最終更新日:2025-08-20
経済産業省のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

経済産業省は、この国の変革を導き、未来に誇れる日本をつくることを目指す組織です。
あらゆる課題を「自分事」として捉え、産業の力を活用することで世界と日本の課題を解決し、経済的豊かさ・経済力の獲得を通じて、国富の拡大に取り組んでいます。
政策の柱として以下の3つがあります。
【産業・イノベーション分野】
世界と日本の課題を解決する産業・イノベーションを創出・振興していくことを目的とし、日本としての目標設定、国内外の規制・ルールの策定や見直し、税・研究開発プロジェクトなどの政策を企画・実行します。
産業横断的な政策(グリーン成長戦略、デジタル政策、人材政策、産学連携、地域政策・福島復興、中小・スタートアップ政策など)から、個別の産業政策(ヘルスケア・バイオ、自動車・航空機、半導体・電池、コンテンツなど)まで仕事は幅広く多岐にわたります。
【通商・貿易分野】
資源の限られている日本を貿易・投資を通じてより豊かにしていくことを目的とし、事業者が製品・インフラを日本国外に輸出・海外展開しやすいように、海外の国々との経済連携協定締結や貿易保険等による支援を行うとともに、国外から日本に対する投資を促進するため外国企業誘致などを行うことで、世界と日本の経済的な共存・共栄関係を構築・強化しています。
また、日本の有する高度な技術が大量破壊兵器等に使われないよう、国際的な枠組みに基づき、適切な輸出管理を行います。
【資源・エネルギー分野】
安全を大前提に、持続可能な形で資源・エネルギーを安定的かつ効率的に確保することを目的とし、産業・生活の基盤となる資源・エネルギーの 生産・調達から消費までの仕組みを構築・強化しています。
エネルギー基本計画や資源経済ビジョンの策定や、電力・ガス市場の設計・運営、 再生可能エネルギーや省エネルギーの推進、水素社会の実現、原子力・核燃料サイクル政策、資源外交、循環経済社会の推進などを行います。
引用元:
https://www.meti.go.jp/information/recruit/mission.html
https://www.meti.go.jp/information/recruit/index.html
●経産省の政策
経済産業
対外経済
ものづくり/情報/流通・サービス
中小企業・地域経済産業
エネルギー・環境
安全・安心
●経済産業大臣
西村 康稔(にしむら やすとし)
●所在地
東京都千代田区霞が関1-3-1
郵便番号 100-8901(個別番号)
代表電話 03-3501-1511
●募集職種
・総合職(事務系・技術系)
・一般職大卒程度行政系
・一般職大卒程度技術系
●研修制度
人が財産である経済産業省では、人材育成・能力開発は最重要課題の一つと考えており、若手行政官の能力向上に、特に力を入れています。
基本は、政策現場である職場でのOJT(On the Job Training)の中で、政策の企画立案・実行力を磨いていくこととなりますが、様々なプレイヤーとの切磋琢磨の中で最先端の市場動向と向き合う知識・スキル、法律・予算・税といった政策ツールの作り方など、日々の業務だけでは習得できない知識・技能を身につけるための研修を、多種多様なメニューで用意しています。
例えば
1.新卒・係長・課長補佐・管理職、それぞれのキャリアステージに合わせた階層別研修、
2.ベンチャー企業や地域を支える中小企業等への現場派遣研修、
3.留学制度(欧米を中心としたプロフェッショナルスクール)や、常時15コース程度の外国語研修(英語、中国語など)、
4.政策分野別研修(各種統計処理・産業保安・貿易管理など)
5.上記以外の知識やスキルを習得するための、自律的なキャリア形成支援制度
が設置されており、毎年100コースを超える研修を実施しています。
新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、多くの講座がオンラインで行われているため、テレワークをしながらもスキルを伸ばすということが可能な環境を整えております。
<引用元>
https://www.meti.go.jp/information/recruit/index.html
https://www.meti.go.jp/information/recruit/page/seido.html(2023-09-19)
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。
経済産業省のインターンシップ体験談
東京大学 2024年卒
【インターンシップ体験談】 経済産業省
2024-03-01 19:49:09 作成
- インターンシップ名
- 経済産業省 1weekインターンシップ
- インターンシップ参加期間
- 5日間
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
東北大学 2025年卒
【インターンシップ体験談】 経済産業省
2023-02-17 11:58:15 作成
- インターンシップ参加期間
- 一週間
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
京都大学 2025年卒
【インターンシップ体験談】 経済産業省
2022-10-21 10:49:20 作成
- インターンシップ名
- 経済産業省1weekインターンシップ
- インターンシップ参加期間
- 1週間
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。