【締切】2025年11月17日(月)正午12:00まで
最終更新日:2025-11-10
会社で「働く」とはどういうものか、具体的な仕事内容を体験できます。ソフトウェア商品開発や研究開発に興味がある方を対象とした受け入れ型インターンです。社内で利用している実データの活用、及び実業務内容や実際の会議に参加するなど色んな体験をすることができます。 「ソフトウェア開発プロセスを体験してみたい」「AI技術に興味がある・触れてみたい」「新しいサービス検討や会議に参加してみたい」などの方は、現在の専攻分野が情報系であるかどうかに関わらず、是非このインターンシップにチャレンジしてみてください! 富士フイルムビジネスイノベーションでは日々、お客様の多様な働き方を支援、変革していくためのDX(Digital Transformation)を推進していくため、技術・サービスの開発に取り組んでいます。 本インターンシップでは、テーマ毎にメンターが付き、チーム単位で実業務の体験やハッカソン、要求分析から設計・実装・テストなどを実施していただきます。※テーマによって実施内容は異なります。アイデアを出すことが得意な方、実装が得意な方、資料作成が得意な方、自分の意見をしっかり述べられる方など意欲がある方でしたら誰でもご応募可能です。5日間と長い業務体験をすることで、自分が将来働く職場のイメージがより強くなるのではないでしょうか。みなさまのご応募お待ちしております!
仕事内容
<テーマ>AIで挑む!モノづくり革命インターンシップ ~設計/製造の課題をAIで解決する体験型プログラム~ <内容>富士フイルムビジネスイノベーションでは、設計/製造において専門知識や個人の経験に頼ることで対応速度や情報共有に制約が生じていた課題に対し、設計・検査・対応履歴などモノづくり情報を一元管理・活用する仕組みを整備しています。これにより、現場の課題に迅速かつ的確に対応できるとともに、ノウハウを組織的に蓄積・展開し、業務の効率化と品質の安定化を実現しています。本インターンシップでは弊社のモノづくりにおける情報活用の最前線に触れていただき、実際の設計情報や検査結果などの製造情報を解析し、課題解決や効率化を行うためのAIソリューションを検討、提案していただきます。この活動を通じて、AIの力で設計/製造で生じる課題をどう解決できるか一緒に考えてみましょう! <テーマ>データ分析インターンシップ ~行動履歴分析を活用したビジネス現場の業務改善~ <内容>富士フイルムビジネスイノベーションでは、お客様の多様な働き方を支援し変革するため、データ解析やAIを活用した技術の開発を行っています。特に注目しているのは、働く人の“誰が・いつ・どこで・何をしたか”という行動履歴データであり、人の行動と情報を結び付けることで、企業の持つ知見やノウハウの活用を推進しています。具体的な取り組みとしては、行動履歴データを利用した関連性のある資料の結び付けや、複数人が関わる業務プロセスの可視化を行うことで、より生産性の高い働き方を支援しています。 本インターンシップでは、実際の業務現場で記録された行動履歴データを分析し、業務課題の発見にチャレンジしていただきます。そして、その課題に対する具体的なソリューションをチームで検討・提案していただきます。自分の分析や提案が現場を変える一歩となるこの体験を通じて、成長を目指したい方のご応募をお待ちしています。 <テーマ>製品開発・評価インターンシップ ~AI画像認識で複合機の製品評価をカイゼンしよう~ <内容>富士フイルムビジネスイノベーションでは、お客様の働き方を革新するための先進的な複合機を提供しています。本インターンシップにおいては、当社のエンジニアとともに新機能の開発に取り組み、実際の組み込みエンジニアリングを体験していただきます。未来のオフィスを見据え、印刷物をデスクまで運ぶ自走ロボットを想定し、画像による物体認識技術とロボットとの安全なネットワーク通信機能の開発をテーマに掲げています。この貴重な機会を通じて、次世代のオフィス環境を創造する一端を担ってみませんか? <テーマ>複合機の追加型アプリ開発のインターンシップ ~組み込みWebブラウザを利用した、お客様課題を解決する追加型アプリの開発体験~ <内容>富士フイルムビジネスイノベーションが市場に提供するオフィス複合機では、スマホのように後から業務用アプリをインストールする仕組みがあります。お客様の多様な要求にスピーディーに対応するため、追加型アプリの開発や、アプリを読み込んで複合機のUI上で表示するための組み込みWebブラウザの開発を行っています。この組み込みWebブラウザではPCブラウザと同水準の機能が利用できます。 インターンシップでは、実際のお客様課題を検討しながら新しいサービスの開発業務を体験していただきます。 <テーマ>次世代複合機開発ハッカソン ~組み込みエンジニアの開発を体験しよう~ <内容>富士フイルムビジネスイノベーションでは、お客様の働き方の変革を支援する複合機を提供しています。 本インターンシップでは弊社のエンジニアと一緒に複合機の新機能開発を通して、組み込みエンジニアの開発を体験していただきます。近未来のオフィスに印刷物を席まで運んでくれる自走ロボットがいることを想定し、画像による物体認識とロボットとのセキュアなネットワーク通信機能を開発テーマとします。 <テーマ>複合機と連携するスマートフォンアプリ開発のインターンシップ ~ アプリのUX改善提案と開発プロセス体験 ~ <内容>富士フイルムビジネスイノベーションではオフィス内の複合機だけでなく、コンビニエンスストアなどのマルチコピー機の開発も行っています。コンシュマー向けの製品であることから、オフィス内の製品よりも、さらに多様な立場のお客様が利用されています。 我々の開発グループでは、コンビニのマルチコピー機と連携するスマホアプリも開発しており、iOS/Androidのストアにおけるスコアアップ活動を実施しています。このアプリを使っていただき、ユーザ目線でのそれぞれの良いところ/悪いところを挙げていただき、インターンシップでは改善案を検討提案していただきます。 開発プロセス体験として、スクラム開発の中でデザインや仕様を決める会議に参加いただき、ご意見や質問など発言いただきます! <テーマ>次世代ビジネスモデルのアイデアソン ~革新的UI/UXと次世代ビジネスモデルの共創~ <内容>富士フイルムビジネスイノベーションは、ドキュメントソリューションを基盤とし、お客様の働き方のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する技術・サービスの開発に取り組んでいます。本インターンシップでは、新規サービスの企画と実務に即したソフトウェア開発体験の両面から、技術とビジネスの理解を深めていただきます。初めに、複合機の制御ソフトウェア開発部門の技術や業務内容の紹介を通じて、現場の働き方や課題に触れていただきます。続いて、組み込みソフトウェアの基礎的な実装体験を通じて、製品開発のプロセスを実感していただきます。プログラムの中心となるアイデアソンでは、メンター社員やチームメンバーと協力しながら、変化するユーザーニーズを踏まえた革新的なUI/UXの創出に挑戦していただきます。昨今注目されている以下のトレンドに基づき、未来の働き方やユーザー体験の変革に寄与する革新的なビジネスモデルの提案を目指していただきます。 パーソナライズ:ユーザー嗜好に基づくカスタマイズとデータ活用による個別対応 インクルーシブデザイン:多様なユーザー層に配慮した使いやすい製品設計 フィジカルとデジタルの融合:xR技術等を活用し、物理的体験とデジタル体験を融合させた新しいユーザーインターフェース 次世代のビジネスモデル創出に貢献できる貴重な機会となります!
応募条件
大学院・大学に在学中の方・学部問わず。SW開発に興味のある方。 (全学部・全学年対象)
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。