DXの進展や新型コロナウイルスの感染拡大などにより、社会構造・生活様式は大きく変化しました。
その中で、エネルギー事業を取り巻く環境は、2050年のカーボンニュートラル実現を目指し、国のエネルギー基本計画が改定されるなど、歴史的な転換点を迎えています。
中部電力グループ(中部電力、中部電力ミライズ、中部電力パワーグリッド)では、中部地域への電力の安定供給を通じ、エネルギー事業者として培ってきたお客さまからの信頼を武器に、社会や事業環境の変化を大きなチャンスと捉え、「変わらぬ使命の完遂」に加え、「新たな価値の創出」を経営の柱として、様々な新規事業・新サービスの開発・提供を行っています。
中部電力グループが目指す「新たな価値創出」とは、エネルギー以外の事業を多角化することではなく、多角化することではなく、エネルギー事業と様々なサービスを掛け合わせ、お客さまに明るさや安心や楽しさを醸成する「お客さまのくらしを豊かにするサービス」を届けることです。
今回のインターンシップでは、地域や社会の課題解決を起点とした「新たな価値の創出」に取り組む中部電力グループの実際の仕事内容を疑似体感いただけるプログラムをご用意しました。
地域課題解決と利益創出の両立といった「新たな価値の創出」に挑戦してみたい方、ぜひこの機会にインターンシップにご参加いただき、中部電力グループにしかできない地域社会への価値提供を体感してみませんか?
仕事内容
<11月 第1回>
・中部電力グループの事業概要説明・グループワーク
エネルギー事業を取り巻く環境が歴史的な転換点を迎えている中で、中部電力グループでは、お客さまの暮らしを豊かにする様々な新規事業・新サービスの開発・提供を行っています。
11月第1回のイベントでは、その一環として、「企画・立案ワーク」に取り組んでいただきます。
<11月 第2回>
・まちづくりプロジェクト体感ワーク
産学官の関係者を巻き込みながらまちづくりの先進事例を作り出す、中部電力4年目社員が取り組んだ実際のプロジェクトをベースとしたワークにチャレンジしていただきます!
※11月第2回は11月第1回の続編イベントとなります。
11月第1回に参加頂いた方に対し個別に11月第2回のイベントのご案内を予定しております。
※11月第1回・第2回ともにチーム発表及びフィードバックを行います