最終更新日:2025-10-28
チームラボのインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

チームラボは、アートコレクティブチームラボの基盤であり、法人格である。最新のテクノロジーを活用したソリューション、大規模なシステム開発や、プロダクト、デジタルコンテンツの制作、都市計画や建築空間設計などを行う。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、デジタル社会の様々な分野のスペシャリストから構成され、アート、サイエンス、テクノロジー、クリエイティビティの境界を越えて、集団的創造をコンセプトに活動している。
WORKS
クライアントの課題や要望を様々な角度から調査・分析。システム設計・企業ブランディング・ネットワーク構築を始めとした、最新のテクノロジーによる、最適なソリューションをご提案します。
PRODUCT
検索エンジンやデジタルソリューション、また学びの仕組みとなるものを創っています。
ART
次々に開発されるテクノロジーにより、芸術表現も無限の可能性を持つようになりました。チームラボは各技術のスペシャリスト達がそれらを最大限に活用し、まったく新しい体験ができる作品を制作しています。
ARCHITECT
デジタルを画面の中だけではなく、空間そのものを使って体感できる空間をつくることで、デジタルとリアルがあいまに共存する空間をデザイン。生産性とクリエイティビティが上がるオフィスデザインをします。
●募集職種
①テクノロジー
・Webアプリ/スマホアプリエンジニア
システム/サービスの要件定義から開発、運用、改善まで、プロジェクト全体に技術者として関わります。
・空間演出エンジニア
チームラボの展示空間でのアート作品に限らず、スポーツイベントやMV、ライトショーなど様々な場面での演出を考え、ソフトウェア・ハードウェア双方の実装を行います。
・UAV(ドローン)エンジニア
チームラボでUAV(ドローン)を用いたアート作品・演出の開発を行います。
・画像処理エンジニア
インタラクティブアートのセンシングシステムの開発を行い、様々なセンサーと、機械学習などの画像処理を用いて人の動きや特定の物体を検知するプログラムを開発します。
・センシング基盤エンジニア
インタラクティブアートのセンシングシステムの開発を行い、様々なセンサーと、機械学習などの画像処理を用いて人の動きや特定の物体を検知するプログラムを開発します。
・機械学習エンジニア
インタラクティブアートのセンシングシステムの開発を行い、様々なセンサーと、機械学習などの画像処理を用いて人の動きや特定の物体を検知するプログラムを開発します。
・数理最適化エンジニア
センシング技術と最適化技術を組み合わせた物体の制御を行います。インタラクティブアートの設計に用いる配置計算アルゴリズムの開発も担当します。
・インタラクティブエンジニア(Unity/リアルタイムCG/UnrealEngine)
インタラクティブに反応するアート作品(リアルタイムCG)の設計と開発をしています。
・プロジェクション基盤開発エンジニア
大規模インタラクティブアート作品を展示するためのアート基盤システムの開発と研究を行います。
・サウンドプログラマー
国内外で開催されるアート展示における音の設計やサウンドプログラミング、現場での設営、調整などを担当します。
②クリエイティブ
・UI/UXデザイナー
Webサイトやアプリ、デジタルサイネージのUI/UXデザイン、グラフィックデザインなど、幅広いデジタル領域のデザインを担当します。
・ビジュアルCGデザイナー
展示空間の設計から3Dモデルの作成を行い、空間内で展示されるアート作品のアイディアをビジュアライズします。
・シネマトグラファー/映像エディター
チームラボの様々なスペシャリストとともに、アート作品の映像化を担当します。作品の体験や概念を世界に伝えるために、撮影プロセス・方法を研究しながら映像を作ります。
・3DCGアニメーター/VFXアーティスト
3DCGアニメーター/VFXアーティストとして、自社のアート作品や空間でのインスタレーションの制作、コンサートライブや舞台での空間演出を担当します。
・3DCGアニメーター(Unreal Engine)
3DCGアニメーターとして、Unreal Engineを使用した自社のアート作品や空間でのインスタレーションの制作を担当します。
・3DCGアニメーター/アセット制作
3DCGアニメーターとして、自社のアート作品のアセット制作を担当します。
③カタリスト
・データアナリスト
クライアントのビジネスが成長するために有用な情報の抽出、可視化を行います。チームラボが手掛けるサービスの継続的な改善を後押しする役割を担当します。
・ソリューションカタリスト
Webサービスやアプリ開発における企画、要件定義、情報設計、デザインや開発のディレクション、クライアントとのコミュニケーション、プロジェクト管理を担う役割です。
・アートカタリスト
展示における作品の構成や配置のプランニング、作品の制作ディレクション、制作進行、また、国内外のアート展示現場にて、作品調整などの設営業務を行っていただきます。
④その他
・人事労務
チームラボグループ人事労務領域にかかる業務プロセスの標準化・効率化、人事労務の制度改訂、業務プロセスの新規設計、業務改革など幅広く携われるポジションです。
・法務・知的財産
案件の拡大や海外展開にあわせて、チームラボとグループ会社に必要な法務事務業務、知的財産関連の業務を担当します。
・機材管理
アート展示に使用する機材/工具等の在庫管理、メンテナンス、輸送を担当します。
⑤オープンポジション
チームラボのどの職種で自身の経験・スキルを活かせるかわからない、あるいは応募職種を迷っている方向けのポジションです。
※最適なポジションを検討させていただくために、エントリー情報はご自身の強みやご経験が分かるものをご提出いただけますと幸いです。
※オープンポジションはご登録いただいた全ての方との面談・選考をお約束するものではございません。
ご経験を活かして頂けそうなポジションが見つかった場合や、採用関連のイベントを開催する場合にのみ弊社よりご連絡させて頂きます。
●応募条件
・ポートフォリオなどの制作物、卒業制作や卒業論文、自主制作作品など何かしらのアウトプットをお持ちの方
・学歴不問、卒業年度不問、専攻不問
●申し込み締め切り
なし(通年で募集しております)
●給与
大学卒 短大卒 高専学校卒 専門学校卒
月給32万円~(学歴問わず能力・スキルにより決定)
●勤務時間
10:00~19:00
●待遇・福利厚生
・半期決算賞与(年2回) ※グループ会社の場合は支給対象外
・永年勤続賞(3,5,10,20,30年ごとに30,50,100,200,300万円支給)
この他、各種福利厚生を完備。
●休日・休暇
原則として、土曜、日曜、祝日、年次有給休暇(入社時付与)、年末年始、夏期休暇、産前産後休暇、育児休業、看護休暇
●勤務地
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-12 小川町進興ビル チームラボ本社
●備考
・チームラボは、それぞれの専門性を活かしたチーム展開を行っており、適性に応じて別ポジション・雇用形態やグループ会社をご案内させていただくこともございます。
・ご応募時に利用する経路は1つに限定してください。(チームラボ採用ページ・就活媒体・転職エージェントなど)重複での応募を検知した場合は、最初にご応募いただいた経路で選考を進めさせていただきます。
<引用元>
https://www.team-lab.com/recruit/fresh/
(2025-10-28)
チームラボの就活本選考体験記
駒澤大学 2025年卒
【就活本選考体験記】 チームラボ
2024-06-26 14:10:11 作成
- 内定部門(職種)
- システムエンジニア
- 選考フロー
- コーディングテスト→一次面接→二次面接→最終面接
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
