最終更新日:2025-11-14
デンソーのインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

株式会社デンソー(英: DENSO CORPORATION)は、愛知県刈谷市を本拠に置く、トヨタグループの自動車部品メーカーである。2009年以来、自動車部品業界では国内最大手である。日経平均株価およびTOPIX Large70、JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ。
前身はトヨタ自動車の開発部門であり、現在もトヨタグループに属している。36カ国に拠点を置き、従業員数は約17万人、売上高(連結)は約7兆1,618億円(2025年3月期)である。自動車部品業界では、独ボッシュに次いで世界第2位、日本では1位である。1949年(昭和24年)に日本電装株式会社(にっぽんでんそうかぶしきがいしゃ)として創業以来、トヨタ自動車を中心に自動車用電装部品を拡販し、現在では世界の主要なカーメーカーに幅広い製品を供給するメガサプライヤーである。主な製品は自動車の熱機器関連、エンジン関連(各種センサ、ECU、燃料噴射装置、点火装置、噴射ポンプ、コモンレールシステム)、電気機器関連、電子機器関連、ITS関連である。自動車部品を広範囲に扱っているが、センサ技術を応用した産業用無人航空機(ヒロボーが機体開発に協力したドローン)分野にも参入した[8]。また近年、バイオ分野やヘルスケア分野、情報分野、製品としてはワインセーバーや基礎化粧品など、様々な取り組みもしている。1970年代には Nippon Denso から取られたNDで始まる型番のアマチュア無線機器を生産[注釈 1]、またKDDI[注釈 2]を中心に携帯電話端末も供給していた。2007年(平成19年)まで細々とではあるがNTTドコモの自動車電話「デジタル・カーホン」を生産していた。プロ棋士とソフトウェア棋士が対戦をする将棋電王戦に使われているロボットアーム、新電王手さん、電王手くんなどは、同社、およびデンソーウェーブが開発したものが使われている。携帯電話にURIなどを転送する際に使われる、QRコードの開発を行ったのは同社である。QRコードは同社の子会社である株式会社デンソーウェーブの登録商標である。CO2冷媒ヒートポンプ給湯器「エコキュート」は同社と電力中央研究所、東京電力が共同開発した技術である。CO2冷媒カーエアコンの開発技術を生かして製品試作段階から深くかかわっている。現在もコロナ向けエコキュートのOEM生産を行っている。「エジェクタサイクル」を世界で初めて実用化に成功させた。これを搭載した冷凍庫は、従来のシステムに比べて冷凍能力25%、エネルギー効率は50%向上。運転時の動力は33%低減し、年間の消費電力を60%も低減可能にする。埼玉県に本社を持つ日本電装(にほんでんそう)とは旧社名の漢字表記が同じであるが、両者の間で資本・提携関係は一切ない。
エンジン部品、車体・車内部品など、クルマの性能に重要な役割を果たす電装部品の工場だったデンソーは、1949年にトヨタから分離・独立しました。
電装部品の枠を超えたシステム全体をまたぐ動力伝達・空調等への拡張に始まり、部品の電子制御化を見越したいち早い研究室設立、ロボットやQRコードの独自開発など、生み出した”世界初”は100を超えます。現在も先端技術研究所を構え、半導体、HMI、AI、材料、バイオなど、5~20年先の未来を見据えひたむきに技術を磨き続けています。
また、真のグローバル企業を目指して事業を拡大し、今では世界No.2のグローバルサプライヤーになりました。
<注力分野>
・電動(EV)化
環境負荷の低減と高効率な移動を実現する
・先進安全/自動運転
交通死亡事故のない安全な社会と快適で自由な移動を実現する
・コネクティッド
クルマ・ヒト・モノがつながる新たなモビリティ社会を実現する
・カーボンニュートラル
デンソーの企業活動全体でカーボンニュートラルを実現する
・農業・フードバリューチェーン
フードバリューチェーン全体を見据え、各地域に合わせたソリューションを提供し、健やかな人と地球を目指す
・モノづくり・工場
モノづくり産業の生産性向上と社会生活の質向上に貢献する
・まちづくり
サステナブルな社会を目指し、高効率なエネルギー利用を実現する
引用元:https://careers.denso.com/graduate/about/?_gl=1*rindas*_gcl_au*NjAwNDMxMjg5LjE3NTU4NTE3Mzk.*_ga*NzYzNzMyMTAzLjE3NTU4NTE3Mzk.*_ga_T5GGTGZ28X*czE3NTU4NTE3NDAkbzEkZzEkdDE3NTU4NTE3NTUkajQ1JGwwJGgw
