
プロフェッショナル職 1day(車両/施設/駅務,運転士)
人と人、人とまち、人と社会を、安心・安全に、リアルとデジタルの場で結びつけ、
つながりを進化させる。
そのために私たち自身も、あらゆるパートナーとつながり続ける。
それが、JR西日本の仕事であり、使命。
私たちがめざすのは、人と地球の両方にとって持続可能で、
一人ひとりが思い描く暮らしを実現できる未来です。
もちろん、それを形にするのは、簡単なことではありません。
でも、生活のインフラを生み出していく企業だからこそ、挑戦すべきだと思うのです。
さぁ、未来を動かす仕事が、ここであなたを待っています。
詳細情報
■コース
【車両】
・鉄道運行を支える技術を体験する~車両メンテナンス業務体験1Dayコース~
・車両検修区所にて開催!安全・安定輸送を支える、車両メンテナンスの仕事・人を知ろう
車両系統 0.5DAY仕事体験
【施設(駅機械システム)】
・お客様の安全・快適・未来を創造する駅機械システムの業務体験~鉄道施設部門からつながる未来~
施設系統 1DAY仕事体験(駅機械システム)
【駅務,運転士】
・お客様を安全・安心・快適に目的地までお届けする運輸系統(駅務、車掌・運転士)の仕事体験
運輸系統:1Day仕事体験
・鉄道輸送を最前線で支える、運輸系統の仕事・人を知ろう。
運輸(駅務・運転士)1DAY仕事体験
【施設(土木)】
・この仕事、想像以上におもしろい。
施設(土木)系統1Day仕事体験
【施設(建築)】
・安全・安心で快適な未来をつくる鉄道建築~鉄道施設(建築)部門から繋がる未来~
施設系統 1DAY仕事体験(建築)
※各コースの詳細は遷移先ページよりご確認ください。
■開催日時・場所
【車両】
<北陸>
・2025年9月11日(木) 10:00~17:00 白山総合車両所(新幹線)
<中国・博多>
・8月4日(月)9:00~12:00 後藤総合車両所/岡山気動車支所
・8月22日(金)9:00~12:00 後藤総合車両所/米子支所
・8月26日(火)9:00~12:00 後藤総合車両所/出雲支所
・8月29日(金)9:30~12:00 後藤総合車両所/鳥取支所
・9月22日(月)9:00~12:00 後藤総合車両所/岡山気動車支所
・9月24日(水)9:30~12:00 後藤総合車両所/鳥取支所
・9月26日(金)9:00~12:00 後藤総合車両所/米子支所
・10月17日(金)9:30~12:00 後藤総合車両所/鳥取支所
・10月23日(木)9:00~12:00 後藤総合車両所/出雲支所
・10月24日(金)9:00~12:00 後藤総合車両所/米子支所
【施設(駅機械システム)】
<近畿>
・2025年9月11日(木) 10:00~16:30(予定)大阪会場
<中国・博多>
・2025年9月12日(金) 10:00~16:30 ※広島会場
<北陸>
・2025年9月20日(土) 10:00~16:30(予定) 金沢会場
【駅務,運転士】
<北陸>
・2025年8月22日(金) 10:00~16:30 ※金沢会場
<近畿>
・2025年8月20日(水)午前(大阪会場)
・2025年8月20日(水)午後(大阪会場)
・2025年8月26日(火)午前(大阪会場)
・2025年8月26日(火)午後(大阪会場)
・2025年9月8日(月)午前(大阪会場)
・2025年9月8日(月)午後(大阪会場)
<中国・博多>
・2025年8月18日(月)(広島会場)
・2025年8月21日(木)(鳥取会場)
・2025年8月22日(金)(岡山会場)
・2025年9月5日(金)(米子会場)
・2025年9月9日(火)(広島会場)
・2025年9月19日(金)(福山会場)
【施設(土木)】
・2025年9月8日(月) 10:00~16:30 ※広島会場
【施設(建築)】
・2025年9月10日(水) 10:00~16:30 ※広島会場
■応募資格
【車両】<北陸>
【施設(駅機械システム)】<中国・博多>
【駅務,運転士】<近畿>
【施設(土木)】
【施設(建築)】
2027年3月に大学院生・大学生・高専生を終了・卒業見込みの方
※全学部・全学科を対象としています
【車両】<中国・博多>
【駅務,運転士】<中国・博多>
大学院生・大学生・高専生・専門学生の全学年・全学部全学科の方(文理不問)
【施設(駅機械システム)】<北陸><近畿>
大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれかを2027年3月末までに取得予定の方
※全学部・全学科を対象としています
【駅務,運転士】<北陸>
2027年3月に大学院・大学・高等専門学校等を修了・卒業予定の方
※全学部・全学科を対象としています
※高等専門学校は専攻科に在籍している方も含みます
※各コースによって異なります。詳細は遷移先ページよりご確認ください。
■補足事項
・各系統のプログラムは併願可能です
・応募者多数の場合は抽選となります
・遠方からの参加の場合、当社規定により交通費を負担します
・プログラム内容は予定であり、変更になる場合がございます。ご了承ください。
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。