インターンシップ&キャリア発見WEB EXPO【全国/理系】

【〆切】5/10 18:00まで

最終更新日:2025-05-02

IG特別特典:イベント参加で2000円分プレゼント!
インターンシップ&キャリア発見WEB EXPO【全国/理系】

【全国から100社以上の企業が出展!】理系学生のための合同WEB会社説明会

インターンシップ&キャリア発見WEB EXPO【全国/理系】は、WEB完結型の合同説明会です。
インターネット環境さえあれば、好きな場所から企業の説明会(LIVE)を視聴可能です。
企業から視聴者の姿は見えませんので、リラックスした状態で参加いただけます。

企業セミナーの配信だけでなく、就活準備に役立つ講座やプレゼントキャンペーンなど、
さまざまなコンテンツを多数ご用意しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●出展予定企業(一部抜粋・五十音順) 配信時間14:00~19:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アイリスオーヤマ| 出雲村田製作所
NHK(日本放送協会)| キヤノン電子【東証プライム市場上場】
Japan Advanced Semiconductor Manufacturing
Sky| 積水ハウス| ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング
中国電力| TOPPAN| トヨタ紡織
三井住友銀行| 三菱総研DCS
など約100社以上の企業が出展予定!

━━━━━━━━━━━━━━
■オープニングスクール  配信時間 10:00~10:30
━━━━━━━━━━━━━━
・自分の選択肢を広げよう!企業研究講座

━━━━━━━━━━━━━━
■就活準備講座  配信時間 17:30~18:00
━━━━━━━━━━━━━━
就活準備の参考になる特別講座を配信予定!
プロの講師が就活準備に役立つスキルやノウハウをお伝えします!

・人気動画クリエイター/ラムダ技術部に学ぶ『セルフプロデュース術』解説講座!
・【ガクチカ徹底解説講座】~ガクチカとして書けることはたくさんある!~

※講座の内容は変更する場合がございます。予めご了承ください。

詳細情報

■対象:
学年不問(2027年以降卒業予定の学生)
理系学生

■開催日時:2025年5月10日(土) 10:00~18:00

■定員:なし

■会場:WEB開催

■服装:自由 (カメラ・マイクオフで参加可能)

■持物:なし

■応募から参加までの流れ:
インターンシップガイドよりエントリー

イベントHPより予約の上、開催当日にHPより視聴。(ご予約いただいた方にHPのURLをお送りいたします)

■当日の流れ:
当日HPより企業セミナーを視聴し、配信中に表示されるバナーより出席票を提出。
※出席票の提出には、マイナビ2027のアカウントが必要です

・当日配信スケジュール
< 10:00~>
オープニング講座を開催!
:自分の選択肢を広げよう!企業研究講座

< 10:30~>
企業紹介インフォメーションチャンネル配信!
就活準備に関する質問にもお応えしていきます!

<10:30~17:30>
企業セミナー配信(要予約)業界を代表する企業が多数出展!

<17:30~18:00>
・人気動画クリエイター/ラムダ技術部に学ぶ『セルフプロデュース術』解説講座!
・【ガクチカ徹底解説講座】~ガクチカとして書けることはたくさんある!~

■費用:無料

■主催者情報:株式会社マイナビ

インターンシップ&キャリア発見WEB EXPO【全国/理系】1

イベント開催日程

下記から日程を選択下さい。

2025年05月10日 10:00-18:00

IG(インターンシップガイド)特別特典について

イベント参加で2000円分プレゼント!

インターンシップガイドの特別枠として就活支援金・交通費分・アンケートの謝礼としてギフト券をプレゼント!
特別枠ですので応募数が多数の場合、応募受付が事前に終了になる場合がございます。
また通常の応募と別条件での募集受付の場合がございます。
※特典は主催企業でなくインターンシップガイドからのプレゼントとなります。
※インターンシップ、イベント参加後にマイページメニューのエントリー済み一覧より特典を申請できます。
※特典はイベント・インターンに参加後一カ月、エージェントからの内定後半年を過ぎてしまうと申請できなくなりますのでご注意ください。
※すでに他媒体よりご応募頂いている方は特別特典の対象外となりますのでお気をつけ下さい。

マイナビ(EXPO)の新卒・インターン関連募集
マイナビ(EXPO)の他の記事
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES