最終更新日:2025-07-11

みずほ証券のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

金融・証券・保険・クレジット・リース  キャンパスキャリア26卒就職人気(銀行・証券) 2位  ▼もっと見る

みずほ証券株式会社(みずほしょうけん、英: Mizuho Securities Co., Ltd.)は、東京都千代田区大手町に本社を置く、みずほフィナンシャルグループ(MHFG)傘下の証券会社。



引用:「みずほ証券」『ウィキペディア日本語版』 (2025-07-09T18:15:22+09:00 時点最新版)

●主な事業
金融商品取引業

●本社
〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア

●設立
1917年7月

●代表者
代表取締役社長 飯田 浩一(いいだ こういち)

●資本金
125,167百万円

●従業員数
7,575名

●国内外ネットワーク
国内258拠点、海外9拠点

●仕事内容
【オープンコース】
入社当初の配属先は、国内営業拠点もしくは本社ホールセール業務関連部署等となります。その後、本人の志向・能力や適性等に応じて、リテール・事業法人部門、グローバル投資銀行部門、グローバルマーケッツ部門、リサーチ&コンサルティングユニット、コーポレートなど国内各地域だけではなく、海外やグループ会社を問わずさまざまな業務を経験する機会が開けており、自身の強みを活かしながら各分野のマネジメントやスペシャリストをめざし、キャリアを形成していきます。
オープンコースでは、下記のような活躍フィールドが広がっています。ご自身のキャリア志向に応じて、海外やグループ会社を含め様々なキャリアを描くことが可能です。
・リテール
営業店からリテール領域を中心にキャリアを積んでいき、支店長や部長へと歩むキャリア
ウェルスマネジメント・プライベートバンキング・アライアンス事業含む営業企画等
・マーケッツ
営業店(法人部含む)もしくは本社部署から、法人セカンダリー領域を中心にキャリアを積んでいき、支店長や部長へと歩むキャリア
エクイティ・債券セールス・トレーディング等
・投資銀行
営業店(法人部含む)もしくは本社部署から、IB領域を中心にキャリアを積んでいき、支店長や部長へと歩むキャリア
カバレッジ、プロダクツ(M&Aアドバイザリー、DCM、ECM、IBプロダクツ)等
・コーポレート
営業店もしくは本社部署から、コーポレート領域中心にグループ会社問わずキャリアを積んでいき、支店長や部長へと歩むキャリア
企画、財務・主計、リスク管理、人事、IT・システム、事務、コンプライアンス統括、内部監査等
・主な配属先
みずほ証券の国内営業拠点・グローバルマーケッツ部門・グローバル投資銀行部門・コーポレートなどの本部各部署
勤務地
以下より選択が可能です
①全国・グローバル型、②エリア型

【キャリア特定型】
特定の仕事やビジネスに強い興味・希望を持ち、入社後一定の期間にわたって該当分野へ携わりたい方に適したコースです。職務経験を通じて入社後の早い段階から専門性を高めるとともに、各分野におけるプロフェッショナルをめざしていきます。その過程において周辺業務・関連業務の経験や、会社・分野を跨ぐ異動経験を積むことにより、厚みのある専門性を身につけることができます。
※エントリー時には配属を希望する会社を選択してください。選択した会社にて選考が実施されます。コース内で会社を併願することや、後日追加することも可能です。
※エントリー後にオープン型・オーダーメイド型へ変更を希望する場合は、採用プロジェクトチーム宛にご相談ください。
◯リテールビジネスコース(RBコース)
リテールビジネス(総合資産コンサルティング及びそれに付随する業務)のフィールドでキャリアを形成していくコースです。多様化・複雑化するお客さまのニーズをとらえ、グループ一体となって最適なソリューション・サービスを提供し、課題解決をしていくことが求められるビジネスであるため、高度なコンサルティング力と人間力、専門性を駆使し業務を遂行していくことが期待されます。
業務内容・配属先
・総合資産コンサルティング
お客さまのライフプラン実現に向け、主に富裕層のお客さまの金融・非金融における全資産を踏まえた資産運用や承継といった高度なコンサルティングを行います。
銀行では、個人のお客さまに対し、一番身近な金融のプロとして、ゴールを共有したうえでグループ一体での最適なソリューションをコーディネートし、課題を解決する業務に主に従事します。
信託銀行では、個人のお客さまに対し、次世代への承継や不動産業務に主に従事します。
証券では、個人および法人のお客さまに対し、株式や債券をはじめとする様々な金融商品を提供し、高度な資産運用業務に従事します。
入社後は、銀行、証券、信託に捉われない一人一人の志向や適性に沿ったキャリア形成により、コンサルティング業務や営業企画等のリテールビジネスの分野におけるプロフェッショナルをめざします。
主な配属先
みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券 国内営業拠点
※みずほ証券の選考における面接フローや入社後の教育研修・業務内容は、みずほ証券オープンコースと同様です。RBコース(銀行・信託銀行)との併願や勤務地ワイドエリア型を希望する方は、本コースを選択してください。
・勤務地
以下より選択が可能です
①全国・グローバル型、②ワイドエリア型(首都圏および関西圏)、③エリア型

◯コーポレートインベストメントバンキングコース(CIBコース)
グローバルなフィールドにおける、大企業法人向けのビジネスを通じてキャリアを形成していくコースです。ハイレベルな提案活動やソリューション提供が求められるため、高度な専門性を駆使して業務遂行していくことが期待されます。
・インベストメントバンキング(旧GIBコース)
インベストメントバンキングにおける各種プロダクツ業務(株式/債券引受、M&Aアドバイザリー、ストラクチャードファイナンス、財務ソリューションなど)、およびカバレッジ業務となります。入社後は、各業務の専門性ならびに税務・会計・法務、IT、および高い英語力を駆使して業務遂行していくことが期待されます。
入社当初より、証券のグローバル投資銀行部門およびその関連部署にキャリアを特定し、インベストメントバンキングの業務中心に従事します。
・主な配属先
みずほ証券 投資銀行本部、キャピタルマーケット本部 など
・勤務地
全国・グローバル型

◯グローバルマーケッツコース(GMコース)
市場プロダクツを通じたお客さまへのソリューション提供を行う「セールス&トレーディング」、資金調達やポートフォリオ運営を行う「バンキング」、市場ビジネスのIT数理領域を牽引する「マーケッツデジタルテクノロジー」の3つのフィールドで専門性を磨き、キャリア形成が可能なコースです。「セールス&トレーディング」においてはグローバルネットワークの活用と各プロダクトの提供により多様な仲介機能の発揮を、「バンキング」においては安定的かつ効率的なALM運営とポートフォリオの機動的なリスクコントロールを求められるビジネスであり、高度な専門性、IT数理能力、語学力を駆使して業務遂行していくことが期待されます。「マーケッツデジタルテクノロジー」は、IT数理素養を活かした市場系データ分析・金融モデル・各種アプリケーション開発等を通じ、先進的な市場ビジネス環境を構築します。
・業務内容、配属先
入社当初よりグローバルマーケッツ部門にキャリアを特定し、さまざまな業務に従事しながらマーケットを牽引する人材をめざします。
・セールス&トレーディング(S&T)業務
各プロダクト(外国為替/株式/債券/クレジット/デリバティブなど)におけるセールス業務、トレーディング業務、ストラクチャリング業務、クオンツ業務に従事します。高度なマーケット知識や市場分析力等に基づき、幅広いお客さまや投資家の市場ニーズに多様なソリューションで応えます。
主な配属先
みずほ銀行 市場営業部、国際為替部 など
みずほ証券 エクイティ本部、金融市場本部 など
・マーケッツデジタルテクノロジー(MDT)<データサイエンティスト・クオンツ・エンジニア>
市場ビジネスの競争力に直結するテクノロジー開発(最先端のテクノロジーを活用し、データ分析・金融商品評価モデル開発・アプリケーション開発など)を、専門部署・フロント部署で担当します。
主な配属先
みずほ銀行 マーケッツテクノロジー部 など
みずほ証券 エクイティ本部、金融市場本部 など
勤務地
全国・グローバル型

◯リサーチ&コンサルティングコース(RCコース)
産業・企業や経済・金融市場に関する深い知見に裏付けられた質の高いリサーチ機能、及び、経営・人事戦略、サステナビリティ、 ソーシャルデザイン、官民連携、DX等の高い専門性を有するコンサルティング機能を駆使して、お客さまや社会に対しての付加価値の高い情報提供や課題解決に資する業務を遂行していくことが期待されます。
業務内容・配属先
・リサーチ(調査・分析・情報発信)
入社当初より、リサーチ&コンサルティングユニットおよびその関連部署にキャリアを特定し、リサーチ業務(セクターアナリスト・ストラテジスト・エコノミストなど)に従事します。
証券では、内外景気・業界動向や株式・金利・為替などの調査・分析を通じて、国内外の機関投資家中心に投資戦略や運用パフォーマンスの向上に資する付加価値の高い情報を提供します。
リサーチ&テクノロジーズでは、 国内外の経済・市場動向等の分析に加え、日本と世界が直面する課題を検証し、専門性の高い独自の分析・試算を、みずほグループの経営やお客さま、そして広く社会に情報発信・提言します。
主な配属先
みずほ証券 エクイティ調査部、金融市場調査部 など(旧SC リサーチコース)
みずほリサーチ&テクノロジーズ 調査部 など(旧RT エコノミストコース)
勤務地
以下より選択が可能です
①全国・グローバル型、②エリア型

