株式会社エルピオ

【締切】9月8日(月)12:00

最終更新日:2025-07-25

株式会社エルピオ

こちらで掲載されている情報は①のみとなります

【未来の暮らしをデザインする!インフラサービス企画】

「暮らしのあたりまえ」を守る仕事ってどんなもの?
このプログラムでは、ガス・電気・インフラの仕事を“使う人の目線”で見つめ直し、
もっと便利に、もっと安心できるサービスを考える体験ができます。

日々の生活の中の「不安」「不便」「困った」を見つけて、どうすれば解決できるのかをチームで話し合い、
サービスの企画提案まで行う実践型ワークとなっております。
知識ゼロからでも大歓迎です。インフラのことをよく知らなくても、
参加すれば必ず「なるほど、そういう仕事なんだ」と理解できるはずです。

また、プログラムは夏休み期間中に短時間で開催いたします。
学業にも負担が無いように設計しておりますので、気軽にご参加いただけます。
少しでも気になる方は、是非お早めにご予約ください!

仕事内容

『暮らしを守る。未来を創る。インフラデザインワーク』

【オープニング】アイスブレイク
【STEP1】会社説明+クイズ体験
 インフラ業界ってどんな仕事?暮らしとのつながりをクイズ形式でも楽しく学べます。
【STEP2】ペルソナ設定ワーク
 色々な人の立場に立って、どんな困りごとがあるかを考えます。
【STEP3】現状分析・課題発見ワーク
 暮らしの中の「不便」「不安」「不満」をチームで洗い出します。
【STEP4】サービスアイデアづくり
 どうすればもっと安心・便利になる?カスタマー目線で新しいサービスや仕組みを考えます。
【STEP5】チームプレゼンテーション
 チームごとにアイデアを発表!社員からのフィードバックもあります。
【STEP6】26卒の内定者によるリアルな体験談セッション・座談会
 内定者が実際の就活アドバイス等についてお話します。
 また、「実際どうなの?」「大変なことは?」など、働く人のリアルな話が聞けます。
【クロージング】今後の流れ・アンケート

応募条件

低学年(大学1、2年生など)、2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
インフラ業界に少しでも興味がある方はもちろん、「よく分からないけど気になる」という方でも大歓迎です。
知識ゼロからでも安心して参加できる内容となっております。

職種
営業職・事務職問わず
給与
給与・報酬はありません。
勤務期間・時間
8月19日(火) 14:00~16:30
→株式会社エルピオ 本社(千葉県市川市曽谷1-30-18)
8月27日(水) 14:00~16:30
→ZOOM
9月8日(月) 14:00~16:30
→成田営業所(千葉県山武郡芝山町岩山2263-13)
勤務地
8月19日(火) 14:00~16:30
→株式会社エルピオ 本社(千葉県市川市曽谷1-30-18)
8月27日(水) 14:00~16:30
→ZOOM
9月8日(月) 14:00~16:30
→成田営業所(千葉県山武郡芝山町岩山2263-13)
待遇
ご参加いただいた方には冬季インターンシップを優先的にご案内!
→冬季インターンシップにご参加いただいた場合は今後の選考も優先的にご案内する予定です。
身に付くスキル
◎人の気持ちを想像する力
一人暮らしの人、子育て中の家庭、お年寄り...。「この人は何に困っているんだろう?と相手の立場で考える力。」
◎暮らしを便利にするアイデアを考える力
もっと便利に、もっと安心に。お客様の「困った」をどうやって解決するか、サービスの工夫を考える力。
◎“安心”を形にする力
「もしガスが止まったらどうする?」「停電したら、どうやって困らないようにする?」
見えない不安を、見える安心に変える力。
◎もしもの時に備える力
台風、地震、大雪...。「何かが起きたときにどう守るか」を考える力。インフラならではの大事な視点。
◎地域の暮らしを支える力
全国のどこでも同じじゃない。「この町の人には、どんなサービスが合っているのか」を考える力。
◎みんなで協力する力
チームで話し合って、まとめて、伝える。仕事では欠かせない「チームワーク」も自然と身につきます。

纏めると...人の立場で考える。暮らしの「困った」を見つけて、どうやって解決するのか考える。そんな「暮らしを守る力」が、このプログラムで学べます。
会社名
株式会社エルピオ
URL
https://www.lpio.jp/
新卒採用(実施予定)
有り
株式会社エルピオの新卒・インターン関連募集
株式会社エルピオの他の記事
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES