設立70年を迎えた出版社KADOKAWAと、 ニコニコ動画などを提供するIT企業ドワンゴを 傘下に持つカドカワが2016年に設立しました。
ネットコース、通学コース合わせて約9500名の生徒が在籍しています。(2019年12月現在のデータ)
私たちは、IT× グローバル社会を生き抜く“創造力”を身につけ、 世界で活躍する人材を育成することを目指しています。
そんなN高がアシスタントの皆さんに求める力は、勉強を教える力以上に”生徒に信頼”され、”生徒の環境を創る”力です。
生徒が困っていたら、人生の先輩として、近い目線に立ってアドバイスやサポートをしてあげてください。
もちろん皆さんが困っていれば、N高職員一同精一杯サポートさせていただきます。
社会に出る前に社会人以上の経験をしてみませんか?
---------------------------------------------------------------------------
2017年4月に通学コースを設け、これまで全国13ヶ所でキャンパスを開校しており、各キャンパスの1・2・3期生として一緒に学校を創る想いを持った
大学生長期インターン(teaching assistant)を募集しています。
「未来が生まれる場で大学生TA(teaching assistant)が経験できること」
N高の大学生TAには、与えられた仕事をこなすのではなく、
自由な発想で考え、主体性を持って問題に取り組む力、
新しいシゴトを創っていくことが求められます。
生徒に寄り添い、その成長を喜ぶ。
生徒に信頼され、勉強環境や生活環境を創るため、
自発的に仕事に取り組み、いまある業務をよりよい形に
改善していくことができる人。
これは、会社経営や組織運営に必須な能力であり、つまり
N高TAは、会社の運営ができるということでもあります。
新しい時代に合った、新しい学びの場を提供し、新しい社会システムを創造していく「未来の学校」。
社会人が経験する以上の経験を積みながら、
本気で組織を創り、動かす経験をしてみませんか?
仕事内容【大学受験TA】
大学進学に向けた学習指導のアドバイスや、やる気を上げる・維持するコーチング面談や指導を行い生徒が望む将来を自ら選択できるようなサポートをお願いいたします。
担任助手業務(受験学習指導、質問対応、学習進捗管理など)
学びコーチングを生かした、生徒のモチベーションをあげるコーチング面談
授業運営サポート(授業設計のブレスト会議への参加など)
キャンパス運営サポート業務(運営会議参加による改善点提案など)
キャンパスイベント実施(企画・運営など)
※サポート業務が主なため授業を実施することはありません。
-------------------------------------------------------------------------
【プログラミングTA】
指針となる本を一冊読んで頂いた上で、プログラミング習得を希望する高校生の指導補助を
担当して頂きます。
各々作りたい物を作る過程で学んでいってもらうので、作る上での障害を取り除いたり、
乗り越えるためのアドバイスをお願いします。
また、他の講師陣ヘの情報共有や後学のために各種記録作成の手伝いもお願いします。
・適切な誓籍や資料を勧める
・一緒に考えたり調べる
・発注のために不足した材料などを取り纏める
・記録用に作品の写真を撮る
・担任助手業務(プログラミング学習指導、質問対応、学習進捗管理など)
・学びコーチングを生かした、生徒のモチベーションをあげるコーチング面談
・授業運営サポート(授業設計のブレスト会議への参加など)
・キャンパス運営サポート業務(運営会議参加による改善点提案など)
・キャンパスイベント実施(企画・運営など)