
SEKISUI HOUSE 2023 年度インターンシップ
住まいづくりに触れよう。
[インターンシッププログラム情報]
積水ハウスの取り組みと住まいづくりの仕事について学べるインターンシップ。
住まいづくりとは、単に家を建てることではなく、くらしをコンサルティングすること。
この仕事には、ただ「家が好き」なだけではつとまらない難しさや奥深さがあります。
応募者全員参加型プログラムでは、『「わが家」を世界一幸せな場所にする 』をグローバルビジョンに掲げる積水ハウスの様々な取り組みをご紹介。
また、住まいづくりのグループワークを通じて、決して楽しいことばかりではない仕事のリアルをお伝えし、仕事理解を深めていただきます。
応募者全員参加型プログラム参加後、Tomorrow's Life Museum(TLM)やモデルハウスなどの施設見学や、職種ごとの先輩社員座談会など、参加者限定プログラムに参加いただくことで、
企業理解・仕事理解をさらに深めるとともに、社風も感じていただけます。
すでに、住宅業界に興味を持っている方はもちろん、
チームメンバーと力を合わせて積極的に課題解決に立ち向えるような、
協働意識と高いモチベーションを持った方にこそ参加してほしいプログラムです。
あなたとお会いできることを楽しみにしております。
仕事内容
STEP1 応募者全員参加型プログラム(1日)
STEP2 参加者限定プログラム(1日×複数開催)
STEP3 コース専門プログラム
【リアル開催(参考)】インターンシップレポート
-設計コース-
(東京会場)
1日目
オリエンテーション・住まいの夢工場(関東工場)見学
2日目
住宅展示場・家具ショップ・分譲地見学、セミナー
3日目
支店業務実習(敷地調査・設計業務実習・施工現場見学など)
4日目~6日目
設計実務実習(ニーズ調査・プランニング演習・プレゼン作成)
(大阪会場)
1日目
オリエンテーション・納得工房見学
2日目
総合住宅研究所・住まいの夢工場見学・設計業務概要説明
3日目~4日目
支店業務実習(住宅展示場見学、施工現場見学・設計実務実習など)
5日目
設計実務実習(プランニング演習・プレゼン作成)
-施工管理コース-
(東京会場)
1日目
ガイダンス、座学(会社・仕事紹介、施工体制)、懇親会
2・3日目
事業所実習(各工程の施工現場見学など)
4日目
教育訓練センター、住まいの夢工場
5日目
見学生産ライン、資源循環センター 見学
施工管理業務実習、座談会
応募条件
2023年4月~2024年3月までに大学・大学院を卒業予定の方(学部・学科不問)
※コース専門プログラムの一部については、対象の学部学科が限られるプログラムがございます。
営業・総合企画コース:全学部全学科
設計・施工管理コース:建築系専攻学生限定
生産技術コース:機電・情報・材料化学系専攻学生限定
※コース専門プログラムは応募者全員参加型プログラム参加後に選択いただきます。
- 職種
- 営業コース
総合企画コース
設計コース
施工管理コース
生産技術コース - 給与
- 報 酬/なし
交通費/なし
宿泊手配/なし - 勤務期間・時間
- STEP1 :7月~8月
STEP2・STEP3:8月~11月 - 勤務地
- オンライン開催
※応募者全員参加型プログラムの開催形式は、オンラインを予定しております。
※STEP2以降については、プログラム内容や新型コロナウイルス感染拡大等の社会情勢を鑑みて、開催形式を決定させていただく予定です。
- 会社名
- 積水ハウス株式会社
- 新卒採用(実施予定)
- 有り