◯リスクマネジメントコース
〈みずほ〉を取り巻く様々なリスクを定量的・定性的に特定・評価・分析し、損失(可能性)を適切にコントロールするプロフェッショナルをめざし、キャリアを形成していくコースです。国内・海外の社会・市場環境の変化に適応した柔軟かつ機動的なリスク管理運営やグローバルガバナンスの実践に取り組むことが求められます。さまざまなバックグラウンドの人材が活躍できる領域で、論理的思考能力やグローバルコミュニケーション能力、数理等の専門知識(金融工学、数理ファイナンス、数学、理論物理、数理工学、統計学、情報学(機械学習・AI))など、個々人の持つ強みを駆使して業務を遂行していくことが期待されます。
業務内容・配属先
入社当初より、フィナンシャルグループ、銀行、信託銀行、証券におけるリスクの計測、分析、管理、検証を行う業務に従事します。
その後は、リスクマネジメントに関する知見と各人の興味や素養を活かし、対顧客カンパニー、財務・主計、マーケットビジネス、クオンツ、IT、海外ビジネス、サステナビリティ、デジタルテクノロジー等、幅広く会社や分野を跨いだ異動を経験しながら、リスクマネジメントの専門性を深め、同領域を牽引する中核人材をめざします。
主な配属先
みずほ銀行・みずほ信託銀行 リスク統括部 与信企画部
みずほ証券 リスク統括部
※みずほ銀行・みずほ信託銀行を選択した場合は、みずほフィナンシャルグループへの配属可能性があります。

◯ITシステムコース
〈みずほ〉の根幹を担うIT・システムのプロフェッショナルとして、広範な業務フィールドでキャリア形成していくコースです。システムに係る高い知見を活かし、「お客さまのために」「金融インフラ全体の安定稼働と発展のために」、金融サービスのインフラの構築と運用を行うとともに、先端テクノロジーを活用してデジタライゼーションに取り組み、業務効率化・高度化やビジネスモデルを創造することが期待されます。
業務内容・配属先
入社当初よりIT・システム分野にキャリアを特定し、グループ内の各社、または外部のお客さまに向けた、国内外のシステム企画・開発やサイバーセキュリティ対策、デジタライゼーション推進等の業務に従事します。
将来的には、グローバルな視点を持ち、各ビジネス領域の特性を熟知したシステムのプロフェッショナルとして、IT・システムに関する高度専門性を発揮し、付加価値の高い新規ビジネスやソリューションの創出も行います。
・ITストラテジスト(IT戦略企画)
〈みずほ〉の経営戦略に基づいて、IT・システム活用の戦略を策定し、その戦略実現に向けて、組織・プロジェクト横断での企画・推進に従事します
・システムエンジニア(PM、設計・開発)
〈みずほ〉または外部のお客さまに向けた、国内外のシステム(アプリ・インフラ)のプロジェクトの企画・管理や設計・開発等に従事します
・サイバーセキュリティ
サイバーセキュリティに関する〈みずほ〉の戦略を立案し、その戦略実現に向けて、サイバー攻撃の予兆管理・攻撃発生時の対応、セキュリティ製品導入の企画・推進、海外拠点と連携したサイバーセキュリティ対策の企画・推進等に従事します
主な配属先
みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券 IT・システムグループ各部
みずほリサーチ&テクノロジーズ IT本部各部 など
※みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほリサーチ&テクノロジーズを選択した場合は、みずほフィナンシャルグループへの配属可能性があります。
※現在、2026年4月を目途としたみずほ銀行とみずほリサーチ&テクノロジーズの統合について検討を開始しています。統合が実現した場合は、配属先のみずほリサーチ&テクノロジーズは、みずほ銀行となります。
勤務地
以下より選択が可能です
①全国・グローバル型、②エリア型

◯オペレーション・プロセスデザインコース
業務プロセスの実行・企画・管理のプロフェッショナルをめざし、キャリアを形成していくコースです。国内外のお客さまに、高品質な商品・サービスを安定的かつ効率的に提供するために、オペレーションやプロセスデザインに関わる知見と、語学やITといったスキルを駆使しながら、社内外多数のステークホルダーとともに、時代の変化に応じた柔軟な発想で、業務プロセス上の課題解決に挑戦していくことが求められます。
業務内容・配属先
入社後は以下3つの業務に携わります。
プロセス実行:国内外の様々な業務領域におけるオペレーションの実行・運営 等
プロセス企画:業務プロセスの設計やデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進 等
プロセス管理:業務フローが適切に実行されているかのモニタリングや、インシデント対応 等
まずはオペレーション実務からキャリアをスタートさせ、業務・手続の理解を深めた上で、業務プロセスの設計や改善・改革等の各プロジェクトに参画し、プロセス企画業務に携わっていきます。また、法務、IT、顧客対応などの周辺領域を経験しながら幅広い知識・経験を身につけていくことも可能です。
将来的には、個々のキャリア志向・強みに応じて、マネジメントや、業務プロセスコンサルタント、リスク管理エキスパート、戦略企画などの役割を担い、オペレーション領域の核となる人材として成長していくことをめざします。
※一部の業務では高度かつ実践的な英語力(TOEIC800点以上相当)が求められます。
主な配属先
みずほ銀行・信託銀行 営業事務部、外為事務第一部・第二部、ビジネスサービス部、国際事務部、マーケットビジネスオペレーション部、信託事務部
みずほ証券 事務企画部、クライアントオペレーション部 マーケットビジネスオペレーション部
勤務地
以下より選択が可能です
①全国・グローバル型、②エリア型

【オーダーメイド型】
入社時はご自身が指定した会社・分野からスタートし、その後は自身の強みを最も発揮できる領域を探し見つけながらキャリア形成を図るコースです。入社後は一つの領域における知見を深めることも可能ですし、強み・志向・適性に合わせて会社や分野を跨ぐという選択肢もあります。〈みずほ〉の幅広いフィールドで自分らしいキャリアを歩みながら、その過程で身につけた専門性を発揮し、各分野におけるプロフェッショナルをめざします。
スタート分野をフリー記述で自由に指定してエントリーしてください。
配属先
複数の会社に応募された場合は原則みずほ銀行にて選考し、その他配属先のご希望は面接にてお伺いします。いずれの会社を選択した場合でも、みずほフィナンシャルグループへの配属可能性があります。その他に配属を希望する会社が決まっていれば、該当する会社を選択してください。
勤務地
以下より選択が可能です
①全国・グローバル型、②エリア型
② ワイドエリア型
配属が、該当する国内の勤務エリアにおける拠点や本部となります。いずれのエリアを選択した場合でも、入社後は該当するエリア外への転勤はありません。エリア内で住居の変更を伴う転勤はありますが、異動手当の支給はありません。
勤務エリア
首都圏および関西圏*1(RB・CSP)
首都圏および都道府県*2(CSP)
*1 関西圏:大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山
*2 首都圏・関西圏の都道府県を除く
③ エリア型
配属が、該当する国内の勤務エリアにおける拠点や本部となります。入社後は住居の変更を伴う転勤はありません。よって異動手当の支給はありません。
勤務エリア
首都圏

●募集者
みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券・みずほリサーチ&テクノロジーズ 採用共同事業体

●応募資格
2026年9月までに、四年制大学、大学院を卒業・修了(見込)の方
※アドバンストテクノロジーコースのクオンツ・デジタルテクノロジーに限り、2026年9月までに大学院修士課程以上を修了(見込)の方

●入社月
4月・10月
※10月入社を検討される方は選考時にご相談ください。選考終了後の入社月変更は不可となります。

●初任給
四年制大学卒:280,000円
大学院修士課程修了/六年制大学卒:300,000円
大学院博士課程修了:380,000円
※2026年度予定

●賞与
年2回

●契約期間
期間の定めなし

●試用期間
6ヵ月以内の試用期間を設けることがある

●就業場所
みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券・みずほリサーチ&テクノロジーズの国内外の各拠点および本部
【受動喫煙対策】主要事業所は「屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)」だが事業所により異なる

●就業時間
始業時刻8時40分、終業時刻17時10分
※一部部署で、始業時刻9時00分、終業時刻17時30分
※勤務する部署においてフレックス勤務制度が導入されている場合には、その時間運営に従う

●休憩時間
60分

●時間外労働
必要に応じ有り

●休日・休暇・休業制度
土日、祝日、年末年始
その他長期休暇制度等の有給休暇あり(※)
※A連休:連続5営業日、B連休:連続2営業日、C連休:連続2営業日、スポット休暇、結婚休暇、生理休暇、配偶者出産休暇、看護休暇、介護休暇、検診休暇、自己啓発休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年以降5年毎に連続5営業日)
産前産後休業、育児休業、出生時育児休業(産後パパ育休)、介護休業 等

●加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 等
各種社会保険完備

●諸手当
通勤補給費全額支給、昼食費補助 等

●福利厚生
短時間勤務、バースサポート、企業主導型保育園入園サポート、ベビーシッター費用補助、保育料補助、配偶者転勤同行休職、介護支援金、ホームヘルプ費用補助、住宅関連制度(マンションワンルームタイプの独身寮、住宅補給金等)、財産形成支援制度、自分磨き休職、週休3日・4日、自己啓発費用補助、インフルエンザ予防接種費用補助、人間ドッグ・脳ドッグ費用補助、検診費用補助、持株会、余暇支援制度 等

<引用元>
https://career.mizuho-sc.com/new_graduate/recruit/requirements.html
(2025-07-11)

●募集コース
・キャリア特定型
-リテールビジネスコース
-コーポレートインベストメントバンキングコース
-リアルエステートソリューションコース
-アドバンストテクノロジーコース
-グローバルマーケッツコース
-アセットマネジメントコース
-リサーチ&コンサルティングコース
-ITシステムコース
-カスタマーサービスプロフェッショナルコース

・オーダーメイド型

・オープン型
-オープンコース(みずほ銀行)
-オープンコース(みずほ信託銀行)
-オープンコース(みずほ証券)
-オープンコース(みずほリサーチ&テクノロジーズ)


●仕事内容
・キャリア特定型
特定の仕事やビジネスに強い興味・希望を持ち、入社後一定の期間にわたって該当分野へ携わりたい方に適したコースです。職務経験を通じて入社後の早い段階から専門性を高めるとともに、各分野におけるプロフェッショナルをめざしていきます。その過程において周辺業務・関連業務の経験や、会社・分野を跨ぐ異動経験を積むことにより、厚みのある専門性を身につけることができます。

・オーダーメイド型
入社時はご自身が指定した会社・分野からスタートし、その後は自身の強みを最も発揮できる領域を探し見つけながらキャリア形成を図るコースです。
入社後は一つの領域における知見を深めることも可能ですし、強み・志向・適性に合わせて会社や分野を跨ぐという選択肢もあります。〈みずほ〉の幅広いフィールドで自分らしいキャリアを歩みながら、その過程で身につけた専門性を発揮し、各分野におけるプロフェッショナルをめざします。

・オープン型
入社時には将来の活躍領域を限定せず、キャリアの選択肢を広く確保し、入社後も継続して自身の強みを最も発揮できる領域を探し見つけながらキャリア形成を図るコースです。
入社後は、配属会社における経験を軸としながら、本人の強み・志向・適性に合わせて会社や分野を跨ぐことが可能です。一つの領域における知見を深めるという選択肢もあります。〈みずほ〉の幅広いフィールドで自分らしいキャリアを歩みながら、その過程で身につけた専門性を発揮し、各分野におけるプロフェッショナルをめざします。


●募集者
みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券・みずほリサーチ&テクノロジーズ 採用共同事業体


●応募資格
2025年9月までに、四年制大学、大学院を卒業・修了(見込)の方
※アドバンストテクノロジーコースのクオンツ・デジタルテクノロジーに限り、2025年9月までに大学院修士課程以上を修了(見込)の方


●勤務地タイプ
① 全国・グローバル型
配属およびその後の勤務地が、国内・海外の拠点や本部となります。首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)以外へ配属・転勤となった場合には、隔地間異動に伴う手当*が支給されます。
* 入社時の隔地間異動手当は3万円/月

② ワイドエリア型
配属が、該当する国内の勤務エリアにおける拠点や本部となります。いずれのエリアを選択した場合でも、入社後は該当するエリア外への転勤はありません。エリア内で住居の変更を伴う転勤はありますが、異動手当の支給はありません。

勤務エリア
首都圏および関西圏*1(RB・CSP)
首都圏および都道府県*2(CSP)
*1 関西圏:大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山
*2 首都圏・関西圏の都道府県を除く

③ エリア型
配属が、該当する国内の勤務エリアにおける拠点や本部となります。入社後は住居の変更を伴う転勤はありません。よって異動手当の支給はありません。

勤務エリア
首都圏


●初任給
四年制大学卒:260,000円
大学院修士課程修了:280,000円
大学院博士課程修了:300,000円


●賞与
年2回


●契約期間
期間の定めなし


●試用期間
6ヵ月以内の試用期間を設けることがある


●就業時間
始業時刻8時40分、終業時刻17時10分
※一部部署で、始業時刻9時00分、終業時刻17時30分
※勤務する部署においてフレックス勤務制度が導入されている場合には、その時間運営に従う


