
クオンツ/テクノロジー インターンシップ
クオンツ/テクノロジー インターンシップでは金融専門職を体験できる以下の2コースを用意しています。
【クオンツコース】 クオンツコースでは、デリバティブの時価評価モデル開発やリスク分析に関連する具体的な課題を通してクオンツ実務を体験していただき、ご自身の研究で培われた論理力・分析力を発揮できる場が金融の世界にもあることを実感していただきます。
【テクノロジーコース】 テクノロジーコースでは、トレーディング業務で実際に使用されているシステムに関わる課題やR&Dの一端に取り組んでいただき、先端テクノロジーを駆使したフロントシステム開発の躍動感、マーケットデータ分析業務の奥深さを体験していただきます。
仕事内容
講義と課題の二軸で、クオンツ業務やテクノロジー開発業務についての理解を深めて頂きます。
【講義】 コース選択に関わらず共通
□ クオンツ関連
・クオンツ業務に関する説明と金融工学の基礎的な講義
・データサイエンティスト業務に関する説明
□ テクノロジー関連
・デリバティブ評価システム開発業務に関する説明
・アルゴリズムトレーディング構築業務に関する説明
・デジタルトランスフォーメーションのための機械学習技術、システム、インフラの研究開発業務
□ その他
・証券ビジネスの概観
・トレーディング業務やリスク管理業務に関する説明
【課題】 下記のようなテーマに取り組み、その成果を社員に対してプレゼンテーションしていただきます。
□ クオンツコース課題例
・デリバティブの時価評価モデルの高度化策を提案
・デリバティブのリスク量の分析
・マーケットデータとデータサイエンス技術を利用した分析
□ テクノロジーコース課題例
・デリバティブ評価システム開発体験
※プログラムは事前の連絡なく変更となる可能性があります。
応募条件
大学院修士課程または博士課程に在籍する学生で、いずれかの回に全日程参加可能な方。
※全専攻対象。金融に関する知識は問いません。
- 職種
- クオンツ/テクノロジー
- 給与
- 報酬は支給いたしません。
オンライン形式の場合、通信費等の支給はございません。 - 勤務期間・時間
- 講義・業務紹介(共通)
2022年1月中旬に実施 8:40~17:10(参加者の方々にご連絡いたします)
課題取り組み(一つの日程にご参加いただきます)
①2022年1月31日(月)~2022年2月4日(金)
②2022年2月14日(月)~2022年2月18日(金)
③2022年2月28日(月)~2022年3月4日(金)
※各回とも8:40~17:10(休憩1時間)×5日間 - 勤務地
- オンライン
※一部若しくは全部のカリキュラムについてはオンラインでの開催を検討しておりますが、新型コロナウィルス感染症の流行状況により、プログラムの変更、開催方法の変更、日程の短縮または延期・中止とする可能性があります。
- 会社名
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
- 新卒採用(実施予定)
- 有り