
例えばサッカー選手。
引退したときに、プロの試合で楽しいと思ったことはない。
これがよく聞く言葉。
好きなことを仕事にしても仕事になると好きになれなくなる時が必ずあるのかな・・・
とてもよくわかる気がします。
好きを仕事にして、ずっと好きでいる方法

それであれば、プレッシャーがかからない仕事をすれば良い。
もしくは自分起業して生活できるレベル以上になれば好きなようにやれば良い。
この2択なのかな。
最も大切なのがそもそも好きなものがないってこと。
これは私も同じ悩みです。
学生のうちにインターンで好きなことを見つけるのがいいのかも。
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ~季節の変わり目~ | 株式会社SYNTH 2025/10/30
- 【完全版】インターンシップで必須な持ち物|1day・5days・長期もこれで安心!指定なしの時の確認メールも解説 2025/10/29
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~コーヒーマシンのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/10/28
- 4年生が内定後や院進学前にインターンに参加するメリット 2025/10/23
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】期間限定コーヒー終了まで残りわずか! | 株式会社SYNTH 2025/10/22
- 【例文あり】就活の自己PRで「責任感」をアピールする方法とは? 2025/10/21
- 内定は早い人でいつ頃もらえる?早期内定に向けた就活術やおすすめ業界を紹介 2025/10/21
- 建築業界インターンの時期・内容・選考対策を解説 2025/10/21



