会社概要を説明した上で、工場見学、製品のデモンストレーション、若手社員との座談会を行います。
デュプロ精工ってどこにあるの?
何をしている会社?
どんな仕事ができるの?
どんな人が働いているの?
少しでも興味を持っていただけたなら、一度会社に来てみてください。
説明会で、デュプロ精工を「見て」「聞いて」「感じて」ください!
①「使いやすく。わかりやすい」にこだわったデジタル印刷機!
学校や学習塾などではテキストやテスト問題、配布プリント、
官公庁では議案書やテキスト、オフィスでは会議資料をはじめ、
販促チラシや提案書など、大量印刷を行う様々なシーンで活用されています。
②医療福祉業界への挑戦!
リハビリ現場で活躍中の新製品も開発!
「履く体重計」全国の病院・リハビリ現場で利用されています。
「できるわけない」から始めよう!
□「まず遊んでみよう!」からプロジェクトが始まることも。
□失敗したら上司が「ええぞもっとやれ!」って言うんです。
□肩書きより“ヒラメキ”にこだわる開発者たちがいます。
□今の技術じゃできないことをあえてやる!じゃないと人は育ちません。
□モノづくりの前では、社長も社員も皆同じ。それが全員経営ってこと。
詳細情報
■対象:2026年3月卒業予定の方
■募集職種:機械開発設計職、電気・電子開発設計職、海外マーケティング職
■開催日時:2025/2/28(金)、3/15(土)、3/19(水) 各13:30~17:00(受付:13:00~)
■定員:4名
■会場:和歌山本社 ※交通費支給(上限3万円)
■服装:スーツ
■持物:筆記用具
■応募の流れ:参加可能な日程をご予約下さい。
■当日の流れ:会社概要を説明した上で、工場見学、製品のデモンストレーション、若手社員との座談会を行います。