【締切】10月20日(月)
最終更新日:2025-10-14
日々変化する、世界トップクラスの規模の金融ビジネスを守る高度なサイバーセキュリティをどうやって持続しているのかを体感できます。日本総研は、日本経済の根幹を支える大動脈の一つであるSMBCグループの金融システムを通じて、日本中、また、世界中の経済活動に貢献しています。同時に、攻撃者からは重要な情報や資産を持った格好の標的として、日々、あらゆる攻撃にさらされる立場でもあります。その最前線で戦っているのが日本総研のセキュリティ専門部署です。本インターンシップでは、当部署に席を置き、実際の業務を体感し、セキュリティ技術はもちろん、金融セキュリティの考え方や取り組み姿勢を学んでいただきます。
仕事内容
専属部署に配属。社員のアドバイスを受けながら金融業界の高度なサイバーセキュリティ技術を体感する ※2024年実績。2025年度は内容が変更になる可能性があります。 【現場配属~レクチャー】 日本総研のセキュリティ専門部署に配属(面談時に相談の上、配属先を決定します)。メンター指導の下、セキュリティの考え方や業務の構造を学んでいただきます。 【課題への取り組み】 ・メンターと相談の上、自身の技術知識や経験に基づいて取り組むテーマを決定。 実際の業務さながらに課題に取り組んでいただきます。 【レビュー→報告】 ・メンターより、業務の進め方や課題に対するレビューを行います。 レビューを元に改善を繰り返しながら業務を進めていただきます。
応募条件
・大学・大学院・高専在籍の方 ・将来のキャリアとしてセキュリティエンジニアやエシカルハッカーを検討されている方、興味を持たれている方、志望されている方 ・基本情報技術者相当の知識(資格の有無は不問) 希望されるテーマ毎に、別途必要とされる知識、経験が異なります。 詳しくは面接にてご説明いたします。 例:脆弱性、脅威に関する知識、Coding経験、Linux/AWS等の操作経験
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。