
オンライン・対面開催 第一三共 仕事体験 データサイエンス
文系でも、理系でも、学部生でも、大学院生でも
「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献する」仕事を目指したいあなたへ
第一三共では、2030年ビジョン「サステナブルな社会の発展に貢献する先進的グローバルヘルスケアカンパニー」の実現に向けて、一人ひとりの従業員が「イノベーションに情熱を。ひとに思いやりを。」というスローガンを胸に掲げて日々仕事をしています。仕事体験では、実際の就業体験を通じて、第一三共における事業内容、社員、やりがいなどを十分に体感いただき、皆さん一人ひとりの成長・キャリア育成に貢献したいと考えています。
※当社の仕事体験は、学生の皆さんの職業意識の向上や、製薬業界・仕事に対する理解を深めていただく為に実施しております。
仕事内容
【プログラム(予定)】
実施コースによって内容が異なります。
■生物統計/統計プログラミング
生物統計担当者/統計プログラミング担当者として、臨床試験結果から有益な情報を引き出し、適切な意思決定につなげるための解析計画の立案、データ分析、結果の解釈などの業務を体験していただきます。
■モデリング&シミュレーション
臨床試験デザイン策定、用法用量設定などの臨床開発上の課題解決を行っていただきます。
■データマネジメント
臨床試験データの品質を確保するために必要なデータマネジメント(DM)業務とその流れを学んでいただきます。(症例報告書設計、臨床試験データの収集プロセスおよび収集ツールの検討等)
※開発職データマネジメントと同じプログラムになります
■データアナリシス(AI/ML)
AI/ML(人工知能・機械学習)を含むデータ分析手法を駆使して製薬業の研究開発に関する課題を解決していただきます。
■リアルワールドエビデンス(RWD × 分析)
実臨床に関する課題に対してリアルワールドデータ(RWD)を用いてエビデンスを創出し、課題を解決するプロセスを体験していただきます。(RWD分析計画の作成、分析と結果の解釈の体験)
■インフォマティクス
自身の研究(または自身の研究に関連した最新の論文)について紹介していただき、その後、WS参加者および現場社員と各発表について議論していきます。
【募集人数】
80名程度
【求められる能力】
データ読解力、論理的考察力、チーム貢献力
【当該年度の仕事体験実施計画】
その他、1dayのオープンカンパニー(企業理解・職種理解)の開催を予定しております。
MR仕事体験は12月にも開催を予定しております。
応募条件
理系博士(モデリング&シミュレーションコースのみ)、
理系修士、理系学士(6年制)
- 職種
- データサイエンス
- 給与
- なし
- 勤務期間・時間
- 2024. 9/28,29
10/18,19
コースによって異なります
※モデリング&シミュレーションコースについては、8月下旬〜9月での実施を予定しております。 - 勤務地
- オンラインおよび事業所・社内施設(東京都)
- 会社名
- 第一三共株式会社
- 新卒採用(実施予定)
- 有り