【締切】2025年6月30日
最終更新日:2025-04-22
コミュニケーションの機会も多くあります
【エンジニア志望向け】2025年夏季インターンシップ_5日間
【事業内容】株式会社サンテックはソフトウェア開発で顧客の課題を解決する会社です設立から40年以上、愛知県で大手メーカーのモノづくりに貢献してきました「サンテックはソフトウェア開発のイノベータを目指します」という理念のもと様々な分野へチャレンジしてきました●機械製品を制御する組込系ソフトウェア開発 大手メーカー様と様々な製品の新しい機能の実現に力を入れてきました ・精密な制御で高い品質の部品を作り出す工作機械 ・効率的な物流をサポートする物流機器 ・身近な生活を豊かにする自動販売機、自動車 自分が作ったものが思い通りに動いた時の達成感、モノづくり産業や身近な生活に貢献している実感がやりがいのお仕事です●地元企業の業務を効率化する業務系ソフトウェア開発 地元企業様の困りごとをソフトウェアで解決し地域の発展へ貢献してきました ・製造業の製品生産状況を一元管理する生産管理システム ・離れた拠点の出勤情報をWeb上で管理する勤怠管理システム ・ヒアリング次第で他にもIT機器導入、ネットワーク構築、Webサイト構築で課題解決 実際にシステムを使うお客様と直接お話しして感謝を伝えていただける嬉しさ、自分たちのアイディアを自社製品に盛り込める独創性の発揮がやりがいのお仕事です【インターンシップ概要】●業務を効率化する管理システムの開発体験 要求分析~設計~実装~テストと工程を経験して開発プロセスへの理解を深めます 将来IT業界、開発エンジニアへの就職を視野に入れている皆さんにとってどんなことを学んだら良いか考える参考となるインターンシップを目指しています
【業務を効率化する管理システムの開発体験】開発エンジニアのお仕事はプログラミングを書くだけではありません要求分析~設計~実装~テストと様々な工程があり、高い品質の製品を作るためには全体の工程を意識した開発が重要です開発プロセスへの理解を深めて「エンジニア」として働くことをよりイメージしていただければ幸いです・顧客の要求をヒアリングして開発内容を明確化する「要求分析」・効率よく矛盾がない開発内容を考えて設計書を書く「設計」・目的の機能を開発する「実装」・成果物の品質をより高める「レビュー」「テスト」・業界研究、企業研究、社員との座談会
・C言語、Pythonなどの何らかのプログラミング言語を学習した経験がある方(独学でも構いません)・留学生の方は日本語能力試験 N2レベル以上(日常会話が差し支えないレベル)・Excel、Word、PowerPoint、Zoomの基本操作が行える方
先輩からの丁寧なフィードバックが好評です