
技術系 2days オープン・カンパニー
原子力、再生可能エネルギー、土木、建築、系統運用/送変電、配電、電子通信、ミライズエンジニア、ITの各9つの分野に分かれ、社員との対話やフィードバック、職場体験を通じ、中部電力技術系の事業フィールドについて理解を深めていただけます。
仕事内容
共通カリキュラム1日+部門別カリキュラム1日を予定しております。
【部門別カリキュラム実施内容】
●再生可能エネルギー部門
再生可能エネルギー部門では、水力・風力・太陽光発電などの再生可能エネルギー電源の開発や、水力発電設備の運転・維持管理方法などの業務概要について学んでいただきます。カリキュラムを通じて、水力発電所の保守拠点である水力センターや水力制御所、水力発電所ならびに建設現場で、高い使命感と熱意を持って日々の業務に取り組んでいる社員の様子や職場の雰囲気を感じていただき、実際に電源開発や設備の維持管理業務に携わる若手社員たちとの座談会方式で行う意見交換会もご用意しております。
●原子力部門
原子力部門は、原子力発電に関する概要・当社浜岡原子力発電所における安全対策設備に関するご説明や、実物大シミュレータを用いた運転操作訓練、また動画など映像を用いた保守業務・放射線管理業務など主要業務のご紹介を通して、発電所で働くイメージを醸成していただきます。若年層社員との少人数での懇談や、幹部との意見交換も人気のカリキュラムです。
●電子通信部門
電子通信部門では、電力の安定供給に必要となる情報を確実・迅速に伝送するための通信ネットワークを構築しています。さらに、ICT/IoTツールを活用したソリューションを通して、自部門をはじめ他部門の業務効率化を図るなど、新たな取り組みにも積極的に挑戦しています。
インターンシップでは、これらの業務紹介や仕事風景を見学するとともに通信ネットワークの構築を就業体験いただくことができます。
その他、女性社員を交えて働くことのやりがいや、社員が持つ思いをお伝えできるよう座談会を行います。
●配電部門
配電部門では、皆さまの身近にある電柱や変圧器等の配電設備の設計・建設業務や、電気をご家庭までお届けする配電系統の管理業務等について説明いたします。また、ワークを用いた業務体験や、昇柱による配電作業の動画視聴等、実際の配電業務をご理解いただける内容になっています。その他、本店で活躍している社員との座談会を計画していますので、お客さまに身近な配電社員の雰囲気も知っていただくことができます。
●系統運用部門
系統運用部門では、「需給運用」、「系統運用」、「システム開発・管理」に関する様々な技術の紹介、オンラインによる中央給電指令所の見学、および当社が世界に先駆けて開発・実用化した系統安定化システム(基幹系ISCシステム)の見学を通じ、系統運用部の業務を理解していただきます。さらに、需給計画の立案、安定度解析、設備故障対応など、ワークを通じて実際の業務を感じていただきます。
●送変電部門
送変電部門では、設備の動画鑑賞、用品開発やコンサルティング等の業務説明を通じ、送変電部門の業務概要を理解してもらいます。
また、系統計画などのワークショップを通じ、実際の業務を体感してもらいます。
さらに、社員との懇談会を予定しております。送変電部門の文化や雰囲気を感じていただけると思います。
●ミライズエンジニア部門
(旧:エネルギーソリューション部門)
ミライズエンジニア部門では、お客さまの経営課題を解決する業務に関するカリキュラムを実施します。「開発一体型ソリューション」という技術サービスや各種実験設備の紹介。さらにグループワークによりお客さまの課題解決提案の業務を体感いただきます。他にも中部電力社員との懇談を通して、専門を深める働き方、幅広いフィールドで活躍する働き方など、中部電力で働くイメージを具体的にお伝えします。
●IT部門
IT部門では、様々なITソリューションを活用した業務のプロセスを体験していただくことで、「中部電力のIT部門のイメージが(いい意味で)変わった!」「自分のやりたい仕事があった!」と感じていただけると思います。IT部門では、さまざまな領域の素養をもった人財が必要なため、情報系以外の学生も多数採用しています。社員との懇談会も実施しますので、生の声をぜひ聞いてみてください。幅広いフィールドのみなさんからのご応募をお待ちしています!
●土木部門
土木部門では、電力会社における土木部門の業務概要を紹介するとともに、安定供給を支える保守や建設の業務を体感していただく予定です。
多くの土木社員が従事する水力をはじめとした再生可能エネルギー事業の概要を中心に、原子力・変電設備の概要や土木業務の内容を紹介します。また、動画などを用いて、実際の水力発電設備を体感していただくとともに、運転・維持管理業務を学んでいただきます。
さらに、入社数年後をイメージしていただくため、若手社員との意見交換会も予定しています。
●建築部門
建築部門では、電力会社における建築部門の業務概要を紹介するとともに、安定供給を支える保守や建設の業務を体感していただく予定です。
多くの建築社員が従事する送配電建築業務の概要を中心に、再生可能エネルギー・原子力設備の概要を紹介します。また、動画などの映像を通して実際の建物状況を確認し、必要な改修工事の施工計画立案から発注書の作成まで、一連の具体的な保守業務を体感していただきます。
さらに、入社数年後をイメージしていただくため、若手社員との意見交換会も予定しています。
応募条件
・国内外の大学・大学院・高専専攻科に在籍する学部生・修士生・高専専攻科生の方
・オンラインでワークに取り組むにあたってのパソコンおよび通信環境をお持ちの方
- 職種
- 技術系
- 給与
- なし
- 勤務期間・時間
- 第1回:2024年10月29日(火)、10月30日(水)
第2回:2024年10月31日(木)、11月1日(金)
第3回:2024年11月5日(火)、11月6日(水)
第4回:2024年11月7日(木)、11月8日(金)
※上記の中で、いずれかの回にご参加いただきます。
<開催回別コース一覧>
第1回:原子力、系統運用/送変電、電子通信、配電、ミライズエンジニア、再生可能エネルギー、土木、IT
第2回:原子力、系統運用/送変電、配電、ミライズエンジニア
第3回:系統運用/送変電、電子通信、配電、ミライズエンジニア、再生可能エネルギー、土木、建築
第4回:原子力、系統運用/送変電、電子通信、配電、ミライズエンジニア、建築、IT - 勤務地
- オンライン
- 待遇
- ■業界研究イベント
9月10日、9月11日
①9:00〜11:30 ②13:00〜15:30 ③16:30〜19:00
ご応募いただいた方は、9月の業界研究イベントにご参加いただけます。
このイベントでは社会における電力業界や当社の立ち位置をお伝えするとともに、
当社技術部門の特色や業務内容、やりがい等をご紹介します。
※オープン・カンパニーで参加いただく部門につきましては、9月10日、9月11日の「業界研究イベント」終了後に選択いただきます。
※業界研究イベントの出欠席が選考結果に直接影響を与えることはありません。
- 会社名
- 中部電力株式会社
- 新卒採用(実施予定)
- 有り