【締切】6月22日(木)
最終更新日:2024-11-20
コース別プログラム インターンシップ 総合企画コース
積水ハウスの「会社と仕事のリアル」を体験してみませんか?POINT01【営業】【総合企画】【設計・施工管理】【生産・本社技術】の4コースから1つを選択して応募POINT02各コース体験を通じて仕事の理解を深められる対面開催中心の5日間。POINT03対面開催中心のため席数に限りがあります。「書類選考」「エントリープログラム内のグループワーク」による選考あり。POINT04選考で不合格となっても応募者限定のオンラインプログラムを受講可能!本選考にも参加していただけます。
<全コース共通>【1日目】エントリープログラム ・講義&選抜型グループワーク プログラムは2部構成で、前半は人事担当者による講義を通じて積水ハウスの事業戦略や仕事内容などをWEBサイトでは得られない情報も含めてご紹介します。そして後半は選抜型のグループワークを実施。積水ハウスの住まいづくりを題材にしたワークを通じ、仲間でありライバルでもあるグループメンバーたちと課題に取り組む中で仕事理解を深めていただきます。(選考通過)<全コース共通>【2日目】Tomorrow's Life Museum体験 ・関東または関西のTLMを見学しながらお客様案内と同業他社の差別化を体験 ・積水ハウスが世界に誇る業界最高水準の技術を学ぶ 「Tomorrow’s Life Museum」略してTLMは、積水ハウスの「住まいのテーマパーク」。 ここでは、わくわくする明日の暮らしをイメージしたり、家づくりの技術のひみつを楽しく学んだり、世界一幸せな「わが家」を体験できます。お客様の立場で、または積水ハウス社員として、住まいづくりの楽しさに触れてみてください。【3日目・4日目・5日目】 ・各コースごとに事業者実習や営業体験などのプログラムを実施 ●総合企画コース 総合企画職のうち、主に事業所で活躍する総務担当者の業務体験を通じて理解を深めるコースです。 事業所での総務実務担当者が担う業務内容をガイダンスと実習を通じて知り、入社後のイメージづくりに役立てることができます。 また、事業所総務のリーダーが担当する事業所の経営やガバナンスについても触れることで将来のキャリアについてもイメージしていただくことができるよう情報提供を予定。実際に事業所を訪問し、事務所の雰囲気や社風にも触れていただけるプログラムです。 【3日目】総合企画職 仕事ガイダンス ・事業所で働く総合企画職の仕事や、関係する本社で働く総合企画職の仕事を紹介 ・事業所実習内容や、注意事項の説明 ・実習の目標や目的をまとめ、参加者同士で共有し、交流 【4日目・5日目】事業所実習・座談会・プレゼンテーション ・事業所で業務を見学・体験 ・事業所の仕事の現場に触れ、総合企画職が支える事業への理解を深める ・総合企画職をして活躍する社員と座談会を行い、更なる仕事の理解や自信のキャリアについて考える ・5日間を通して学んだこと・感じたことをまとめ、プレゼンを行う
2024年4月~2025年3月までに大学・大学院を卒業予定の方(学部・学科不問)総合企画コース:全学部・全学科※希望コースは、エントリープログラム参加後に選択いただきます。