●休憩時間
60分


●時間外労働
必要に応じ有り


●休日・休暇・休業制度
土日、祝日、年末年始
その他長期休暇制度等の有給休暇あり(※)
※A連休:連続5営業日、B連休:連続2営業日、C連休:連続2営業日、スポット休暇、結婚休暇、生理休暇、配偶者出産休暇、看護休暇、介護休暇、検診休暇、自己啓発休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年以降5年毎に連続5営業日)
産前産後休業、育児休業、出生時育児休業(産後パパ育休)、介護休業 等


●加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 等
各種社会保険完備


●諸手当
通勤補給費全額支給、昼食費補助 等


●福利厚生
短時間勤務、バースサポート、企業主導型保育園入園サポート、ベビーシッター費用補助、保育料補助、配偶者転勤同行休職、介護支援金、ホームヘルプ費用補助、住宅関連制度(マンションワンルームタイプの独身寮、住宅補給金等)、財産形成支援制度、自分磨き休職、週休3日・4日、自己啓発費用補助、インフルエンザ予防接種費用補助、人間ドッグ・脳ドッグ費用補助、検診費用補助、持株会、余暇支援制度 等

<引用元>
https://career.mizuho-sc.com/new_graduate/recruit/requirements.html
(2024-03-11)

●募集コース
【キャリア特定型】
特定の仕事やビジネスに強い興味・希望を持ち、入社後一定の期間にわたって該当分野へ携わりたい方に適したコースです。
職務経験を通じて入社後の早い段階から専門性を高めるとともに、各分野におけるプロフェッショナルをめざしていきます。
その過程において周辺業務・関連業務の経験や、会社・分野を跨ぐ異動経験を積むことにより、
厚みのある専門性を身につけることができます。
※エントリー時には配属を希望する会社を選択してください。
選択した会社にて選考が実施されます。コース内で会社を併願することや、後日追加することも可能です。
※エントリー後にオーダーメイド型・オープン型へ変更を希望する場合は、採用プロジェクトチーム宛にご相談ください。

【オーダーメイド型】
入社時はご自身が指定した分野からスタートし、その後は該当分野を軸としながら複数のフィールドへ携わりたい方に適したコースです。
各分野におけるプロフェッショナルをめざしながら、その過程において周辺業務・関連業務の経験や、
会社・分野を跨ぐ異動経験を積むことにより、厚みのある専門性を身につけることができます。
※ビジネス分野は一つのみ選択可能です。エントリー後にキャリア特定型・オープン型へ変更を希望する場合は、
採用プロジェクトチーム宛にご相談ください。

【オープン型】
入社時には将来の活躍領域を限定せず、キャリアの選択肢を広く確保し、入社後も継続して自身の強みを最も発揮できる領域を探し見つけながらキャリア形成を図るコースです。
入社後は、配属会社における経験を軸としながら、本人の強み・志向・適性に合わせて会社や分野を跨ぐことが可能です。一つの領域における知見を深めるという選択肢もあります。One MIZUHOのフィールドで自分らしいキャリアを歩みながら、その過程で身につけた専門性を発揮し、各分野におけるプロフェッショナルをめざします。
※会社毎にキャリア形成の特徴がございますので、ご理解いただいた上でエントリーをお願いします。
※エントリー後にキャリア特定型・オーダーメイド型へ変更を希望する場合は、採用プロジェクトチーム宛にご相談ください。


●募集者
みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券・みずほリサーチ&テクノロジーズ 採用共同事業体


●応募資格
2024年9月までに、四年制大学、大学院を卒業・修了(見込)の方
※クオンツ・デジタルテクノロジーコースに限り、2024年9月までに大学院修士課程以上を修了(見込)の方


●勤務地
・M職
本社、各部支店、海外拠点などで、隔地間の転勤があります。

・A職
本社、各部支店で、住居の変更を伴わない範囲において転勤があります。また、本人の同意を前提に、一定の地域内において、住居の変更を伴う転勤があります。


●初任給
(2024年4月予定)
四年制大学卒:260,000円
大学院修士課程修了:280,000円
大学院博士課程修了:300,000円


●賞与
年2回


●昇給等
年1回


●契約期間
期間の定めなし


●試用期間
6ヵ月以内の試用期間を設けることがある


●就業時間
始業時刻8時40分、終業時刻17時10分
※一部部署で、始業時刻9時00分、終業時刻17時30分
※勤務する部署においてフレックス勤務制度が導入されている場合には、その時間運営に従う


●時間外労働
必要に応じ有り


●休日
土日、祝日、年末年始
その他長期休暇制度等の有給休暇あり


●加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 等


●諸手当
通勤補給費全額支給、昼食費補助 等


●福利厚生
各種社会保険完備、持株会制度、企業主導型保育園入園サポート、ベビーシッター育児割引制度、住宅関連制度、財産形成支援制度、余暇支援制度 等


<引用元>
https://career.mizuho-sc.com/new_graduate/recruit/requirements.html(2023-05-21)

●募集コース
【オープンキャリア型】
国内コンサルティング営業をはじめあらゆる業務に従事し、各分野における専門知識・スキルを身につけながら、自身の強みを見出し強化することで、さまざまな分野におけるプロフェッショナルとなることを目指します。入社当初の配属先を特定せず、幅広い業務フィールドで経験を積みながら自分の専門領域を確立していきたい方に適したコースです。入社前の段階で特定領域における適性や高い知識・スキル(法務・会計・税務・英語力など)が認められる場合は、当該知識・スキルを活用する部署へ配属することがあります。
01 総合コースM職
入社当初の配属先は、国内営業拠点および本社ホールセール業務関連部署等となります。その後、本人の希望・能力と適性に応じて、リテール・事業法人部門、グローバル投資銀行部門、グローバルマーケッツ部門、リサーチ&コンサルティングユニット、コーポレート部門(経営管理・財務主計・法務・人事等)などさまざまな業務を経験する機会が開けており、自身の強みを活かしながらキャリアを形成していくコースです。

02 エリア総合コースA職
入社当初の配属先は、主に国内営業拠点が中心となります。その後、本人の希望・能力と適性に応じて、リテール・事業法人部門、グローバル投資銀行部門、グローバルマーケッツ部門、リサーチ&コンサルティングユニット、コーポレート部門(経営管理・財務主計・法務・人事等)などさまざまな業務を経験する機会が開けており、特定の地域において、自身の強みを活かしながらキャリアを形成していくコースです。

【スタート特定型】
当初配属先をグローバルホールセール業務関連部署に特定するコースです。具体的には、グローバル投資銀行部門/グローバルマーケッツ部門/リサーチ&コンサルティングユニット/IT・システムグループ各部署への配属となります。特定の分野における職務経験を通じて早い段階から専門性を高めるとともに、各分野におけるプロフェッショナルを目指していきますが、その過程において周辺業務・関連業務の経験や、部門を跨ぐ異動経験を積むことにより、厚みのある専門性を身につけることができます。特定の部門に強い興味・希望を持ち、かつ専門知識・スキルがある方に適したコースです。入社後は、個の能力・スキルを活かしてグローバルに活躍することが期待されることから、高度な専門性と英語力をはじめとするグローバルビジネススキルが求められます。
01 グローバルインベストメントバンキングコース【GIBコース】M職
原則、当初配属先をグローバル投資銀行部門およびその関連部署に特定し、インベストメントバンキング業務に従事します。業務内容は、カバレッジ業務およびインベストメントバンキングにおける各種プロダクツ業務(株式/債券引受、M&Aアドバイザリー、ストラクチャードファイナンス、財務ソリューションなど)となります。
入社後は、上記各業務の専門性ならびに税務・会計・法務、および高い英語力を駆使して業務遂行していくことが期待されます。

02 グローバルマーケッツコース【GMKコース】M職
原則、当初配属先をグローバルマーケッツ部門およびその関連部署に特定し、各種金融商品のセールス&トレーディング業務に従事します。業務内容は、各プロダクト(株式/債券/クレジット/デリバティブなど)におけるセールス業務、トレーディング業務、ストラクチャリング業務、クオンツ業務となります。
入社後は、上記各業務の専門性ならびに数理計算・ITスキル、および高い英語力を駆使して業務遂行していくことが期待されます。

03 リサーチコース【RCUコース】M職
原則、当初配属先をリサーチ&コンサルティングユニットおよびその関連部署に特定し、リサーチ業務(セクターアナリスト・ストラテジスト・エコノミストなど)に従事します。業務内容は、内外景気・業界動向や株式・金利・為替などの調査・分析業務となります。
入社後は、特定の産業や技術に関する深い知見や、経済・資本市場の調査分析に関する高度な知識、および高い英語力を駆使して業務遂行していくことが期待されます。

04 IT・システムコースM職
原則、当初配属先をIT・システムグループとし、高度なIT、プログラミング知識・数理能力・論理的思考力などを活かして業務を行う部署に特定します。IT戦略・企画・開発などとなります。
入社後は、各業務分野における高度な専門性の習得、および関連する部門・部署(含む海外拠点)と円滑に業務連携を進めるためのコミュニケーション力・英語力を活かし、業務遂行することが期待されます。


●応募資格
2023年9月までに四年制大学・大学院を卒業・修了(見込み)の方


●勤務地
・M職
本社、各部支店、海外拠点などで、隔地間の転勤があります。

・A職
本社、各部支店で、住居の変更を伴わない範囲において転勤があります。また、本人の同意を前提に、一定の地域内において、住居の変更を伴う転勤があります。


●初任給
院卒:275,000円 
大卒:255,000円


●賞与
年2回


●昇給等
年1回


●契約期間
期間の定めなし


●試用期間
入社日から6カ月以内の試用期間を設けます。
※試用期間は必要に応じて延長することがあります


●就業時間
始業時刻8時40分・終業時刻17時10分
※休憩時間60分
※部署によりフレックス勤務制度あり


●時間外労働
必要に応じあり


●休日
土日祝日、年末年始、その他長期休暇制度などの有給休暇あり


●加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金など


●諸手当
通勤補給費全額支給など


●福利厚生
持株会制度、ベビーシッター育児割引制度、社員ごとのニーズに応じた住宅関連制度、財産形成支援制度、余暇支援制度など


<引用元>
https://career.mizuho-sc.com/new_graduate/recruit/requirements.html(2022-03-09)

 本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。

みずほ証券のインターン面接体験口コミ

立命館大学 2025年卒

【インターン面接体験口コミ】 みずほ証券

2024-01-05 18:14:20 作成

応募コース・職種
GM
面接形式
個人面接(オンライン)

みずほ証券のインターンシップ体験談

明治大学 2026年卒

【インターンシップ体験談】 みずほ証券

2025-02-17 08:32:47 作成

インターンシップ名
Premium Workshop【セカンダリービジネス編】
インターンシップ参加期間
2日

法政大学 2025年卒

【インターンシップ体験談】 みずほ証券

2024-10-03 15:47:43 作成

インターンシップ名
課題解決型インターンシップ
インターンシップ参加期間
3日間

千葉大学 2025年卒

【インターンシップ体験談】 みずほ証券

2024-09-09 10:55:34 作成

インターンシップ名
Premium Secondary Workshop
インターンシップ参加期間
1日

みずほ証券の内定者のエントリーシート

関西学院大学 2025年卒

【内定者のエントリーシート(ES)】 みずほ証券

2024-06-25 11:20:36 作成

内定をもらった職種
グローバルマーケッツ部門
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
面談を経験した人ならではの志望理由と実現したいことを考え、エントリーシートを作成しました。また、エントリーシートや面接など選考の節々でマーケットや経済に対する好奇心をアピールしました。

法政大学 2025年卒

【内定者のエントリーシート(ES)】 みずほ証券

2024-04-23 01:10:14 作成

内定をもらった職種
オープンコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
志望動機の文字数が多かったため、背景情報を詳しく書いたり原体験に基づいて書いたりするようにした。

青山学院大学 2024年卒

【内定者のエントリーシート(ES)】 みずほ証券

2023-09-14 16:43:09 作成

内定をもらった職種
営業
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
証券会社は扱う商品は同じなのでなぜみずほなのかをしっかり説明すること。

みずほ証券の就活面接体験口コミ

関西大学 2026年卒

【就活面接体験口コミ】 みずほ証券

2024-11-06 11:33:12 作成

応募コース・職種
Winter 3days Workshop
面接形式
グループ面接(オンライン)

早稲田大学 2025年卒

【就活面接体験口コミ】 みずほ証券

2024-06-14 11:16:46 作成

応募コース・職種
GM
面接形式
個人面接(対面)

立命館大学 2025年卒

【就活面接体験口コミ】 みずほ証券

2024-01-10 20:20:45 作成

応募コース・職種
グローバルマーケッツ
面接形式
個人面接(オンライン)

みずほ証券の就活本選考体験記

横浜国立大学 2025年卒

【就活本選考体験記】 みずほ証券

2024-07-09 01:42:03 作成

内定部門(職種)
総合職
選考フロー
エントリーシート・Webテスト→面接3回

関西学院大学 2025年卒

【就活本選考体験記】 みずほ証券

2024-06-25 11:11:30 作成

内定部門(職種)
グローバルマーケッツ部門
選考フロー
インターンシップ→面談→エントリーシート→面接3回

法政大学 2025年卒

【就活本選考体験記】 みずほ証券

2024-04-12 23:58:24 作成

内定部門(職種)
オープンコース
選考フロー
インターンシップ→リクルーター面談→エントリーシート・WEBテスト→面接3回
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES