
MUFG就業型デジタルInternship(有給)
本コースは、MUFGにおいてデジタルトランスフォーメーションを担うデジタルサービス部門での業務や課題に取り組んでいただき、変わりつつある金融機関での働き方について、2か月に渡りメンター社員とともに経験することができる職場受入型インターンシップです。計15日前後のプログラムで、時給1,500円を予定しています。
仕事内容
デジタルサービス部門では既存業務の改善に加え、新しいビジネスの創出に向けたサービスの企画、アプリの開発、データ利活用の推進、スタートアップ等への出資・アライアンス、AIやブロックチェーンといった新技術の実用化に向けた取り組み等を行っています。
邦銀随一の規模・国際性を持つMUFGだからこそできる新たな金融ビジネス作り(調査・企画・開発)に興味があり、金融デジタル領域での活躍を希望する方からの応募を心よりお待ちしています。
なお、金融機関の業務を幅広く理解いただくため、インターン中に様々な社員へのインタビュー等も実施予定です。
選考時の希望に応じて、各ラインの職場に配属いたします。
コロナ禍も踏まえて、出社と在宅勤務を織り交ぜて実施する予定です。
インターン終盤には業務成果をまとめ、プレゼンテーションを行っていただきます。
プログラム①
【中小企業向け融資サービスのAI審査モデル再設計業務/部署:デジタルサービス企画部】
オンライン完結型の融資サービスにおいて、AI審査モデルを再設計する業務を担当していただきます。
2019年6月に、当行が保有する膨大な過去のデータをあらゆる角度から分析し、従来の決算書等に基づく審査プロセスに依拠しないAI審査モデルを開発・リリースしました。その再設計を通じて、金融機関でどのようにAIが活用されているのか、企画・開発・運用という一連のプロセスを体感いただけます。AIやデータ分析に関する基礎的な知識や興味がある方を歓迎します。
プログラム②
【BPR業務/部署:デジタルサービス企画部】
BPR業務では、業務本来の目的に向かって既存の組織や制度の根本的・抜本的な見直しを行い、プロセス視点で職務、業務フロー、ガバナンス、情報システムをデザインしなおします。現在の業務にとらわれず「ITを活用した自動化・デジタル化」「業務処理の簡素化」「業務自体の廃止」等あらゆる可能性を検討していきます。技術的な知識は必須ではありません。VBAマクロ等簡易ツールを用いた業務改善も実践いただく想定で、デジタル技術の発展に伴い変化する環境の中で、金融機関の改革を肌で体感したい方を歓迎します。
プログラム③
【AI・データ分析POC推進/部署:デジタルサービス企画部】
AI・データ分析による業務効率化・高度化の実証実験プロジェクトに参加いただけます。プロジェクトの全体統括として、AI・データ分析を銀行業務にどのように活用していくか、POC計画から実施までどのように推進しているかを体験いただけます。技術的な知識は必須ではありません。AI・データ分析関連のプロジェクト推進に興味がある方を歓迎します。
プログラム④
【データ分析とお客さまニーズ予測業務/部署:デジタルサービス推進部】
銀行が保有する膨大な個人のお客さま情報の分析業務を担当していただきます。商品担当者へのヒアリング等をもとに、仮説・分析フレームワークを設計し、お客さまの属性・行動と金融サービスの利用状況の相関分析や、統計解析モデルを活用したお客さまのニーズ予測を行います。業務に際して、Pythonによるデータ分析スキルが必須、BIツール(※)活用やSQLのコーディングが一部必要となります。
(※)「ビジネスインテリジェンスツール」の略。大量のデータを分析し、迅速な意思決定に繋げるためのツール
応募条件
大学生、大学院生のうち、以下のいずれかに該当する方からの応募をお待ちしております。
・新しい金融ビジネスの創出に関心がある方
・フィンテックやデジタルトランスフォーメーションの取り組みに関心がある方
・データ分析の基本的な知識がある方
- 職種
- 金融ビジネス
- 給与
- ●当インターンシップは有給です。
待遇:時給1,500円
交通費・宿泊費は実費支給いたします。 - 勤務期間・時間
- 2021年10月初旬~11月下旬
勤務時間 8:40~17:10
※2カ月間のうち平日週2日程度を業務に従事(業務日は学業の予定も踏まえて応相談)
【募集人数】
プログラム① 2名
プログラム② 2名
プログラム③ 2名
プログラム④ 1名 - 勤務地
- 麹町(東京メトロ有楽町線 麹町駅徒歩3分)
- 会社名
- 株式会社三菱UFJ銀行
- 新卒採用(実施予定)
- 有り