
技術開発体験:「インターンシップで宇宙を感じよう!」 ~人工衛星模型の作成体験~

<西山精密板金とは?>
西山精密板金は、航空宇宙部品をはじめ医療機器分野、食品機械、OA機器などあらゆる分野から個別オーダーを頂いて対応する、一流の”ものづくり”を目指す「製造業」です。
でも、ただの製造業ではありません。
・精密板金で培った技術を元に、2014年には人工衛星を共同開発
・医療機器製造業許可を持ち、高い技術力が必要な医療機器分野へも展開
・日本国内だけでなく、ドイツ・シンガポールを中心とした海外企業からも依頼を頂く
・ミャンマーにも拠点があり、日本ではウクライナ人が営業を担当
岡谷発、全世界・宇宙に対してグローバルな展開をしている「スーパー町工場」です。
そんな普通の会社とは違った特徴を持つ会社ですが、もう1つ自慢できることがあります。
それが、「超アットホーム経営」という方針です。
これは、私が一番大切にしていることでもある「仕事は楽しく」という想いによるものでもあるのですが、
うちの会社で働く社員は全員楽しく働いてもらいたいと思っています。
普通の会社からしてみればありえないくらい、みんな仕事中に話をしています笑
もちろん仕事に関わることなのですが、明るく、楽しく、コミュニケーションをとりながら働いています。
新卒採用をスタートして約5年、新卒で入った皆さんが会社の空気を明るくしてくれていますので、これからも新卒採用を続けていきます。
<現在動いている宇宙プロジェクトのご紹介!>
2018年2月から元JAXA職員を特別技術顧問に迎え入れ、人工衛星の自社開発がスタートしました。
精密板金加工の事業基盤を元に、2039年を目標に自己開発人工衛星の事業化・収益化・宇宙カンパニーを目指しています。この新たなチャレンジに一緒に挑む、そのようなエネルギーあふれる方とぜひ一緒に働きたいと考えています。
2018年2月~「西山精密板金人工衛星プロジェクト始動」
元JAXA(宇宙航空研究開発機構)職員を特別技術顧問に迎え入れ、人工衛星の自社開発スタート
西山精密板金人工衛星プロジェクトの記念すべき第一期新卒社員を募集
2022年~「第1回目人工衛星の打ち上げを行う」
打ち上げの成功、宇宙空間にて周回軌道へ乗せることを目的とする
自社だけでなく必要であれば他社の技術も結集し、西山ブランドの人工衛星を設計・製造
宇宙空間での姿勢制御の試験
地球から人工衛星へ電波通信を利用しコマンドを発信、コマンドに対して可視光通信にて地球へ返信を行う
2025年~「第2回目人工衛星の打ち上げを行う」
姿勢制御の完成
地球とお互いの電波通信が可能に
2028年~「第3回目人工衛星の打ち上げを行う」
8センチ×8センチ×4センチの直方体空間モジュールを有した人工衛星の完成
地球の表面温度をサーモグラフィーで計測
2029年~「直方体空間モジュール付き人工衛星の実用販売開始
」
2039年~「ロケット開発を行い、自力での打ち上げを実現」
人工衛星の開発・打ち上げ、空間モジュールを用いた宇宙空間での観測、観測モジュールの販売によるミッションの遂行を全て自社で行う宇宙カンパニーとなる
仕事内容
インターンシップ概要のご紹介
~人工衛星模型の作成体験~
昨年に続き大好評の人工衛星の模型作り体験コースを用意しています。
今回は、実際に人工衛星の開発を行っている社員が指導します。
模型作りのみならず、現在西山精密板金が取り組んでいる人工衛星開発の実態を皆さんにお伝えします。
<大まかな内容>
・会社紹介
・CADを使って設計
・CAMを使ってプログラム
・ブランク工程
・曲げ工程
・溶接工程
・組み立て
・振り返り
応募条件
・対象:2021年卒業の大学生・大学院生・留学生(学部学科は不問です)
※本インターンシップは日本語で行います
- 職種
- 技術開発職
- 給与
- 無給
- 勤務期間・時間
- ・開催日時: 第一回目 2020年 1月14日(日)・15日(月) ※両日参加必須
第二回目 2020年 2月6日(水)・2月7日(木) ※両日参加必須 - 勤務地
- 西山精密板金 岡谷工場
- 待遇
- <補助>
・交通費:長野県以外からお越しいただく場合は、交通費支給
・昼食・宿泊:弊社にて手配しますので、ご安心ください
- 身に付くスキル
- ・技術開発能力
・宇宙開発に関する知識
・社会人に必要なビジネスマナー - 会社名
- Crest Precision株式会社
- URL
- h
t t p s : / / w w w . c r e s t - g r p . c o m / r e c r u i t / - 新卒採用(実施予定)
- 有り

