.chugai-pharm.co.jp/profile/lsp/index.html ▼中外製薬公式Xアカウント https://x.com/chugai_cc ▼中外製薬公式Linkedinアカウント https://www.linkedin.com/company/chugai
詳細をみる
新卒・キャリア採用メッセージ映像 代表取締役社長 奥田修|中外製薬
共に未開拓の病気に挑戦し、成長していく仲間を募集しています。私たちと一緒に世界のヘルスケア産業の未来を築いていきましょう。 中外製薬ってどんな会社? https://www.chugai-pharm.co.jp/profile/overview/ 中外製薬株式会社 https://www.chugai-pharm.co.jp/
詳細をみる
中外製薬 会社紹介映像 2019
『創造で、想像を超える。』 人類は、これまで幾多の困難を、その叡智で乗り越えてきた。 中外製薬は、有効な治療方法がない疾患に向き合い、研究を続けてきた。 革新的な医薬品を連続創出するため、「創造」し続けてきた。 約100年前、輸入代理店として創業した中外製薬。 海外の医薬品を日本中に広めるだけでなく、やがては日本の医薬品を海外に届けたいという「想い」から、「中外」と名付けられた。 2002年には、世界有数の製薬会社、スイス「ロシュ社」と戦略的アライアンスを開始。 革新的な医薬品を世界に届けるという想いを共有する、この2社による連携は、ロシュの画期的な医薬品の中外による国内販売を可能にし、独自のビジネスモデルを構築することで、革新性の高い技術・創薬への集中投資を実現した。それはやがて、国内初の抗体医薬品を生み出し、世界110ヶ国以上で承認されるに至る。 中外はついにバイオ医薬品のリーディングカンパニーに。 独自の抗体改変技術に、低分子・中分子の高度な創薬技術、次世代個別化医療の推進と、中外製薬は、常に私たちの常識を超え続けてきた。 「数万分の1」の成功率とも言われる、新薬開発の先にある、「ヘルスケア産業のトップイノベーター」を目指して。 患者さん中心の、高度で持続可能な医療の実現に向けて。 革新的な医薬品を、患者さんやご家族のために。 イノベーションを、日本から世界へ。 中外製薬ってどんな会社? https://www.chugai-pharm.co.jp/profile/overview/index.html 中外製薬株式会社 https://www.chugai-pharm.co.jp/
詳細をみる