最終更新日:2025-02-28
ボッシュのインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)


ボッシュ株式会社は、ドイツのボッシュ・グループに属し、日本において自動車部品の開発・製造・販売、および自動車機器や電動工具等の輸入・販売を行う企業。
ロバート・ボッシュ(Robert Bosch GmbH, ; ドイツ語: [bɔʃ] ( 音声ファイル))またはボッシュは、ドイツのシュトゥットガルト近郊ゲルリンゲンに本社を置く多国籍エンジニアリング・テクノロジー企業である。1886年にロバート・ボッシュがシュトゥットガルトで創業した。世界最大の自動車部品サプライヤーであり、製造業の企業としても世界最大級の規模を誇っている。ボッシュは、慈善団体であるロバート・ボッシュ・スティフトゥング(ロバート・ボッシュ財団)が92%を所有している。
ボッシュの中核事業領域は、モビリティ(ハードウェア・ソフトウェア)、消費財(家電製品や電動工具を含む)、インダストリアルテクノロジー(駆動・制御を含む)、エネルギー・建築テクノロジーの4つの事業分野にまたがっている。
ボッシュは経済的、環境的、社会的に責任ある行動を通じて、人々の生活の質の向上に貢献し、現在および将来の世代の生活を確保したいと考えています。ボッシュでは、再生可能エネルギーを安価にし、モビリティをより安全でクリーン、経済的なものにするなど、多岐にわたって環境に優しい製品を開発することを目指しています。
引用:https://corporate.bosch.co.jp/our-company/our-responsibility/
●主な事業
モビリティソリューションズ
産業機器テクノロジー
エネルギー・ビルディングテクノロジー
●本社
150-8360
東京都渋谷区渋谷3丁目6番7号
●従業員数
6,700人
●売上高
2,950億円(2017年12月期)
●第三者売上高
3,300億円
●連結子会社
株式会社フジアイタック
群馬精機株式会社
株式会社エフエイニイガタ
関東精圧工業株式会社
ボッシュエンジニアリング株式会社
ボッシュサービスソリューションズ株式会社
●募集対象
国内外の理系大学院、理系学部、文系大学院、文系学部、高専を修了/
卒業予定の方および修了予定の方/
卒業後、3年以内の既卒者の方
●募集学部・学科
<技術系>機械、電気、電子、情報、物理ほか
<事務系>経済、経営、商学、法律、政治等のビジネス系ほか
●募集人数
昨年度の募集実績 約70名
●初任給(2024年度 実績)
博士号:月給321,100円
大学院卒:月給297,900円
大学卒:月給261,300円
●諸手当
時間外手当、通勤手当、単身赴任手当、交代勤務手当、次世代育成手当、在宅勤務手当、住宅手当、育児支援手当、ベビーシッター補助制度、食事手当、従業員紹介手当、特殊作業手当ほか ※支給条件あり
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(夏期・冬期)
●休日休暇
週休2日制(土・日)、GW、夏期、年末年始(2022年度:年間休日121日) 有給休暇(初年度17日、2年目以降20日を限度に毎年1日増加)、特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、多目的休暇、 妊婦検診休暇、子の看護休暇、介護休暇、傷病休職、育児休職、介護休職など
●待遇・福利厚生・社内制度
福利厚生制度:慶弔見舞金制度、LTD制度(長期障害所得補償保険)、永年勤続表彰制度、退職金制度 施設:社宅、独身寮(当社規定による)、ボッシュトレーニングセンター、契約保養所、社員食堂、社員用コミュニケーションスペース、café 1886 at ボッシュほか その他:文体部、サークル活動ほか 社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)
●勤務地
主に東京、神奈川、埼玉を中心とした関東圏の開発・製造・営業拠点を中心に全国
●勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム無し) スマートワーク(旧在宅勤務制度)
※標準労働時間1日8時間
●教育制度
ワールドワイドで確立された研修制度(年400講座以上実施)、語学研修補助 TOEIC IPテスト受験無料(年1回まで)、その他 ボッシュトレーニングセンターによる研修(2022年実績 提供研修数:333・研修参加者数:3,748名) ビジネススキル/テクニカルスキル研修の他、リーダーシップ研修 等
<引用元>
https://saiyo.boschjapan-brandtopics.jp/about/entry.html(2025-02-28)
●募集職種
・開発
・生産技術
・品質保証
・営業・プロジェクトマネージメント
・マーケティング
・原価管理
・生産管理
・ロジティクス
●募集対象
国内外の理系大学院、理系学部、文系大学院、文系学部、高専を修了/
卒業予定の方および修了予定の方/
卒業後、3年以内の既卒者の方
●募集学部・学科
<技術系>機械、電気、電子、情報、物理ほか
<事務系>経済、経営、商学、法律、政治等のビジネス系ほか
●募集人数
昨年度の募集実績 約70名
●初任給(2018年度 実績)
修士了:月給 253,650円
学部卒:月給 213,500円
●諸手当
時間外手当、通勤手当、単身赴任手当、交代勤務手当、次世代育成手当ほか
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(夏期・冬期)
●休日休暇
週休2日制(土・日)、GW、夏期、年末年始(2016年度:年間休日121日)
有給休暇(初年度17日、2年目以降20日を限度に毎年1日増加)、
特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇ほか
●待遇・福利厚生・社内制度
福利厚生制度:財形貯蓄ほか
施設:社宅、独身寮(当社規定による)、ボッシュトレーニングセンター、契約保養所ほか
その他:文体部、サークル活動ほか
●勤務地
主に東京、神奈川、埼玉を中心とした関東圏の開発・製造・営業拠点を中心に全国
●勤務時間
フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間 在宅勤務制度あり(入社後、1年経過より)
●教育制度
ワールドワイドで確立された研修制度(年300講座以上実施)、語学研修補助
TOEIC IPテスト受験無料(年1回まで)、その他
本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。
ボッシュの就活本選考体験記
芝浦工業大学 2025年卒
【就活本選考体験記】 ボッシュ
2024-07-02 11:53:42 作成
- 内定部門(職種)
- ビークルモーション事業部 開発職
- 選考フロー
- エントリーシート→1次面接→最終面接
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
【ボッシュ】ビークルモーション事業部 アプリケーションエンジニアとして働く
若手社員×中堅社員のクロストーク!女満別 テクニカルセンターで働くエンジニア2名のエンジニアが、ダイナミックな業務内容やアプリケーションエンジニアの職種の魅力をお話しします。★26卒マイページ登録はこちらhttps://job.axol.jp/qd/s/bosch_26/entry_0628480036/★ボッシ...
詳細をみる
【ボッシュ】女満別テクニカルセンターでのワークライフバランス
大自然豊かな北海道 女満別での休日に興味はありませんか?都会では味わえない魅力たっぷりなエンジニアが過ごす休日に密着!新鮮な海の幸をつかったバーベキューや流氷が見える展望台までのドライブなど、2名のエンジニアが満喫する姿を動画にしました★26卒マイページ登録はこちらhttps://job.axol.jp/qd/s...
詳細をみる

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう! ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます! 内定者のES一覧 ボッシュ 技術職エントリーシート 得意科目や分野、研究課題等をご記入ください。 私は水素製造を目的とした光...
続きを読む
ボッシュ株式会社の短期インターンシップ体験談です。 短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください! インターンシップ体験談一覧 ボッシュのインターンシップ(2021卒,2月)体験談 インターン、学生情報 企業名 ボ...
続きを読む