
Summer Internship 2025

<インターンシップテーマ>
JTは、就職活動で大切にしてほしいと考えていることがあります。
それは「自分がどんな人間か、何を大切にしたいのか、どうありたいか」ということです。
インターンシップでは、そんな「自身のありたい姿」を共に考え、そしてJTが自分らしくありのままで働ける環境か「社風」を感じてみてください。
その考えに基づき、ディスカッションや個人ワーク/グループワークを中心に行います。
■なぜ「自身のありたい姿」を考えるのか
VUCAと呼ばれる変化が激しい現代では、将来を正確に予測することは非常に難しい状況です。
時には、世の風潮や流行に振り回されたり、一見正解のように見えるものに惑わされることが多くなるかもしれません。
そのような環境においても、一人一人が未来を “面白く” 生きていくためには、「わたしが大切にしたいことやワクワクすること」を胸に置き、自分の意志で道を選び取ることが大事だと私たちは考えています。
■なぜ「社風」を体感するのか
会社選びに一般的な正解はありませんが、「社風と合うか」も重視してほしいと私たちは思っています。
その会社が纏う「社風」に「わたし自身」が合っていれば、飾らないありのままの自分で働くことが出来る、ありのままの自分で働くことが出来れば、 前向きに楽しく働くことが出来る、前向きに楽しく働けると、力がついていく、力がつくと成果につながることも増え、さらに楽しく働くことが出来る・・・
このように、「社風に合っている」ということは、自分の成長と密接に繋がっています。
とはいえ、「社風」を構成する要素は多岐にわたります。
例えば「会社が大切にしている価値観」や、商材やビジネスの内容、社会との関わり方、または歴史、そして、それらに共感しその組織に集うひと、など、色々な要素が重なり合って長い時間をかけて築かれます。
これらは説明を聞くだけで理解するのは困難ですし、人によって捉え方も異なるかもしれません。
だからこそ、JTのインターンシップでは「わたし自身」について深く掘り下げ、JTの社風を構成する様々な要素を切り出しながら、ワーク等を通じて、「なぜ嗜好品というものがあるのか」、「なぜたばこというものがあるのか」といった答えのない問いに向き合ってもらい、その「社風」を実際に肌で感じてもらうことを大切にしています。
私たちと一緒に、ありたい姿や社風を考えて/感じてみませんか。ご応募をお待ちしています!
仕事内容
<プログラム>
JTのSummer Internshipは3日間を1セットとして開催します。
・JTの事業概要およびJTの考え方の紹介
・自分を知るワークショップ
・嗜好品の価値を体感するワークショップ
応募条件
・大学生または大学院生の方(学校・学年・学部・学科不問)
※27卒以外の方もご参加いただけます
・実施する3日間全てにおいて対面でご参加いただける方
- 職種
- Summer Internship
- 給与
- なし
- 勤務期間・時間
- 2025年9月1日(月)~ 9月3日(水)※全日程への参加が必須となります
- 勤務地
- JT本社(神谷町トラストタワー)※対面開催となります
- 待遇
- <募集人数>
50名程度
<参加特典>
ご参加いただいた方の中から一部の方には、今後のイベントへの優先案内や、メンター社員によるキャリア検討の支援をさせていただきます。
※一部対象者には、弊社規定に基づき、参加に伴う交通費支給・宿泊手配をいたします
- 会社名
- 日本たばこ産業株式会社(JT)
- URL
- 新卒採用(実施予定)
- 有り
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。