【東京・全国】インターンシップ&仕事研究online

【締切】01/09 10:29

最終更新日:2024-04-01

【東京・全国】インターンシップ&仕事研究online

【01/09@online】アサヒビールや講談社、小学館など大手・有名企業多数出展!

スマホ・PCでどこからでも視聴可能!
LIVE配信と動画配信(チャットでの質問OK)で、約20社の企業セミナーが視聴できます。

こんな方におススメ!
・何から始めればいいかわからない。。。
・ここから就活本番までスパートをかけたい!
・就活本番に直結する選考対策を行いたい!
・冬インターンシップの内容を詳しく知りたい!

ここがPOINT!
1.LIVE配信ならではのリアル感
2.開催スケジュールを見て興味のある企業を選んで視聴できる【1社につき30分】
3.視聴者の顔は映りません
※参加企業によっては事前に収録したものを上映する場合もあります。

詳細情報

▽開催日時
01/09(土)10:30-18:30

▽セミナースケジュール
10:30~11:00 【エフ・ジェー・ネクスト】
10:30~11:00 【企業に求められる自己PR作成講座】コロナエフェクトを経てさらに多様化していく社会が求める人物像とは
11:00~11:30 【グランベルホテル】
11:00~11:30 【アクサ生命保険】
11:00~11:30 【システムサポート】
11:30~12:00 【マルエツ】
11:30~12:00 【メガネトップ(眼鏡市場)】
12:00~12:30 【三幸グループ(三幸学園/日本教育クリエイト)】
12:00~12:30 【三井ホーム】
12:00~12:30 【加賀電子】
12:30~13:00 【大鵬薬品工業】
12:30~13:00 【ナカノ商会】
13:00~13:30 【キヤノンファインテックニスカ】
13:00~13:30 【日本経済新聞社】
13:00~13:30 【日建リース工業】
13:30~14:00 【オープンハウス】
13:30~14:00 【コメリ】
14:00~14:30 【Legaseed】
14:00~14:30 【アサヒビール】
14:00~14:30 【防衛省 自衛隊東京地方協力本部】
14:30~15:00 【ジブラルタ生命保険】
14:30~15:00 【日本システム開発】
15:00~15:30 【冨士ダイス】
15:00~15:30 【住友商事フィナンシャルマネジメント】
15:00~15:30 【LO活プロジェクト事務局】
15:30~16:00 【タカノフーズ】
15:30~16:00 【ツリーベル】
16:00~16:30 【ピーシーデポコーポレーション】
16:00~16:30 【ベネッセコーポレーション】
16:00~16:30 【アールディーシー】
16:30~17:00 【サンヨー食品】
16:30~17:00 【フューチャーインフィニティ】
17:00~17:30 【YSLソリューション】
17:00~17:30 【エネサンスグループ(グループ募集)】
17:00~17:30 【DSP】
17:30~18:00 【バンダイ】
17:30~18:00 【ショーワグローブ】
18:00~19:00 【小学館、講談社、集英社】
18:00~18:30 【エントリーシート完璧化計画】就活本番でも使えるESを作る、年明け2か月間スケジュール!

▽対象
学年不問(2022年3月およびそれ以降に卒業・修了予定の大学・大学院・短大・専門・高専など)

▽服装
当日は、ご自宅で視聴してください。
どのような服装でもかまいません。

▽視聴方法<簡単3STEP!>
1.まずはインターンシップガイドより応募(その後キャリタス就活本会員の登録が必要です)。
2.事前に視聴したいセミナーに申込
3.開催当日、今ご覧の画面から、予約した企業の「セミナー聴講ボタン」をクリックするだけ!

※視聴上限人数に達したセミナーは視聴できない場合があります。

▽よくあるご質問
Q.私服でもよいのでしょうか?
A.はい、ご自宅などから私服でご参加いただけます。

Q.30分間、必ず最初から最後まで視聴する必要がありますか?
A.オンラインですので、視聴時間に決まりはありません。視聴途中で他の企業に移動してご視聴いただけます。

Q.視聴できる企業数に制限はありますか?
A.制限はございません。タイムスケジュールを確認して、効率的にたくさんご視聴ください。


▽主催:株式会社ディスコ

株式会社キャリタスの新卒・インターン関連募集
株式会社キャリタスの他の記事
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES