JFEスチール株式会社

【締切】12月12日(日)23:59

最終更新日:2025-03-07

JFEスチール株式会社

【理系限定】「ものづくりエンジニア」体感インターンシップ

<実施概要>
理系限定インターンシップ
『世界トップレベルの技術力で全ての産業にイノベーションを起こせ!
「ものづくりエンジニア」体感インターンシップ』

仕事内容

<実施内容>
当社の製鉄所や研究所のうち一つの職場に配属され、そこで実際に存在する課題に取り組んでいただきます。
第一線で活躍するエンジニア・研究者と同じ職場で、実際に働くことを体験できます。
1. 製造技術開発部門(東日本製鉄所、西日本製鉄所、知多製造所)
2. 設備技術開発部門(東日本製鉄所、西日本製鉄所、知多製造所)
3. 研究開発部門(スチール研究所)

<過去のテーマ例>
・めっき鋼板のスポット発生を抑止する最適操業条件の検討
・製鉄所における高温溶融物搬送容器の熱放散抑止検討
・鋼板のコイル巻き姿検出装置の開発
・伸縮継手のクラック発生原因の究明と対策検討
※具体的なテーマについては、専攻内容や学年等を考慮した上で、個別に設定いたします。Excel、Word、Powerpoint等のパソコンソフトを使用して各種解析およびレポートを作成していただきます。

応募条件

【応募要件等】
1)大学、大学院または高専(専攻科)に在籍している方
2)対象専攻:機械系、材料系、電気制御系、情報系、化学系、物理系、土木建築系
3)Excel,Word,Powerpoint等を使用して各種解析およびレポート作成ができる方
4)ビジネスレベルの日本語でのコミュニケーションが可能な方
5「学生教育研究災害傷害保険」等の傷害保険に加入必須(自己負担)
  大学で一括加入されている場合も多いと思いますので、大学にご相談ください。
  ※実習受け入れ後に証書コピー等をご提出いただきます

職種
「ものづくりエンジニア」体感インターンシップ
給与
【報酬・交通費】
1. 交通費:学校所在地から実習先事業所までの往復交通費を支給
(必要に応じ)実習期間中の交通費を支給

2. 日当等:実習日当として1日あたり1,000円を支給

3. 宿舎等:自宅もしくは帰省先から通勤が困難な方は会社宿泊施設
または当社が用意するホテル等を無料で利用いただけます
(自宅から通勤される場合は、公共交通機関のみ利用いただけます。自動車・バイク等は使用不可です)
勤務期間・時間
【実施日程】
[京浜地区]
1月24日(月)〜1月28日(金)

[知多地区、倉敷地区]
1月31日(月)〜2月4日(金)

[千葉地区、福山地区]
2月14日(月)〜2月18日(金)

それぞれ計5日間(全地区共通日程)
※開催地区の詳細については後述の「実施場所詳細」をご参照下さい

【注意事項】
1)期間中の全日程通じて参加必須です。(一部欠席は認められません)
2)応募者多数の場合は、記載内容による書類選考および抽選を実施し、参加者を決定させていただきます。
3)書類選考結果は応募締め切り後、12月下旬から1月中旬にかけて受け入れ地区・日程に応じて順次ご連絡いたします。
4)新型コロナウイルス感染症の感染リスクをできる限り抑えるために、なるべく居住地から近い地区でご検討ください。
5)新型コロナウイルス感染症の影響により、中止となる場合がございます。
  予めご了承ください。

※プログラム内容につきましては、
事前に詳細ページを確認の上お申し込みください。
(夏期の実施内容が記載されている場合がございますが、内容については同様のものとなります)
※当インターンシップは学生の皆様へ就業体験機会を提供するものであり、
当社の採用選考等とは関係ございません。

【応募締切】
12月12日(日)23:59

【その他】
コロナウイルスの影響により、中止またはWeb開催に変更となる可能性がございます。
勤務地
<実習事業所>
東日本製鉄所:千葉地区(千葉県千葉市)、京浜地区(神奈川県川崎市)
西日本製鉄所:倉敷地区(岡山県倉敷市)、福山地区(広島県福山市)
知多製造所:知多地区(愛知県半田市)
スチール研究所(千葉、京浜、知多、倉敷、福山、いずれかの地区で実施)

※いずれの地区においても、以下各部門での実施を予定しております
1. 製造技術開発部門
2. 設備技術開発部門
3. 研究開発部門
会社名
JFEスチール株式会社
URL
新卒採用(実施予定)
有り
JFEスチール株式会社の新卒・インターン関連募集
JFEスチール株式会社の他の記事
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES