コクヨ株式会社

【締切】8月25日(月)13:00

最終更新日:2025-07-29

コクヨ株式会社

技術系 生産技術開発職1dayワークショップ

コクヨがつくっているのは、文房具や家具といった人々の生活に身近なものです。
機械・プラント業界などと違い、もしかしたら皆さんがこれまで学ばれた研究内容を「どう活かすんだろう?」と疑問に思われる方もいるかもしれません。

私たちが作っている商材は、プラントのように大きく自動車や家電製品のように複雑ではありませんが、人々の知的生産活動(creativity)を支えてきた技術とアイデアが詰まっています。

人々に身近であたりまえに(大量に)長く使われるものだからこそ、企画・開発(設計)・生産のどの場面においてもコクヨのものづくりの真髄は「使う人の身になって、ものづくりをする。」ということ。

その中でもこのワークショップでは、「メーカの利益の源泉を司る生産技術開発職」に特化したワークを実施します。

自社工場を持つ消費財メーカーにとって、生産技術開発職は利益の源泉に大きく関わります。
商品を無駄なくスピーディーに、安定して大量生産するため、国内外の生産現場で使われる機械設備の開発・導入、工程設計やオペレーターへの技術指導、既存設備の改善改良など幅広く担当します。

さらに新商品の立ち上げ時には技術的な側面での提案を行い、商品開発担当者と初期段階から連携して試作品開発を進めることも増えてきました。
新たな工場新設/新規施設の導入も担当しながら、コストや品質、市場感もふまえて、ものづくりの体制を戦略的に考えながら進めていきます。

将来、生産技術開発者を目指す人は是非ご応募ください!


<こんな人におすすめ!>
・様々な人と関りながら、ものづくりがしたい人
・「現場」「ものづくり」に興味がある人
・文具 / 家具など「身近なもの」「人の成長や学びに必要なもの」に興味がある人
・メーカーの利益の源泉を司る生産技術開発職に興味がある人

仕事内容

■内容
「メーカの利益の源泉を司る生産技術開発職」の面白さを知るワークショップを開催します。
ワークでは実際に現場社員が普段から携わるテーマを題材に、リアルな課題を皆さんに取り組んでいただきます。
昨年は工場内の生産性向上のために新規設備導入を検討しました。単なる効率化ではなく、働く人の働きやすさやより良い生産工程なども加味して考えます。
正解が1つではない仕事だからこそ、皆さんの自由な発想で新しい提案を行ってください!

応募条件

4年制大学同等以上の学府に在籍している方で、以下の対象の方
・工学系の学問(機械/電気/ロボティクスなど)を専攻されている方、または専攻予定の方
・その他理系学問を専攻されている方(学科系統不問)
※当該選考は新卒採用プロセスとの関係性はございません。

職種
生産技術開発職
給与
なし
勤務期間・時間
①2025年9月17日(水)②2025年9月18日(木)
勤務地
オンライン実施予定
待遇
■定員
各日程10名程度
会社名
コクヨ株式会社
URL
http://www.kokuyo.co.jp/com/recruit/internship/
新卒採用(実施予定)
有り

 本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
 なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。

コクヨ株式会社の新卒・インターン関連募集
コクヨ株式会社の他の記事
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES