富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

【締切】2024年10月14日(月)正午

最終更新日:2024-09-25

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

ソフトウェア 2days体験型ハッカソン

<DX推進部コラボレーション企画>
ノーコードやローコードを活用した業務効率化(業務DX)を体験して学ぶことができる体感型ワークショップ

【開催趣旨】
DX(Digital Transformation)や働き方改革・業務の自動化・効率化に興味がある人を対象とした2Daysワークショップです。
「DXツールに興味がある・触れてみたい」「新しいサービス検討を体験してみたい」方は、現在の専攻分野が情報系であるかどうかに関わらず、是非このインターンシップにチャレンジしてみてください!
(プログラミング未経験者でも参加可能)

【概要】
富士フイルムビジネスイノベーションでは日々、お客様の多様な働き方を支援、変革していくためのDX(Digital Transformation)を推進していくため、技術・サービスの開発に取り組んでいます。
その中で、私たちDX推進部は事業DX、業務DX、人材DXという3本の柱でDX推進に向けて活動しています。
目的はCX(Corporate Transformation)です。そのための手段として、ノーコード・ローコードツールであるPower PlatformやAIなどのデジタル(D)を活用して変革(X)を牽引していく業務DXの活動をしています。

仕事内容

■働く現場のお困りごとを解決!働き方改革を牽引する業務DX体験
~ローコード・ノーコードツールを用いて業務を自動化・効率化~
私たちDX推進部は事業DX、業務DX、人材DXという3本の柱で活動しています。
目的はCX(Corporate Transformation)です。
そのための手段として、ノーコード・ローコードツールであるPower PlatformやAIなどのデジタル(D)を活用して変革(X)を牽引していく業務DXの活動をしています。従業員の多くの人に関わることなので、日ごろの業務の変革を行うことは、風土を醸成するうえでも重要な役割を担っています。本テーマでは業務DXの活動でも行っている、現場の業務プロセスを把握し、理想の姿を描き、実現する手段を検討して、実際の形にするための提案及び、自動化・効率化ツールのプロト作成を行っていただきます

■富士フイルムビジネスイノベーションの”業務DX”を自らの手で体験してみよう!
【テーマの進め方】
Step1:ノーコード・ローコードツールであるPower Platformでできることを知る
Step2:業務のAs is – To beを描く
Step3:Power Platformで実現したいシステムを検討する
Step4:プロトアプリを作ってみる!

■富士フイルムビジネスイノベーションにおける業務DXの取り組みや学ぶ環境について知る
実際のDX推進部メンバー(元開発者)との座談会を通して、本ワークショップのフィードバックと、DX推進部としての仕事のやりがい、働き方など、皆さんの疑問についてお答えします。
また、社内での取り組み事例や学びの場がある環境についてもご紹介します。

応募条件

大学院・大学に在学中の方・学部問わず。SW開発に興味のある方。
(全学部・全学年対象)

職種
<ソフトウェア>
2days体験型ハッカソン
給与
なし
勤務期間・時間
1日目:10:00から18:00まで(予定)
2日目:9:00から18:00まで(予定)

※事前に2days参加にあたり情報共有の場としてオンライン説明会を実施予定です
勤務地
横浜みなとみらい事業所
待遇
※交通費:インターンシップ期間中の交通費については、弊社規定にて支給します。
※宿泊費:弊社規定により宿泊が必要な場合、支給します。
会社名
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
新卒採用(実施予定)
有り
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES