内閣府

【応募締切】 令和3年7月25日(日)(メールにて提出)

最終更新日:2024-08-01

内閣府

令和3年度女子学生霞が関インターンシップ

 内閣人事局では、参加府省等と連携して、女子学生を対象とするインターンシップを実施することとしました。
 本インターシップでは、5日の日程の中で、1日目は内閣人事局で国の行政機関における女性活躍、ワークライフバランスの推進の取組などについて説明(オンライン)し、残りの4日間では、2日間ずつ2府省等で政策の企画・立案プロセスの体験などを行います。  
 今年度は全体で約390人を受入れる予定です。  
 大学1、2年生や地方大学の学生も参加可能です。理系学生が参加しやすい技術系職種のグループも設けています。  
 本年は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、一部のプログラムはオンラインにて実施します。  
 国家公務員の仕事の魅力等を知る良い機会ですので、公務の世界に興味のある女子学生の皆様からのご応募をお待ちしております。

仕事内容

内閣人事局と2府省等を組み合わせた計45グループで実習を行います。1日目は、内閣人事局でのプログラム(オンライン実施)、残りの4日間では、2日間ずつ2府省等で政策の企画・立案プロセスの体験などを行います。(各省により、対面かオンラインか異なります。)
内閣人事局のプログラムはオンラインで実施しますが、当日リアルタイムでの視聴が出来ない場合は、事後に視聴いただくことも可能です。(可能な限り他府省のプログラムに参加する前に視聴いただくことを推奨します。 )
実習生は、45グループのうちの1グループで実習を受けることとなります。

実施形式は、政策の企画・立案等のグループワークを基本とし、参加府省等ごとにプログラムを用意します。1日目の内閣人事局のプログラムはオンライン実施としますが、各省のプログラムは府省によって対面かオンラインか異なりますので、ご注意ください。

応募条件

大学又は大学院(以下「大学等」という。)の女子学生

職種
霞が関インターンシップ
給与
なし
勤務期間・時間
共通日程  9月6日(月)
第1クール 9月7日(火)~9月10日(金)
第2クール 9月14日(火)~9月17日(金)
勤務地
対面又はオンラインにより実施
待遇
・本インターンシップの必要経費(交通費、滞在費、食事代、保険料等)については、原則として各自で負担することとなります。
※地方大学からの参加者向けに安価な宿泊先を紹介します。(受入決定時に案内予定)
・受入に際しては、災害傷害保険、賠償責任保険に加入していることを条件とします。
・実習生が、実習活動中に知り得た情報の取扱いについては、実習中及び実習後において、実施府省の指示に従っていただきます。
・実習生は、実習終了後、実習内容に関するアンケートを提出していただきます。
・本インターンシップは、採用選考とは一切関係がありません。
・新型コロナウイルス感染症の影響拡大等を踏まえ、対面実習を実施することが適当でないと判断するときは、対面実習は中止とする可能性があります。その場合は、あらかじめ実習生にその旨を連絡します。
会社名
内閣府
新卒採用(実施予定)
有り
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES