社会人でいいスタート切るうえでやってもいいことをいくつかご紹介します。
まず一番大切なこと!
ありていにいうと
何もしなくていいです。今のうちに思いっきり遊んでおいてください。
「休みにくい会社なんてごめんだ」という見方をする学生さんも
昨今いらっしゃるようですが大学生のときレベルのまとまったお休みを取れる会社は
"色違いポケ○ン"で稀有な存在だと思いますよ。
少なくとも日本ではバカンスという考え方が普及していないため
結婚等のライフイベントの際に付与される特別休暇を活かして
何とか一週間といったところが相場ではないでしょうか。
とりあえず遊ぶ!これが一番大切です!
その上で勉強してみてもいいスキルを紹介すると・・・
(1)ロジカルシンキング
活躍している方は総じて論理的な方です。
何故この力が重要視されるか、といいますと
物事を体系だてて考え、目標・目的に対する最適な筋道を
行動に落とし込んでいくことができるからです。
沢山の人と一緒に働くという意味でも大切な能力になります。
人は性別も違えば、能力も違い、出身も違えば、性格も異なったりと
日本の中でも本当に様々な方がいらっしゃいます。
そうした様々な方々と意思疎通をとるには感情的ではなく、
"論理的"であること。これが最適でもあります。
個人的にはこんな本がオススメです。
マッキンゼー流 入社1年目ロジカルシンキングの教科書
https://goo.gl/DSietz
(2)PCスキル
今就職活動をされている方々はデジタルネイティブといわれているくらい
PCツールに馴染みがあると思います。
複数の会社を見てきた感想としてはPCスキルのレベルは本当に人によって
バラバラです。そしてこのスキルによって作業能力に雲泥の差が出ます。
Officeの無料の学習サイトもあるので暇つぶし程度に見るのもいいかもしれませんね。
Office2013 トレーニングセンター
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/business/training/default.aspx
(3)資格勉強(簿記など)
社会人で仕事を通じ、ある分野の専門性を高めたいといった
意欲も湧いてくるかもしれません。
というよりも湧いてきます。
残業が全くない会社でも労働時間は8時間ほどが相場。
生活で必須な行動の時間を差し引くと自由時間って5時間もないです・・・。
そういった意味で集中的に勉強できる時間を今活かすこともいいかもしれないですね。
ヘルスケアシステムズについて
他にも話を聞いてみたいというかたは会社説明会で!
【医療・介護・経営・コンサル】HCSの会社説明会
https://internshipguide.jp/interns/internDetail/1609
皆さんとお会いできること、心待ちにしております!
弊社のことがわかるサイトをいくつかご紹介します
・http://www.healthcare-systems.co.jp
・https://en-gage.net/hcscareers
・https://r466530003.2019.r-saiyou.com
2019年卒、2020年卒のインターン絶賛募集中です!
【インターン詳細】
・インターンシップガイド
https://internshipguide.jp/interns/internDetail/1289
FBやTwitterでも情報公開を始めました!是非ご覧下さい!
・FB: https://www.facebook.com/hcscareer
・Twitter: https://twitter.com/hcs_shinsotsu
- 4年生が内定後や院進学前にインターンに参加するメリット 2025/10/23
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】期間限定コーヒー終了まで残りわずか! | 株式会社SYNTH 2025/10/22
- 【例文あり】就活の自己PRで「責任感」をアピールする方法とは? 2025/10/21
- 内定は早い人でいつ頃もらえる?早期内定に向けた就活術やおすすめ業界を紹介 2025/10/21
- 建築業界インターンの時期・内容・選考対策を解説 2025/10/21
- インターンに行ったのに落ちた!?よくあるパターンと本選考での対策を解説 2025/10/21
- 生命科学部の就職先ってどこが人気なの?業界や職種を解説! 2025/10/21
- 韓国語って就職で有利なスキル?アピールの仕方や履歴書に書ける資格を紹介! 2025/10/20



