【締切】1月12日!
最終更新日:2025-11-20
現場エンジニア
◆ テクノロジーで世界を輝かせるBrightechの挑戦◆株式会社Brightech(ブライテック)は、”東証プライム上場企業Link-Uグループ”から生まれた新しい会社です。安定した経営基盤と圧倒的なスピード感を武器に、DXの力で社会にイノベーションをもたらす企業を目指しています。出版(漫画アプリ)・不動産・官公庁など、多様な領域で新しい価値を生み出しながら、「テクノロジーで世界を輝かせる」という想いを胸に、挑戦を続けています。▍What We Do|事業内容「作る」だけじゃなく、「変える」。クライアントの課題を真正面から捉え、幅広い業界知識とノウハウ、技術力をフル活用し、最適なソリューションを提案。企画・設計・開発・インフラ・運用まで**ワンストップで支援**しています。▍民間・エンタメ領域”マンガアプリ”の開発をメインに、エンタメ系サービスの開発に関わっています。またtoB、toC問わず様々な開発を行っており、今後もチャレンジングな取り組みも進めていきます。【プロジェクト例】- 国内向けマンガアプリ開発- 海外向けマンガアプリ開発- 海外向けマンガ公開プラットフォーム開発- 不動産向けDXサービス開発など多数▍ Our Vision|未来へのストーリー今までの開発事業で得た利益を“燃料”に、新規事業として新たな自社プロダクト開発をスタート目指すのは、**「Brightechとしてのスケールアップ」**IPOも視野に入れた、まさに“次のフェーズ”の真っ只中にいます。▍ Culture|エンジニアチームBrightechの、5つの行動指針**◆Own it(当事者であれ)**タスクやプロダクトの成果を自分事として捉え、結果に誇りを持ち、学びを次に活かすまでやり遂げる。**◆Think big, Act now(大きく考え、即動く)**変化を恐れず、理想の未来から逆算して今すべきことを決め、全体最適を意識して迅速に行動する。**◆Co-create(巻き込んで創る)**社内外の関係者を巻き込み、パートナーとして向き合い、信頼を育みながら価値を共創する。**◆Be curious, Be brave(好奇心を持ち、挑戦せよ)**未知を楽しみ、挑戦と学びを通じて新しい価値を創造する。**◆Care deeply(深く思いやる)**顧客やユーザーの期待を超えるため、人とプロダクトに本気で向き合う。▍Possible|エンジニアチームのここがすごい! - 上流から下流まで携われる- 出版・人材・不動産・製造など、業界を横断する経験値- 新規事業の立ち上げに技術選定から関われる裁量- 上場企業の安定 × スタートアップの自由性- Link-U Technologiesとの共同勉強会を定期開催- 毎週水曜には技術トレンドや開発知見を共有する「エンジニア情報交換会」- 入社後、エンジニア技術を高める新卒用研修あり- 海外研修制度による技術力向上
仕事内容
■インターンシップ概要 インターンでは、ターミナル操作からサーバー構築・バックエンドの実装までの流れを身に着けて頂けるように、2週間もしくは1週間でWebアプリケーションに必要な基本知識を習得していただきます。また、実際のエンジニアのプロジェクトの開発現場をみることによって、参加者の方に「エンジニアとして働く意義」や「地元でのキャリア形成」について、考えていただきその後、フィードバックとして「一緒に将来について考える」就職支援の時間を設けています。 ・詳細 | 導入:キャリアデザイン・価値観カードワーク | 「働くとは何か?」を自分事として考える | | 実務体験① | 漫画アプリの開発演習(企画・設計) | 課題解決・発想力の育成 | | 実務体験② | 実装・テスト・レビュー | 技術力・協働力の強化 | | 交流・理解 | 社員との座談会・メンタリング | 企業文化や働く人の魅力に触れる | | 成果発表・内省 | 成果プレゼン+個別フィードバック | 自己理解とキャリア意識の深化 | 1週間型は2週間型をライトにした内容です。 ・内容:PHPやMySQLなどサーバーサイド開発の基礎の習得を目標にしています。 ・募集条件 ・プログラミング経験があり、プログラミングが好きな方 ・エンジニア志望の方 ・参加者特典 ・当社指定の公共交通機関を利用した場合の交通費支給 ・社員とのランチや懇親会 ・エンジニア社員メンターによるバックアップとフィードバック ・福利厚生のフリードリンク制度使用できます
応募条件
2027年度に大学 / 大学院 / 専門 / 高専をご卒業予定の方 エンジニア志望の方 ご応募後、面接1回実施
会議室
期間中PCは貸与いたします
休憩スペース