【締切】10月20日(月)
最終更新日:2025-10-14
金融グループのデータサイエンティストとしての目線・心構えを養い、次世代の金融ビジネス実現を目指す視点でのデータ分析を体感できます。日本総研では、SMBCグループのデータ利活用・分析業務のプロ集団として、現場業務効率化から経営判断支援までデータドリブンなグループのビジネスに貢献しています。本インターンシップでは、上記の役割を担う当社の「データサイエンスグループ」内に席を設け、現場社員とのコミュニケーションを通じてデータサイエンスグループが行っているデータ分析業務を体感いただきます。
仕事内容
専属部署に配属。社員のアドバイスを受けながら実務さながらの技術リサーチや実装に取り組む。 ※2024年実績。2025年度は内容が変更になる可能性があります。 【現場配属~レクチャー】 日本総研の「データサイエンスグループ」に配属。メンター指導の下、業務の構造を学んでいただきます。 【課題への取り組み】 取り組むテーマについてアプローチ方法の検討から実施。データ分析の知識だけではなくビジネスの観点も考慮しながら、「データサイエンスグループ」の実際の業務さながらに課題に取り組んでいただきます。 【レビュー→報告】 メンターより、業務の進め方や検討した分析に対するレビューを行います。 レビューを元に改善を繰り返しながら分析やその後の提案内容の精緻化を進めていただきます。
応募条件
・大学・大学院・高専在籍の方 ・将来のキャリアとしてデータサイエンティストを志望している方のうち、ビジネスの提言にとどまらず実装までをやりきりたいと考えている方 ・基本情報技術者相当の知識(資格の有無は不問) ・機械学習・自然言語処理に関する知識、Coding経験(Pythonなど)、機械学習ライブラリ(scikit-learn/Keras/TensorFlowなど)の利用経験 詳しくは面接にてご説明いたします。
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。