最終更新日:2025-10-22

紀伊國屋書店のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

株式会社紀伊國屋書店(きのくにやしょてん、英: KINOKUNIYA COMPANY, LTD.)は、日本の書店、出版社。
書籍のほか、文具、雑貨、CDなどを販売する店舗を国内外に展開、オンラインストアの運営のほか、大学、短大、初等中等教育機関、公共図書館、企業、病院、各種研究機関向けに、書籍・雑誌、データベースなどのWeb商品、図書館・教室の設備の販売、全国およそ200の機関で大学図書館を中心とした図書館業務のアウトソーシングも手掛けている。オリコンチャート加盟店である。


1927年1月22日創業、1946年1月16日法人設立[1]。登記上本店は、東京都新宿区新宿三丁目17番7号(新宿本店)。本社事務所は、東京都目黒区下目黒三丁目7番10号。ナショナルチェーンとも呼ばれる日本全国に店舗をもつ有力チェーン書店であるのみならず、アメリカ合衆国・東アジア・東南アジア・オーストラリア・アラブ首長国連邦にも進出している。創業者の田辺茂一は、書店業界の実力者および文化人として有名であった。また、田辺の片腕として活動した松原治はその後、2012年に没するまで日本の書店業界の中心人物として活躍した。紀伊國屋演劇賞を主催し、紀伊國屋ホール、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(タカシマヤタイムズスクエア南館内)と劇場を2か所経営している。出版部門は、PR誌『scripta』と人文書が中心である。他社において「営業部」「販売部」と呼ばれる出版営業を扱う部署は、「ホールセール部」と呼ばれる。日本最大級の洋書専門店である Books Kinokuniya Tokyo(東京・新宿)は、英語書籍のほか、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、ベトナム語、中国語(簡体/繁体)、韓国語の書籍を扱っている。国内の洋書・海外マガジンの取扱は一部の店舗での扱いで、英語書籍 23店舗、海外マガジン 17店舗、フランス語書籍 4店舗、ドイツ語書籍・スペイン語書籍 3店舗。イタリア語書籍 2店舗。ベトナム語書籍・韓国語書籍・中国語書籍(簡体/繁体)1店舗で扱いがある。(2024年3月現在)[3]。外商部門は学術研究用に各種商用データベース(DB)の代理店もしており、1996年に一部のDBにつき丸善・Knight-Ridderと設立したKMKデジテックス(2000年にジー・サーチDialogサービス事業部が承継)に営業譲渡をした。1986年からOCLC FirstSearchを、代理店として日本国内の図書館へ提供している。2021年6月に、学術資料のデジタル化及びグローバル化に対応した新たなNACSIS-CAT/ILLシステム構築を受託しており、教育・研究環境のトータルコーディネートに力を入れている。2013年には株式会社エヌ・ビー・シーを子会社化し、文房具、雑貨、カレンダーの商品開発および販売力を強化して海外展開も拡大していく。2027年1月に創業100周年を迎えることからにした店舗で無料配布している紙のブックカバーを模したオリジナルグッズを発売した。キャッチコピーは「今日も、本と一緒に。」である。2022年11月フィリピンに初出店し地元書店チェーンのFully Bookedと提携し、日本語書籍を販売開始する。2023年6月にアメリカのジョージア州に初出店。アメリカで21店舗目となるアトランタ店をオープン。国内では2023年11月島根県に山陰地方として初出店した。


引用:「紀伊國屋書店」『ウィキペディア日本語版』 (2025-11-26T14:56:56+09:00 時点最新版)

●事業内容
和洋書籍・ 雑誌・事務機器・文房具・情報文献・視聴覚教材・教育設備の販売、 出版、映像商品・書誌データベース制作、ホールの経営など

●創業
昭和2年1月22日

●設立
昭和21年1月16日

●資本金
3,600万円

●年 商
1,352億円 (2024年8月期 連結決算)
1,023億円 (2024年8月期 単体決算)

●代表者
代表取締役会長   高井 昌史
代表取締役社長   藤則 幸男

●従業員数
5,000名

●事業内容
和洋書籍・ 雑誌・事務機器・文房具・情報文献・視聴覚教材・教育設備の販売、 出版、映像商品・書誌データベース制作、ホールの経営など

●事業所
国内/
新宿本店をはじめ全国主要都市に71店舗
7営業本部(29営業部・営業所)
81ブックセンター
海外/
44店舗、6営業所・3事務所

●子会社(国内)
株式会社エヌ・ビー・シー
株式会社日本カタロゴス
株式会社 旭屋書店 株式会社 東京旭屋書店
京王書籍販売株式会社

●子会社(海外)
KINOKUNIYA BOOK STORES OF AMERICA Co., Ltd. [アメリカ紀伊國屋書店]
KINOKUNIYA BOOK STORES OF SINGAPORE PTE.LTD [シンガポール紀伊國屋書店]
KINOKUNIYA BOOK STORES OF TAIWAN CO., LTD. [台湾紀伊國屋書店]
KINOKUNIYA PUBLICATIONS SERVICE OF LONDON CO., LTD. [紀伊國屋書店ロンドン事務所]
KINOKUNIYA BOOK STORES  (Malaysia) SDN,BHD. [マレーシア紀伊國屋書店]
KINOKUNIYA BOOK STORES OF AUSTRALIA PTY.LTD. [オーストラリア紀伊國屋書店]

●採用職種
総合職
①店舗(販売)
②法人向け外商(営業)
③その他関連部署

●応募資格
2023年3月以降に4年制大学または大学院を卒業された方
2026年3月までに4年制大学または大学院を卒業見込の方

●給 与 2025年初任給
・大卒 220,000円
・修士 230,000円

●賞 与
業績により支給

●昇 給
業績により年1回実施

●勤務時間
①営業 9:15~18:00または9:30~18:15(休憩60分を含む)
②店舗 早番9:45~18:30(休憩75分を含む)
    遅番は店舗の営業時間により異なる(例:12:30~21:15)
③情報システム 9:30~18:15(休憩60分を含む)

●休日休暇
週休2日制
年次有給休暇:初年度(6ヶ月継続勤務後)10日間
その他:夏季、年末年始、創業記念日、慶弔休暇、10・20年勤続研修休暇などがございます
子育て支援:産前産後休暇・育児休業・育児短時間勤務制度に加え、子の看護休暇・学校行事休暇など子育て支援制度を充実させています

●社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備

●教育制度
入社後半年間は、指導社員制度により先輩社員がマンツーマンで指導します。 集合研修としては、入社前研修、入社時新入社員研修、夏季新人研修、入社1年次研修、昇任研修など。また専門的なスキルを育成するための研修を実施しています。

<引用元>
https://corp.kinokuniya.co.jp/recruit/shinsotsu/(2025-04-22)

●採用職種
総合職
①店舗(販売)
②法人向け外商(営業)
③その他関連部署

●応募資格
2022年3月以降に4年制大学または大学院を卒業された方
2025年3月までに4年制大学または大学院を卒業見込の方

●給 与 2024年初任給
♦大卒 220,000円
♦修士 230,000円

●賞 与
業績により支給

●昇 給
業績により年1回実施

●勤務時間
①営業 9:15~18:00または9:30~18:15(休憩60分を含む)
②店舗 早番9:45~18:30(休憩75分を含む)
    遅番は店舗の営業時間により異なる(例:12:30~21:15)
③情報システム 9:30~18:15(休憩60分を含む)

●休日休暇
週休2日制
年次有給休暇:初年度(6ヶ月継続勤務後)10日間

その他:夏季、年末年始、創業記念日、慶弔休暇、10・20年勤続研修休暇などがございます
子育て支援:産前産後休暇・育児休業・育児短時間勤務制度に加え、子の看護休暇・学校行事休暇など子育て支援制度を充実させています

●社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備

●教育制度
入社後半年間は、指導社員制度により先輩社員がマンツーマンで指導します。 集合研修としては、入社前研修、入社時新入社員研修、夏季新人研修、入社1年次研修、係長・課長研修など。また専門的なスキルを育成するための研修を実施しています。


<引用元>
https://corp.kinokuniya.co.jp/recruit/shinsotsu/(2024-02-27)

2024年新卒秋採用のエントリーは終了いたしました。

●採用職種
①営業 ②店舗 ③情報システム


●応募資格
2021年3月以降に4年制大学または大学院を卒業された方
2024年3月までに4年制大学または大学院を卒業見込の方


●給 与
2023年初任給
♦大卒 220,000円
♦修士 230,000円


●賞 与
業績により支給


●昇 給
業績により年1回実施


●勤務時間
①営業 9:15~18:00または9:30~18:15(休憩60分を含む)
②店舗 早番9:45~18:30(休憩75分を含む)
    遅番は店舗の営業時間により異なる(例:12:30~21:15)
③情報システム 9:30~18:15(休憩60分を含む)


●休日休暇
週休2日制
年次有給休暇:初年度(6ヶ月継続勤務後)10日間
その他:夏季、年末年始、創業記念日、慶弔休暇、10・20年勤続研修休暇などがございます
子育て支援:産前産後休暇・育児休業・育児短時間勤務制度に加え、子の看護休暇・学校行事休暇など子育て支援制度を充実させています


●社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備


●教育制度
入社後半年間は、指導社員制度により先輩社員がマンツーマンで指導します。 集合研修としては、入社前研修、入社時新入社員研修、夏季新人研修、入社1年次研修、係長・課長研修など。また専門的なスキルを育成するための研修を実施しています。

<引用元>
https://corp.kinokuniya.co.jp/recruit/shinsotsu/
(2023-10-31)

 本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。

紀伊國屋書店のインターンシップ体験談

筑波大学 2025年卒

【インターンシップ体験談】 紀伊國屋書店

2024-05-08 16:05:32 作成

インターンシップ名
紀伊國屋書店を知るためのインターンシップ
インターンシップ参加期間
5日間
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES