【締切】12月2⽇(火)12:00〆
最終更新日:2025-11-20
私たち住友電工のシステム事業部門では、モビリティ、クラウド、AI・IoTの先進技術をコアとして、ハード・ソフト・エンジニアリング技術を結集し、ITS(Intelligent Transport Systems:高度道路交通システム)をはじめとする社会インフラの構築に貢献しています。当社ではソフト・ハード等のバックグラウンドを持つメンバーが集まっており、チームワークと創造性を大切にし、これからも世の中のニーズの変化を的確につかみ、人・物・社会インフラ、そして情報・エネルギーなどあらゆるものが思いやりを持って結びついた、人と自然にとって温かい「Smart Connected Society」の実現に向けて対応しております。本ワークショップでは、「交通の困りごとを解決する」をテーマにグループワークを行い、実際にロボットカーの機能として搭載していただきます。ソフトウェア開発プロセスにおける企画~開発部分を体験できます。またソフト・ハードウェア担当も含め社員とのディスカッションや本事業部門の業務紹介、座談会を通じ、住友電工の取り組みの一端を実感いただける絶好の機会になるかと思います。ぜひ、当社のシステム事業部門についてどのような活動をしているのか、私たちのビジョンに触れてみてください。
仕事内容
・当社システム事業部門(住友電工システムソリューション(株))の紹介 ・キットを使ったプログラミング体験 ・先輩社員との座談会
応募条件
--
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。