
対面開催@東京 IJコンポーネント事業インターン

コニカミノルタは、創業から約150年に亘って培った4つのコア技術「材料・画像・光学・微細加工」を武器に、オフィスソリューションやヘルスケア、産業用機器事業など多彩な事業を展開しています。また、海外売上高比率は80%、世界150ヶ国で販売・サービスをグローバルに展開。モノづくり/メーカーから進化し、多分野で社会の課題、お客様の課題の解決に挑戦しています。
仕事内容
■インクジェットヘッド開発における生産技術開発
薄膜インクジェットヘッドアクチュエーター製造のための半導体装置を中心に、製造現場(工場)にて工程見学、業務内容説明、社員座談会等を含めて実施します。
また、製品であるインクジェットヘッドがどのような場面で利用されているかなどについても、実例を示しながら理解いただけます。
■モノづくりに使用される機能性材料・インクの処方開発と、各アプリケーション毎の機能性評価
昨今、インクジェット技術は、絵作りだけでなく様々なモノづくりに利用され成長拡大しています。モノづくりで使用される材料には、様々な機能が求められ、データサイエンスを活用したデータ駆動型の開発等も採用しならがら、製品開発に取り組んでいます。実際の処方設計、材料調液、印刷(プリント)、評価、までを体験して頂き、どのように製品開発が行われているかを体験頂きます。
展開領域:プリンテッドエレクトロニクス領域、建材、ラベル・軟包装パッケージ、コーディング
■拡大を続けるインクジェットによるものづくりと、それを支えるヘッドおよびプロセス技術開発
私たちはインクジェット技術を通じて社会課題解決を目指し、顧客や市場課題を意識しながら技術開発、顧客提案をしていく職場です。紙への印刷から、布へのプリント、立体物への加飾、ディスプレイや回路基板製造、3Dプリントによる部品製造、バイオ分野など多岐にわたる応用分野に対して、自社インクジェット技術の特色を活かして製品開発、プロセス開発、顧客提案を行っています。今回はインクジェットの原理理解と駆動波形設計、描画プロセス検討実験を通して、エンジニアの業務、会社の雰囲気などを体験していただきます。
■拡大を続けるインクジェットにおける顧客課題理解から技術提案までの疑似体験
私たちはインクジェット技術を通じて社会課題解決を目指し、顧客や市場課題を意識しながら技術開発、顧客提案をしていく職場です。紙への印刷から、布へのプリント、立体物への加飾、ディスプレイや回路基板製造、3Dプリントによる部品製造、バイオ分野など多岐にわたる応用分野に対して、自社インクジェット技術の特色を活かして製品開発、プロセス開発、顧客提案を行っています。今回はインクジェットの原理理解と、保有技術をベースとした新規アプリケーション提案を体験していただきます。
応募条件
■インクジェットヘッド開発における生産技術開発
・現在学部3年、修士1年に相当する方
【保有していると望ましいスキル・経験】
・理系のバックグラウンド(物理、メカ、化学、電気電子、ソフト問わず)
・現場での実験、実務が好きな方
■モノづくりに使用される機能性材料・インクの処方開発と、各アプリケーション毎の機能性評価
・現在学部3年、修士1年、博士2年に相当する方
【保有していると望ましいスキル・経験】
・化学材料(有機化学、高分子化学、無機化学、物理化学、生化学、光科学、分析化学、等)の知識。
・MI(マテリアルズインフォマティクス)等、データサイエンスに興味の有る方。
■拡大を続けるインクジェットによるものづくりと、それを支えるヘッドおよびプロセス技術開発
・現在学部3年、修士1年、博士2年に相当する方
【保有していると望ましいスキル・経験】
・理系のバックグラウンド(物理、メカ、化学、電気電子、ソフト問わず)
・IJ技術開発は、インクを吐出する実験等を行う予定のため、実験作業に興味がある方
■拡大を続けるインクジェットにおける顧客課題理解から技術提案までの疑似体験
・現在学部3年、修士1年、博士2年に相当する方
【保有していると望ましいスキル・経験】
・理系のバックグラウンド(物理、メカ、化学、電気電子、ソフト問わず)
- 職種
- 【技術】 IJコンポーネント事業インターン
- 給与
- 日当あり
- 勤務期間・時間
- ■インクジェットヘッド開発における生産技術開発
2024/12/2~12/4(3日間)
■その他コース
2024/12/2~12/6 - 勤務地
- 東京サイト 日野
- 待遇
- ■交通費
交通費あり
宿泊が必要となる方は会社規定に則り、宿泊費を支給または宿泊施設を手配いたします
■その他
内容、開催場所、応募期間などすべて現時点での予定となっております。
なお9月中旬にインターンシップ受け入れ部門より説明会を開催予定です。
なお、内容は予告なく変更となる可能性がございます。
- 身に付くスキル
- ■インクジェットヘッド開発における生産技術開発
メーカーでのモノづくりの要となるのが生産技術開発です。具体的な仕事内容や魅力、化学系、物理系、機械系、電気電子系、ソフト系にどのような仕事があるのか、どういう人に向いているかなどを紹介、理解いただけるプログラムです。
■モノづくりに使用される機能性材料・インクの処方開発と、各アプリケーション毎の機能性評価
・どのようなモノづくりにインクジェット技術が採用されているか。
・インクジェット技術を導入することでどんな社会的価値が有るか。
・モノづくりに用いられる材料に求められる機能の、各種評価方法。
■拡大を続けるインクジェットによるものづくりと、それを支えるヘッドおよびプロセス技術開発
・インクジェット事業を通じて皆さんがどのようなフィールドで活躍することができるのかを体感することができます。
・どのようなモノづくりにインクジェット技術が採用されているのか、インクジェット技術を導入することでどのような社会的課題解決に貢献することができるかなどを学ぶことができます。
■拡大を続けるインクジェットにおける顧客課題理解から技術提案までの疑似体験
・インクジェット事業を通じて皆さんがどのようなフィールドで活躍することができるのかを体感することができます。
・どのようなモノづくりにインクジェット技術が採用されているのか、インクジェット技術を導入することでどのような社会的課題解決に貢献することができるか などを学ぶことができます。 - 会社名
- コニカミノルタ株式会社
- URL
- h
t t p s : / / w w w . k o n i c a m i n o l t a . c o m / j p - j a / i n d e x . h t m l - 新卒採用(実施予定)
- 有り