●主な事業内容
自動車用システム製品(エンジン関係、空調関係、ボデー関係、走行安全関係)およびITS関連製品(ETC、カーナビゲーション等)、生活関連機器製品、産業機器製品等の開発・製造・販売
●設立
1949年(昭和24)12月16日
●代表者
取締役社長 有馬 浩二
●本社所在地
〒448-8661 愛知県刈谷市昭和町1-1
●資本金
1,875 億円
●従業員数
連結 171,992人
単独 45,304人
●売上収益
連結5兆3,628億円
* 2018年4月1日~2019年3月31日
●事業所
本社/愛知県刈谷市
製作所・工場・研究所/愛知県・三重県・静岡県など14カ所
支社/東京
支店/東京・大阪・広島・宇都宮
グループ募集
◆募集コース
<技術系事技職>
研究、開発、設計、生産技術、品質保証といった、デンソーの技術開発力、製造技術力をさらに高め、新たな価値を生み出す役割を担います。
モビリティソフトエンジニアコース
モノづくりエンジニアコース
電動化エンジニアコース
半導体エンジニアコース
ITデジタルエンジニアコース
セールス&マーケティングコース
ポテンシャルコース
(配属職種)
技術系事技職
研究、開発、設計、生産技術、SE、技術営業、営業、知的財産、品質管理 等
下記は(株)デンソーからの在籍出向の可能性のある会社となります。
(株)J-QuAD DYNAMICS
(株) SOKEN
(株) ミライズ テクノロジーズ
<事務系事技職>
営業、事業企画、調達、人事、経理など幅広い職種での活躍機会があります。グローバルマーケットを切り拓き、新しいビジネスをつくっていく重要な役割を担います。
ビジネスプランニングコース
セールス&マーケティングコース(事務系)
ポテンシャルコース(事務系)
(配属職種)
事務系総合職
営業(国内・海外)、経営・事業企画、調達、生産管理、人事、経理、広報、法務 等
<開発技能職(国公立高専卒)>
将来技術研究・製品開発における試作・実験など
(開発試作・試験実験コース/材料・半導体コース)
(配属職種)
開発技能
開発技能者とは、「技術の想いを、技能の腕と知恵で具現化し、世界初のモノづくりを創造する」という役割で、まさに0から1を生み出す仕事となります。技術と技能を兼ね備える高専生の皆様には、「開発技能職」として技術の想いを技能の腕と知恵で具現化し、世界初のモノづくりを創造していただきたいと考えております。具体的には、モノづくりの上流~中流で、新たな技術・製品のを創出すべく、アジャイル開発をしていただきます。
当社では開発試作・試験実験コース/材料・半導体コースを設けております。
<生産関係職(技能系大卒・短大卒)>
納入試作・設備保全・生産
(配属職種)
生産関係職(技能系大卒・短大卒)
保全…量産ラインの故障によるライン停止から早期復旧、そもそも故障しないラインに関係部署と協力しながら管理・改善
生産…ライン知識をはじめ、生産に関わるその他の領域も学びながらマルチに生産基盤を強化。技能知識を生かして、生産現場で教える人材に。
試作…モノづくりが確立する前のフェーズであるため、量産時に品質・量対応・コストの全ての面で最高の作り方を確立・伝達
●募集対象
<技術系事技職>
理系大学院生、理系学部生、高専生、既卒者
<事務系事技職>
理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生、高専生、既卒者
(<技術系事技職><事務系事技職>共通)
以下の条件をすべて満たす方
・2026年4月に入社可能な方
・2023年4月~2026年3月末までに高等専門学校専攻科・大学・大学院のいずれかを 卒業・修了または卒業・修了見込みの方(博士課程を含みます)
・正社員として就労経験のない方、または、新卒者としての採用条件を了承いただける方
<開発技能職(国公立高専卒)>
高専生
2026年3月卒業見込の方
<生産関係職(技能系大卒・短大卒)>
理系学部生、短大生
以下の条件をすべて満たす方
・2026年4月に入社可能な方
・2026年3月末までに大学を卒業・終了または卒業・終了見込みの方
・正社員として就労経験のない方、または、新卒者としての採用条件を了承いただける方
●募集人数
<技術系事技職><事務系事技職>
301名~
<開発技能職(国公立高専卒)><生産関係職(技能系大卒・短大卒)>
16~20名
●募集学部・学科
<技術系事技職>
理系 または 文理融合の学部・学科
<事務系事技職>
全学部・全学科
<開発技能職(国公立高専卒)>
本科・専攻科
【学科】機械系、材料系、電気・電子系、情報系、制御系、通信系、化学・物質系
<生産関係職(技能系大卒・短大卒)>
全学部・全学科 専門性:電気電子系 機械工学系
●初任給
(2024年04月実績)
<技術系事技職><事務系事技職>
大卒、高専卒(専攻科) (月給)254,000円
修士 (月給)276,000円
博士 (月給)310,000円
(モデル月収例)残業込みの月給イメージ 15.5H相当/月の場合(ライフプラン原資含む)
大卒、高専卒(専攻科) 285,400円
修士 310,100円
博士 348,400円
<開発技能職(国公立高専卒)>
開発技能(本科卒) (月給)207,800円
開発技能(専攻科卒) (月給)213,600円
<生産関係職(技能系大卒・短大卒)>
大学士 (月給)213,600円
短期大学士 (月給)207,800円
(共通)
試用期間あり 3カ月(各社共通)
固定残業制度なし(各社共通)
●諸手当
通勤手当、家族手当、時間外勤務手当、在宅勤務手当 等
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(7月、12月)
<技術系事技職><事務系事技職>
※組合員平均支給額
2023年夏実績 平均賞与: 113万円
2023年冬実績 平均賞与: 113万円
●年間休日数
121日
●休日休暇
完全週休2日制(土・日)、GW・夏季・年末年始各10日程度
その他年次有給休暇、ボランティア休暇、特別休暇 等
●待遇・福利厚生・社内制度
選択型福利厚生制度(デンソーカフェテリアプラン)
【個別制度】住宅資金貸付、財形貯蓄、持ち株制度
【施設】独身寮、社宅、保養所、研修センター、各種文化・体育施設 等
30歳平均年収が600万円以上
ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
時短勤務制度あり
産休・育児休暇取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
副業可
●就業場所における受動喫煙防止の取組
本社・製作所:屋内全面禁煙(屋外喫煙可能場所あり)(喫煙スペースでの業務なし)
その他国内拠点:屋内喫煙可能場所あり
●勤務地
<技術系事技職>
東京、静岡、愛知、三重、兵庫
<事務系事技職>
栃木、東京、神奈川、静岡、愛知、三重、大阪、兵庫、広島
(<技術系事技職><事務系事技職>共通)
本社、国内 および機能分社会社(各社共通)
※初期配属の可能性がある勤務地を掲載しております。
※将来的に関連会社での勤務の可能性もあります。
<開発技能職(国公立高専卒)><生産関係職(技能系大卒・短大卒)>
静岡、愛知、三重
本社、国内・海外の事業所
※将来的に関連会社での勤務の可能性もあります。
●勤務時間
フレックス制度
<技術系事技職><事務系事技職>
業務の繁閑に柔軟に対応できるように、各人がフレキシブルタイム内で始業時間と終業時間を決定する制度
新入社員については、入社時はフレックスタイム制度適用外(配属日の翌月1日より利用可能)
フレックスタイム制度適用職場の運用は以下のとおり
・標準労働時間
始業:8 時 40 分 終業:17 時 40 分 (8時間/休憩1時間)
・コアタイム:全員が必ず勤務しなければならない時間帯 ※
10時10分から14時25分
・フレキシブルタイム: 各人が始・終業時刻を決定できる時間帯(15分単位)※
始業 7時25分から10時10分
終業 14時25分から21時55分
※事業所により時間帯は異なります
<開発技能職(国公立高専卒)>
8:40~17:40 実働8時間/1日
<生産関係職(技能系大卒・短大卒)>
8:40~17:15 実働7.83時間/1日
※交替制, 変形労働時間制有
(1) 8:40~17:15
(2) 18:55~3:45 他、数種の時差勤務有
一部3組2交替制を導入(1日あたり労働時間9.5H)
<技術系事技職><事務系事技職><生産関係職(技能系大卒・短大卒)>共通
●研修制度
新入社員研修、工場実習、階層別研修、職能別研修、職場内教育、語学・コミュニケーションスキル研修 など
●自己啓発支援制度
語学・ビジネス等の各種講座
●キャリアコンサル制度
入社直後人事担当者によるキャリア等に関する相談を実施
●社内検定制度
技能、技術検定等
<引用元>
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayEmployment/index/?corpId=21&recruitingCourseId=26043968
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayEmployment/index/?corpId=21&recruitingCourseId=26044460
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayEmployment/index/?corpId=21&recruitingCourseId=26043817
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayEmployment/index/?corpId=21&recruitingCourseId=26044618
(2025-11-14)
●応募資格
以下の条件をすべて満たす方
・ 2025年4月に入社可能な方
・ 2022年4月~2025年3月末までに高等専門学校専攻科、
大学または大学院を卒業・修了または卒業・修了見込みの方(博士課程を含みます)
・ 正社員として就労経験のない方、または、新卒者としての採用条件を了承いただける方
●募集職種と募集学科
事務系総合職:全学部全学科
技術系総合職:理系 または 文理融合の学部・学科
●募集コース
◆事務系総合職
<文系学生のみ>
・セールス&マーケティングコース(事務系)
<文理問わず>
・ポテンシャルコース(事務系)
◆技術系総合職
<理系学生のみ>
・モノづくりエンジニア(生産技術)コース
・モビリティソフトエンジニアコース
・電動化エンジニアコース
・半導体エンジニアコース
・ITデジタルエンジニアコース
・セールス&マーケティングコース(技術系)
・ポテンシャルコース(技術系)
※コースによって応募要件を定めております。
●試用期間
入社日より3か月間
●契約期間
期間の定め無し
●勤務予定地
本社、国内・海外の事業所、および機能分社会社
●勤務時間
標準労働時間:8時間、休憩時間:60分、時間外労働:あり
●勤務形態
フレックスタイム制度あり、在宅勤務制度あり
<フレックスタイム制度>
業務の繁閑に柔軟に対応できるように、各人がフレキシブルタイム内で始業時間と終業時間を決定する制度
新入社員については、入社時はフレックスタイム制度適用外(配属日の翌月1日より利用可能)
フレックスタイム制度適用職場の運用は以下のとおり
・ コアタイム:全員が必ず勤務しなければならない時間帯 ※
10時10分から14時25分
・ フレキシブルタイム: 各人が始・終業時刻を決定できる時間帯(15分単位)※
始業 7時25分から10時10分
終業 14時25分から21時55分
※事業所により時間帯は異なります
●初任給(月給)
2023年度実績
学士 228,000円
修士 250,000円
博士 284,000円
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回 (7、12月)
2023年度実績(組合員平均)
夏 平均賞与 1,130,000円
冬 平均賞与 1,130,000円
●諸手当
通勤手当、家族手当、時間外勤務手当、在宅勤務手当 等
●休日・休暇
週休2日制(土・日)、ゴールデンウィーク・夏季・年末年始各10日程度、年次有給休暇、ボランティア休暇、特別休暇 等
●加入保険
厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険
●福利厚生
家賃補助制度
選択型福利厚生制度(デンソーカフェテリアプラン)
個別制度/住宅資金貸付、財形貯蓄、持ち株制度
施設/独身寮、社宅、保養所、研修センター、各種文化・体育施設 等
<引用元>
https://job.axol.jp/hy/s/denso_25/mypage/login
(2024-01-12)
●募集職種と募集学科
事務系総合職:全学部全学科 (一部、理系学生向けの早期選考あり)
技術系総合職:理系 または 文理融合の学部・学科
●応募資格
以下の条件をすべて満たす方
・2023年4月に入社可能な方
・2020年4月~2023年3月末までに高等専門学校専攻科、大学または大学院を卒業・修了または卒業・修了見込みの方(博士課程を含みます)
・正社員として就労経験のない方、または、新卒者としての採用条件を了承いただける方
●初任給(月給)
2021年度実績
学士 208,000円
修士 230,000円
博士 264,000円
●諸手当
通勤手当、家族手当、時間外勤務手当、在宅勤務手当 等
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回 (7、12月)
2021年度実績
夏 平均賞与 920,000円
冬 平均賞与 920,000円
●休日・休暇
週休2日制(土・日)、ゴールデンウィーク・夏季・年末年始各10日程度、年次有給休暇、ボランティア休暇、特別休暇 等
●福利厚生
選択型福利厚生制度(デンソーカフェテリアプラン)
個別制度/住宅資金貸付、財形貯蓄、持ち株制度
施設/独身寮、社宅、保養所、研修センター、各種文化・体育施設 等
●勤務予定地
本社、国内・海外の事業所、および機能分社会社
●勤務時間
標準労働時間:8時間、休憩時間:60分、時間外労働:あり
●募集職種・分野
■技術系総合職
・電動化エンジニアコース
・モビリティソフトエンジニアコース
・モノづくりエンジニアコース
・パワトレインエンジニアコース
・サーマルエンジニアコース
・半導体エンジニアコース
・ポテンシャルコース
■事務系総合職
・セールス&マーケティングコース
・ポテンシャルコース
■生産関係職
・製造人材コース
■開発技能職
●仕事内容
(1)技術系総合職
研究、開発、設計、生産技術、SE、技術営業、営業、知的財産、品質管理 等
(2)事務系総合職
営業(国内・海外)、事業企画、調達、人事、経理、広報、法務 等
(3) 生産関係職 (製造人材コース)
量産、保全、TIE、生産管理、改善企画(生産現場・工程・物流) 等
(4) 開発技能職
試作、試験実験、評価 等
●募集対象
以下の条件を全て満たす方
<総合職>
1.2022年4月に入社可能な方
2.2019年4月~2022年3月末までに高等専門学校専攻科、
大学または大学院を卒業・修了または卒業・修了見込みの方(博士課程を含みます)
3.正社員として就労経験のない方、または新卒者としての採用条件を了承いただける方
<生産関係職(製造人材コース)>
1.2022年4月に入社可能な方
2.2019年4月~2022年3月末までに大学を卒業・終了または卒業・終了見込みの方
3.正社員として就労経験のない方、または新卒者としての採用条件を承諾いただける方
<開発技能職>
1.2022年4月に入社可能な方
2.2019年4月~2022年3月末までに高等専門学校本科、専攻科(それに準ずるものを
含む)を卒業・終了または卒業・終了見込みの方
3.正社員として就労経験のない方、または新卒者としての採用条件を承諾いただける方
●募集人数
301名~
●基本給(2020年4月実績)
■総合職
・大卒、高専卒(専攻科)|月給208,000円
・修士了|月給230,000円
・博士了|月給264,000円
■生産関係職
・大卒|月給193,000 円
■開発技能職
・本科卒|月給176,900円
・専攻科卒|月給193,000円 (参考)
※上記の金額が昇給・賞与のベースになります
●諸手当
通勤手当、家族手当、時間外勤務手当 等
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(7月、12月)
2020年夏実績 平均賞与: 92万円
2020年冬実績 平均賞与: 88万円
●休日休暇
年間休日122日
完全週休2日制(土・日曜日)、GW・夏季・年末年始各10日程度
その他年次有給休暇、特別休暇など
●待遇・福利厚生・社内制度
選択型福利厚生制度(デンソーカフェテリアプラン)
個別制度/住宅資金貸付、財形貯蓄、持ち株制度など
施設/独身寮、社宅、保養所、研修センター、各種文化・体育施設など
●勤務地
本社、および、国内・海外の事業所及び機能分社会社
●勤務時間
フレックスタイム制度あり、在宅勤務制度あり
※新入社員については、入社時はフレックスタイム制度適用外(配属日の翌月1日より利用可能)
※フレックスタイム制度適用職場の運用は以下のとおり
<フレックスタイム制度>
業務の繁閑に柔軟に対応できるように、各人がフレキシブルタイム内で始業時間と終業時間を決定する制度
・コアタイム:全員が必ず勤務しなければならない時間帯 ※各拠点によって異なる
10時10分から14時25分
・フレキシブルタイム: 各人が始・終業時刻を決定できる時間帯(15分単位)
始業 7時25分から10時10分
終業 14時25分から21時55分
●研修制度
制度あり
新入社員研修、工場実習、階層別研修、職能別研修、職場内教育、語学・コミュニケーションスキル研修 など
●採用実績(人数)
2020年 総合職|364名
<引用元>
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp21/employment.html(2021-04-14)
デンソーのインターンシップ体験談
岡山大学 2025年卒
【インターンシップ体験談】 デンソー
2024-07-11 14:38:28 作成
- インターンシップ名
- オンライン仕事体験イベント~セールス&マーケティングコース
- インターンシップ参加期間
- 1日
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
同志社大学 2025年卒
【インターンシップ体験談】 デンソー
2024-05-22 11:59:23 作成
- インターンシップ名
- 仕事体験1dayイベント
- インターンシップ参加期間
- 1日
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
名古屋工業大学 2025年卒
【インターンシップ体験談】 デンソー
2024-05-15 15:56:21 作成
- インターンシップ名
- 電動化エンジニアコース仕事体験ワークショップ
- インターンシップ参加期間
- 3日間
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
デンソーの内定者のエントリーシート
名古屋大学 2026年卒
【内定者のエントリーシート(ES)】 デンソー
2025-08-14 15:14:36 作成
- 内定をもらった職種
- 事務系総合職
- この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
- 説明会、座談会で社員の方がおっしゃっていた情報を的確に回答の中に盛り込む
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
岐阜大学 2026年卒
【内定者のエントリーシート(ES)】 デンソー
2025-04-24 12:54:24 作成
- 内定をもらった職種
- ITデジタルエンジニアコース
- この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
- 自分のやったことをしっかりとアピールできるように書いた。デンソーで実現したいことに関しては自分自身の経験も踏まえて書いた。エントリーシートに書いたガクチカについてもかなり深堀りがあるため、エントリーシ...
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
岡山大学 2025年卒
【内定者のエントリーシート(ES)】 デンソー
2024-07-11 16:54:45 作成
- 内定をもらった職種
- 営業職
- この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
- なぜ自動車業界へ就職を考えているかを、根拠と共に書くようにした。 また実現したいことについては自身の強みをどのように生かすかを具体的に書くことで説得力が増すようにしました。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
デンソーの就活面接体験口コミ
名古屋大学 2026年卒
【就活面接体験口コミ】 デンソー
2025-02-14 16:49:46 作成
- 応募コース・職種
- モノづくりエンジニアコース
- 面接形式
- 個人面接(オンライン)
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
名古屋大学 2025年卒
【就活面接体験口コミ】 デンソー
2024-05-01 14:49:09 作成
- 応募コース・職種
- ポテンシャルコース
- 面接形式
- 個人面接(オンライン)
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
名古屋工業大学 2025年卒
【就活面接体験口コミ】 デンソー
2024-03-22 14:35:34 作成
- 応募コース・職種
- モビリティソフトエンジニアコース
- 面接形式
- 個人面接(オンライン)
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
デンソーの就活本選考体験記
名古屋大学 2026年卒
【就活本選考体験記】 デンソー
2025-08-27 16:03:40 作成
- 内定部門(職種)
- 事務系事技職
- 選考フロー
- エントリーシート・Webテスト→→面接2回
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
岐阜大学 2026年卒
【就活本選考体験記】 デンソー
2025-04-24 12:59:05 作成
- 内定部門(職種)
- 技術職 ITデジタルエンジニアコース
- 選考フロー
- エントリーシート・Webテスト→面接2回
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
岡山大学 2025年卒
【就活本選考体験記】 デンソー
2024-07-09 11:32:01 作成
- 内定部門(職種)
- 営業職
- 選考フロー
- エントリーシート・webテスト→面接2回
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。

