最終更新日:2025-11-10

日本製鉄(新日鐵住金)のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

鉄鋼・金属・材料  キャリタス就活2026就職希望(鉄鋼・非鉄・鉱業・金属製品) 1位  ▼もっと見る

日本製鉄株式会社(にっぽんせいてつ、英: NIPPON STEEL CORPORATION、略称:日鉄、NSC)は、東京都千代田区丸の内に本社を置く、日本最大手の鉄鋼メーカー(高炉メーカー)である。
製鉄事業、エンジニアリング事業、化学事業、システムソリューション事業など4つの事業を有する。2022年時点の粗鋼生産量は約4,440万トンであり、これは日本国内最大手(国内シェア43%)、世界では宝武鋼鉄集団(中国)、アルセロール・ミッタル(ルクセンブルク)、鞍山鋼鉄集団(中国)に次ぐ世界第4位の規模を持つ。
日経平均株価およびTOPIX Large70、JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ。
キャッチコピーは「世界は鉄でできている。」


現在の福岡県北九州市八幡東区(かつての八幡市)で創業を開始した官営八幡製鐵所の流れを汲む新日本製鐵と、住友グループの鉄鋼メーカーである住友金属工業(大阪府大阪市)が2012年10月1日に合併して新日鐵住金株式会社(しんにってつすみきん、英: NIPPON STEEL & SUMITOMO METAL CORPORATION、略称:NSSMC)として誕生した。2002年の川崎製鉄と日本鋼管(NKK)の経営統合によるJFEホールディングスの発足以来、約10年ぶりの大型再編となった。それまでの再編は生産調整等が目的であったが、新日鐵住金では大韓民国・中華人民共和国を始め、新興国の製鋼メーカー台頭を意識した戦略的合併が主な目的となっている。グローバル競争での存続を巡る大型取引であり、合併を発表した当時はこれ(=市場寡占化)を許容した公正取引委員会の態度の変化が話題となった。新日本製鐵(新日鐵)は、日本製鐵株式會社(日鐵)を前身に持つ鉄鋼メーカーである。日鐵は1934年に官営八幡製鐵所を中心として複数の製鉄業者が合同して発足し、「日本製鐵株式會社法」で経営が規定される高い公共性を持つ半官半民の国策会社であった。一方、住友金属工業(住金)は、1935年に住友伸銅鋼管と住友製鋼所(旧・住友鋳鋼場)が合併して発足した鉄鋼メーカーである。住金はパナソニックや関西電力などとともに関西経済界の重鎮(関西財界御三家)であり、住友グループの要として三井住友銀行(旧住友銀行)、住友化学と共に「住友グループ御三家」と称された。主たる事業は鉄鋼業であり、鋼管、薄板、厚板、建材、鉄道車両用品、チタン、条鋼などを生産していた。事業の中でも「パイプの住金」と言われるように、継目無鋼管と呼ばれる原油発掘用の鋼管は世界的にトップシェアを誇った。また、2010年の粗鋼生産量において日本国内では第3位、世界では第19位の規模であった。合併の背景には、日本国内での重複部門の統廃合によるコスト削減や経営資源を集中させて莫大な費用を要する高炉建設を迅速に進める体制整備、また鉄鋼需要が急拡大する新興国などを視野に、海外展開における課題(輸送コストや円高による価格競争力の低下)があり、規模拡大による競争力の強化が不可避と判断されたものと見られる[10]。粗鋼生産量ベースで、世界4位の新日本製鉄と同19位の住友金属工業との合算は3750万トンとなり、世界2位の宝鋼集団(中国、3130万トン)と3位ポスコ(韓国、3110万トン)を上回り、首位を独走するアルセロール・ミッタル(ルクセンブルク、7750万トン)を追いかける筆頭となった(生産量の数値は2009年実績、世界鉄鋼協会調べ)[10]。また、住友金属工業は住友グループの主要企業であったが、合併とともに住友グループから離脱している。2019年4月1日付で日本製鉄株式会社に社名を変更した。財閥解体により八幡製鐵と富士製鐵に分割される前の商号「日本製鐵」(にほんせいてつ)に復するが、「鐵」が新字体の「鉄」となり、読みも「にっぽんせいてつ」となっている。英語社名は合併前の「Nippon Steel」に戻り、「& Sumitomo Metal」が外れた。これにより、合併から7年(住友金属工業時代を含めると67年)にして「住友金属」の名が名実ともに消滅した。進藤孝生社長は「日本製鐵」を意識したわけではないとしたが[11]、6月の株主総会後には旧住友金属出身の代表取締役が一掃され、8人の代表取締役の全員を旧新日本製鐵出身者が占めることになった[12]。


引用:「日本製鉄」『ウィキペディア日本語版』 (2025-11-26T16:35:26+09:00 時点最新版)

●事業内容
製鉄
エンジニアリング
ケミカル・マテリアル
システムソリューションの各事業

●本社
東京都 千代田区 丸の内 2-6-1

●代表者
代表取締役社長  橋本 英二

●資本金
4,195億円

●従業員数(連結)
106,068名(2023年3月31日現在)

●支社・営業所
大阪支社、北海道支店、東北支店、新潟支店、名古屋支店、中国支店、九州支店、室蘭営業所、青森営業所、盛岡営業所、釜石営業所、北陸営業所、静岡営業所、四国営業所、沖縄営業所

●募集資格
2026年高専・大学・大学院卒業予定の方
または、卒業後3年以内の未就業者の方


●募集学科
・文系/不問
・理系/機械、材料、電気、電子、情報、化学、物理、経営工学、土木、建築、水道、衛生、数理、環境、生物


●募集職種
・事務系/企画、営業(国内・海外)、総務、人事、財務・経理、原料購買、工程管理 など
・技術系/操業技術、設備技術、品質管理、研究開発、開発設計、技術営業 など


●勤務地
・本社/東京
・製鉄所/北海道、岩手、新潟、千葉、茨城、愛知、和歌山、大阪、兵庫、愛媛、山口、福岡、大分
・技術開発本部(研究部門)/千葉、茨城、兵庫
・支社・支店/大阪、北海道、宮城、新潟、愛知、広島、福岡
・海外事業所/ヒューストン、メキシコ、サンパウロ、ベロオリゾンテ、デュッセルドルフ、ドバイ、シドニー、北京、上海、広州、シンガポール、ジャカルタ、バンコク、ニューデリー、ホーチミン、ハノイ、ムンバイ


●勤務時間
全社においてフレックスタイム制度あり。勤務時間は勤務地により異なる。
・本社・研究所/9:00〜17:20
・製鉄所/8:30〜17:00


●給与
・高専卒/240,000円
・学部卒/265,000円
・修士了/290,000円


●諸手当
時間外手当、深夜手当、通勤交通費 など


●昇給・賞与
・昇給 年1回(4月)
・賞与 年2回(6月、12月)


●福利厚生
・社会保険/雇用保険、健康保険、厚生年金、介護保険、労災保険
・社宅・寮/各事業所に完備
・その他制度/グループ保険、各種財形貯蓄、住宅融資制度、持株制度、ワークライフサポート制度(育児施設利用補助、レジャー補助)など


<引用元>
https://www.nipponsteel.com/recruit/hq/recruitment/guideline/(2025-03-17)

●募集職種
・事務系/企画、営業(国内・海外)、総務、人事、財務・経理、原料購買、工程管理 など
・技術系/操業技術、設備技術、品質管理、研究開発、開発設計、技術営業 など


●募集資格
2025年高専・大学・大学院卒業予定の方
または、卒業後3年以内の未就業者の方


●募集学科
・文系/不問
・理系/機械、材料、電気、電子、情報、化学、物理、経営工学、土木、建築、水道、衛生、数理、環境、生物


●給与
・高専卒/201,000円
・学部卒/224,000円
・修士了/249,000円


●諸手当
時間外手当、深夜手当、通勤交通費 など


●昇給・賞与
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)


●勤務時間
全社においてフレックスタイム制度あり。勤務時間は勤務地により異なる。
・本社・研究所/9:00〜17:20
・製鉄所/8:30〜17:00


●勤務地
・本社/東京
・製鉄所/北海道、岩手、新潟、千葉、茨城、愛知、和歌山、大阪、兵庫、愛媛、山口、福岡、大分
・技術開発本部(研究部門)/千葉、茨城、兵庫
・支社・支店/大阪、北海道、宮城、新潟、愛知、広島、福岡
・海外事業所/ヒューストン、メキシコ、サンパウロ、ベロオリゾンテ、デュッセルドルフ、ドバイ、シドニー、北京、上海、広州、シンガポール、ジャカルタ、バンコク、ニューデリー、ホーチミン、ハノイ、ムンバイ


●福利厚生
・社会保険/雇用保険、健康保険、厚生年金、介護保険、労災保険
・社宅・寮/各事業所に完備
・その他制度/グループ保険、各種財形貯蓄、住宅融資制度、持株制度、ワークライフサポート制度(育児施設利用補助、レジャー補助)など

<引用元>
https://www.nipponsteel.com/recruit/hq/recruitment/guideline/
(2024-04-08)

●募集職種
・事務系/企画、営業(国内・海外)、総務、人事、財務・経理、原料購買、工程管理 など
・技術系/操業技術、設備技術、品質管理、研究開発、開発設計、技術営業 など


●募集資格
2024年高専・大学・大学院卒業予定の方
または、卒業後3年以内の未就業者の方


●募集学科
・文系/不問
・理系/機械、材料、電気、電子、情報、化学、物理、経営工学、土木、建築、水道、衛生、数理、環境、生物


●給与
・高専卒/195,000円
・学部卒/218,000円
・修士了/243,000円


●諸手当
時間外手当、深夜手当、通勤交通費 など


●昇給・賞与
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)


●勤務時間
全社においてフレックスタイム制度あり。勤務時間は勤務地により異なる
本社・研究所 / 9:00〜17:20
製鉄所 / 8:30〜17:00


●勤務地
・本社/東京
・製鉄所/北海道、岩手、新潟、千葉、茨城、愛知、和歌山、大阪、兵庫、愛媛、山口、福岡、大分
・技術開発本部(研究部門)/千葉、茨城、兵庫
・支社・支店/大阪、北海道、宮城、新潟、愛知、広島、福岡
・海外事業所/ヒューストン、メキシコ、サンパウロ、ベロオリゾンテ、デュッセルドルフ、ドバイ、シドニー、北京、上海、広州、シンガポール、ジャカルタ、バンコク、ニューデリー、ホーチミン、ハノイ、ムンバイ


●福利厚生
・社会保険/雇用保険、健康保険、厚生年金、介護保険、労災保険
・社宅・寮/各事業所に完備
・その他制度/グループ保険、各種財形貯蓄、住宅融資制度、持株制度、ワークライフサポート制度(育児施設利用補助、レジャー補助)など


<引用元>
https://www.nipponsteel.com/recruit/hq/recruitment/guideline/(2023-07-26)

●募集職種
・事務系/企画、営業(国内・海外)、総務、人事、財務・経理、原料購買、工程管理 など
・技術系/操業技術、設備技術、品質管理、研究開発、開発設計、技術営業 など


●募集資格
2023年高専・大学・大学院卒業予定の方
または、卒業後3年以内の未就業者の方


●募集学科
文系/不問
理系/機械、材料、電気、電子、情報、化学、物理、経営工学、土木、建築、水道、衛生、数理、環境、生物


●給与
・高専卒/190,000円
・学部卒/213,000円
・修士了/238,000円


●諸手当
時間外手当、深夜手当、通勤交通費 など


●昇給・賞与
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)


●勤務時間
全社においてフレックスタイム制度あり。勤務時間は勤務地により異なる
本社・研究所 / 9:00〜17:20
製鉄所 / 8:30〜17:00


●勤務地
・本社/東京
・製鉄所/北海道、岩手、新潟、千葉、茨城、愛知、和歌山、大阪、兵庫、広島、愛媛、山口、福岡、大分
・技術開発本部(研究部門)/千葉、茨城、兵庫
・支社・支店/大阪、北海道、宮城、新潟、愛知、広島、福岡
・海外事業所/ニューヨーク、シカゴ、ヒューストン、メキシコ、サンパウロ、ベロホリゾンテ、デュッセルドルフ、ドバイ、シドニー、北京、上海、広州、シンガポール、ジャカルタ、バンコク、ニューデリー、ホーチミン、ハノイ、ムンバイ


●福利厚生
・社会保険/雇用保険、健康保険、厚生年金、介護保険、労災保険
・社宅・寮/各事業所に完備
・その他制度/グループ保険、各種財形貯蓄、住宅融資制度、持株制度、ワークライフサポート制度(育児施設利用補助、レジャー補助)など


<引用元>
https://www.nipponsteel.com/recruit/hq/recruitment/guideline(2022-03-09)

 本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。

日本製鉄(新日鐵住金)のインターンシップ体験談

立教大学 2027年卒

【インターンシップ体験談】 日本製鉄(新日鐵住金)

2025-07-18 01:02:28 作成

インターンシップ名
鉄鋼ビジネスのリアルに触れる 2-Day Workshop ~業界研究×仕事体感プログラム~
インターンシップ参加期間
2日

慶應義塾大学 2027年卒

【インターンシップ体験談】 日本製鉄(新日鐵住金)

2025-07-10 14:07:23 作成

インターンシップ名
鉄鋼ビジネスのリアルに触れる 2-Day Workshop ~業界研究×仕事体感プログラム~
インターンシップ参加期間
2日

立命館大学 2026年卒

【インターンシップ体験談】 日本製鉄(新日鐵住金)

2025-01-08 10:11:07 作成

インターンシップ名
2Day Workshop
インターンシップ参加期間
2日間

日本製鉄(新日鐵住金)の内定者のエントリーシート

京都大学 2025年卒

【内定者のエントリーシート(ES)】 日本製鉄(新日鐵住金)

2024-04-16 19:21:25 作成

内定をもらった職種
エンジニアリング
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
文字数が短いため簡潔な答えを意識した。

明治大学 2023年卒

【内定者のエントリーシート(ES)】 日本製鉄(新日鐵住金)

2023-03-02 18:23:19 作成

内定をもらった職種
【総合職】グローバル職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
自分らしさがしっかり伝わるよう心掛けた。

東北大学 2023年卒

【内定者のエントリーシート(ES)】 日本製鉄(新日鐵住金)

2022-06-02 10:43:17 作成

内定をもらった職種
事務系総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
志望動機は、選考を通して聞かれたため、志望度が重視されていると思いました。また、自分の専攻が法学部なので、専攻と違う業界なので、なぜその業界を志望しているのかについてや、なぜその企業を志望しているのか...

日本製鉄(新日鐵住金)の就活面接体験口コミ

法政大学 2024年卒

【就活面接体験口コミ】 日本製鉄(新日鐵住金)

2023-05-28 15:44:33 作成

応募コース・職種
総合職
面接形式
個人面接(オンライン)

法政大学 2024年卒

【就活面接体験口コミ】 日本製鉄(新日鐵住金)

2023-05-28 15:42:36 作成

応募コース・職種
総合職
面接形式
個人面接(オンライン)

東北大学 2023年卒

【就活面接体験口コミ】 日本製鉄(新日鐵住金)

2022-06-02 12:55:15 作成

応募コース・職種
事務系総合職
面接形式
個人面接(オンライン)

日本製鉄(新日鐵住金)の就活本選考体験記

東北大学 2023年卒

【就活本選考体験記】 日本製鉄(新日鐵住金)

2022-04-27 14:57:50 作成

内定部門(職種)
技術職
選考フロー
リクルーター面接→エントリーシート→面接→リクルーター面接→面接
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES