
インターンシップ 技術研究領域(4コース)
地球や社会とクルマが共存し続けられる未来に向け、社会や市場の変化をいち早く読み、新しい技術の可能性を追求して、商品の魅力を向上する革新的な技術を創出・提案します。
仕事内容
◆次世代人間中心システム研究
テーマ:
社会システム・車両システム・電子情報システム領域の研究業務の体験
◆革新研究創成研究(広島開催)
テーマ:
シミュレーションや基礎実験装置を用いたクルマの熱マネージメントに関する技術検討
◆革新研究創成研究(マツダR&Dセンター横浜開催)
テーマ:
①シミュレーション等を用いた電池状態推定に関する技術検討
➁大規模電池データと機械学習モデリングを用いた電池劣化に関する技術検討
◆先端材料研究
テーマ:
高機能性材料技術の研究
応募条件
【推奨学科】
◆次世代人間中心システム研究
学部指定なし
◆革新研究創成研究(広島開催)
工学部(伝熱工学や流体力学の基礎知識を有することが好ましいが、必須ではありません)
◆革新研究創成研究(マツダR&Dセンター横浜開催)
理/工学部
◆先端材料研究
理/工学部
- 職種
- 技術研究領域
- 給与
- なし
- 勤務期間・時間
- ◆次世代人間中心システム研究
10/1~10/30の期間で、1~2週間で調整して決定
◆革新研究創成研究(広島開催)
9/23(月)~9/27(金)※難しい場合は個別調整可能
◆革新研究創成研究(マツダR&Dセンター横浜開催)
9/9~9/27の期間で、1~2週間で調整して決定
◆先端材料研究
10/7(月)~10/18(金) - 勤務地
- ・次世代人間中心システム研究、革新研究創成研究(広島開催)、先端材料研究
広島本社
・革新研究創成研究(マツダR&Dセンター横浜開催)
マツダR&Dセンター横浜
- 会社名
- マツダ株式会社
- 新卒採用(実施予定)
- 有り